HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

日清食品G陸上部活動縮小、選手に退部勧告!(しばらくカップヌードルとどん兵衛は喰わないからな!)

2019年01月11日 20時40分15秒 | 駅伝/陸上

朝から、とんでもないニュースがネット上を飛び交いました!

ニューイヤー駅伝で2度優勝し、佐藤悠基、大迫、村澤などの日本の長距離トップランナーを輩出している日清食品Gが、陸上活動を大幅に縮小し、2020東京五輪マラソン代表の可能性がある、佐藤悠基と村澤以外の選手に退部勧告をしたと言うのです。


   https://news.biglobe.ne.jp/sports/0111/sph_190111_3021406610.html

日清食品は最近はニューイヤー駅伝の成績は振るいませんが、実業団のトップチームでした。
活動縮小の理由は良く分かりません。日清の業務が悪化してるの?
理由が箱根駅伝に比べて、ニューイヤー駅伝が地味で、チームを持ってても、メリットが少ないと考えての事だったら、後を追うチームが続出しそうで、チョッと嫌な感じです

東洋大学OBには若松儀裕 (千葉・八千代松陰高校出身) が在籍しています。若松は東京電力に居ましたが、東北大震災でチームが廃部になり、日清に移籍しました。実業団駅伝では1区に強く、度々区間賞や区間賞争いを演じています。
これで2回目の自分の意に沿わない移籍となります。力はありますが、30歳を超えているので、他のチームに移籍出来るかは微妙ですね。社員で残れる可能性があるなら、それも選択肢の一つだと思います。

上記の記事で、3年生でも1・2を争う有望選手も内定していたとありますが、どうもそれは東洋大学の相澤の事らしいです。

  (真偽の程は不明)

全く設楽悠太や大迫の活躍で、盛り上がっている男子長距離・マラソン界に水を差す話で頭に来ます

しばらくは「カップヌードル」と「どん兵衛」は喰わないから覚悟しとけよ

私は元々まるちゃん派なんです。東洋水産ですから なんちゃって


いや、笑いごとでは済まされない

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月10日(木)のつぶやき | トップ | 1月11日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちくしょう! (大垣東洋)
2019-01-11 22:46:27
昨年の年越しそばに、どん兵衛食ったばかりです。
マルちゃんと言えば、赤いきつねと緑のたぬきですね。
冗談はさておき、若松くん心配です。
佐藤コーチが定年なので、指導者として東洋大学に来て欲しい気もあります。なんと言っても初優勝メンバーで1区のスペシャリスト。
妄想ですけどね。
返信する
腹が立ちますが・・・。 (ブログ主)
2019-01-12 11:46:59
あの大企業で駅伝強豪の「日清」でさえ、実業団駅伝から撤退するのだから、我が社も・・・・。と言う事になったらそれはエライ事になります!

若松はネット人事で、プレス工業と言う書き込みがありましたが、どうなりますか?

相澤が日清に内定していたかどうかは、定かではありませんが、まだ3年生で良かったなと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

駅伝/陸上」カテゴリの最新記事