雨宮智彦古代史メモリー 19 20200205 遠州の遺跡・寺社10 冨幕山の謎の新羅堂(しんらどう) 20100428
「遠州の遺跡・寺社10 冨幕山の謎の新羅堂(しんらどう)
2010年04月28日 05時28分51秒 | 遠州古代史
引佐町の冨幕山(とんまくやま)に「新羅堂」というところがあります。
ネットで検索すると、たとえばこう出てきます。
「新羅堂(しんらどう) 古代寺院遺跡か朝鮮式山城(創筑年代)弘仁11年(820年)か(創筑者)不明 静岡県引佐郡引佐町富幕 (現状)石段 礎石」
そして別のネット「遠州修験の道を歩く」では「『遠州の霊山と山岳信仰』によれば「富幕山(鳳来山・扇山)西側山中には大福寺の前身である幡教寺が、東側山中には新羅堂がそれぞれ存在する。」という」と書かれています。
さらに別のネットでも、新羅堂の位置がわからないので教えて、という問いが書かれていました。
いまや、その位置さえ謎になってるようです。
古代朝鮮の「新羅」と関係あるのは確かなようなので、調査したいと思います。
一つ考えられるのは、北九州の山岳信仰では新羅系の渡来信仰が濃厚なことです。
この浜名湖・湖北地域での山岳信仰が盛んなことからいっても、この山岳信仰が新羅系である可能性は大きいのではないでしょうか。
まだ現地踏査していませんので、写真はなしです。」