HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

アイスホッケーの「背番号」の約束事、駒大苫小牧の主将の背番号は決まっている。東洋大学は大きい数字の背番号はない!

2024年04月06日 18時37分33秒 | アイスホッケー

駒大苫小牧の主将の背番号は「19」です。私がアイスホッケーを見始めてからはずっとそうです。理由は解りません。

東洋大学の背番号は最大「50」で、それ以上大きい数字はありません。これも理由は解りません。かなり昔からそのようです。(現在はGKの米津選手が「50」番)アジアリーグや他の大学・高校は60番以上の背番号は多くいますが、東洋と早稲田は大きい背番号の選手はいませんね。(早稲田の事情は良く知りません) まあ選手が30名前後なので、余り大きい数字は必要ではありませんし、東洋に行ったら大きい背番号を付けられないから断る!なんて言う選手は居ないでしょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は東洋大学の入学式*日本武道館(午前と午後の2部制)祝辞に陸上部酒井監督、期待のアスリートも紹介!

2024年04月06日 18時21分24秒 | 東洋大学一般

毎年4月6日は東洋大学の入学式です。日本武道館で午前と午後の部の2部構成で挙行されました。

陸上部の酒井監督が祝辞を述べました。(売れっ子ですね。)

東洋大学 入学式 (google.com)

運動部の期待のアスリートも何人か紹介されていました。アイスホッケー部の新入生も参加していましたが、誰も呼ばれなかったのは残念!(インターハイ優勝者・U18・U20代表など実績がある選手は居るんですけどね…)陸上部からは長距離の松井選手(埼玉栄)、競歩の逢坂選手(川西緑台=兵庫)、短距離では平川選手(コザ=400m)、野球部・女子サッカー部・女子バスケ部・男子ボクシング、水泳部(松下知之=宇都宮南=男子400m個人メドレーでパリ五輪代表内定)などが登壇しました。

新入生の皆さんは悔いのない学生生活を送ってください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする