「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。
そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い―――」
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド
1700年代。
ナポレオンが仕掛けた多くの戦争に始まり、その後の世界大戦や、
様々な戦争が起こる毎に巨大化してきた金融一族組織、ロスチャイルド。
その巨大な「金融コングロマリット」により着々と進められて来たことは、
決してアニメ世界の話などではなく、
現実に進行している「貨幣による人類補完計画」のように思える時があります。
あともう少し......ほんの数カ国の銀行と金融を牛耳れば計画は完成......
もしかしたら、
そんなことをブレイク出来る
トリガーとなり得る国が中国なのかもしれません。
彼の国の異様な発展は、
僕にはそんな宿命を背負ったものに見える時があります。
中国の存在、発展の意味、価値......など、
僕はそんな風に感じたりもします。
ロスチャイルド家というのは元々はドイツ系ユダヤ人の一族です。
彼等が銀行や株式会社をはじめとする
近代金融システムを作り出した背景には理由があります。
彼らはローマ時代からキリスト教社会で迫害を受け続けてきました。
そして、それ故にユダヤの民は職業を規制されてもいました。
支配的階級の仕事は勿論、農業や漁業などの生産業に至るまで全て禁止され。
許された仕事はたった一つ。
当時、最も下賎な仕事と言われていた「両替商」や「貸し付け業」。
貸付に対し「利子」をとるという行為は、
キリスト教やイスラム教では「卑しい行為」として禁止されていたためです。
一部のユダヤ教では異教徒に対してだけソレが許されていました。
それで彼等は唯一許されたこの仕事を
「民族が生き延びる術」
として必死に、
「金融という錬金術」
にまで鍛え上げたのです。
一族が世界の何処に流浪しても、
お金が行き届くシステムさえあれば皆が生き抜くことが出来る......
金融とは「迫害が生んだシステム」とも言えます。
迫害した人々は今、
その迫害から生まれたシステムで搾取されているのかもしれません。
迫害から生まれたものは迫害しか生まないのでしょうか。
ユダヤ教の教典でもある「旧約聖書」
その「箴言=しんげん」22の7項にはこう記されています。
「富める者は貧しき者を治め、借りる者は貸す人の奴隷となる」
僕らは生きる環境がよほど劣悪で無い限り、
生まれながらに従属している目に見えないシステム......
「社会」や「環境」や「教育」すらも、
ソレがまるで空気や水、大地と同じ様に、
そのまま当たり前のものとして感じ、
自然のものとして「無意識」に受け入れてしまうようなことがあります。
ソレに対して疑問を持ったり、
考えたりする事をしなくなってしまうことがあるように思えます。
「ソレ」は、意識をするには余りにも大きく、
世界を包む様なものに育ってしまっているのですから......
仕方がない事なのでしょう。
ただ、世界には
「無意識すらもコントロールしようとする人間、叡智、存在」
もいるのです。
そんなコトを少し知っておくだけでも、
そんな人が増えるだけでも、
時に何かが変わってくる、
変えられるような事があるようにも思えます。
僕らの未来とは?
目指すべき国家、日本の姿とは!?
通貨戦争とは?
それは他人ごとなのか?
僕らの、本当の通貨戦争とは?
あるべき経済のシステム、未来の世界経済システムとは?
日本は中道を走り切ってこそ大きな飛躍があるようにも思えます。
そんな血筋のような気もします。
いつか新しい概念の経済社会が訪れた時、
その根幹を支える知識や技術、
システムをいち早く手にしている国として飛躍出来るようにも思えます。
......そう、それで、
なんだかんだで一番記したかったことは、ですね......
「地味なニュースに未来が含まれている事が結構ある気がするー!
ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ」
ってなかんじのことなのです。はい......
なのに、結構な長編になっちゃった......ですのね、今回......
コレやコイツ以来かなぁ......
いろんな意味で寒くなってしまった人には......
あぃすいません!(><) 。。Q!
写真はユダヤの秘書「TALMUD=タルムード」の邦訳版。
直訳すると「偉大な研究」。
「ラビ」と呼ばれる歴代のユダヤ賢者達が5000年の長きに渡り、
休む事無く改訂をし続けて来た「世界を生き抜く為」の叡智の書。
アインシュタインもフロイトもマルクスも、
苦悩と迷いに直面した時に開いて来た書。
多分、ロスチャイルドも......
この本には1ページ目は無く。
2ページ目から始まります。それは
「1ページ目にはソレゾレの人生と経験が記されなければいけない」
からなのだそうです。
その上で、初めて、この本の叡智と価値は意味を持ち、
学びさえすれば、
生きるのに必ず役に立つということのようで。
ユダヤ人はこの本の事を「海」と呼ぶ事も有るそうです。
巨大であらゆるものがあって、そして、
その底の方には何が有るかわからないから......だそうです。
読んでみると、
学ぶとこだらけで驚愕し、
そこに凄味もあり、恐ろしさもあり......
そして不思議と、どこか悲しさや寂しさも......
深い深い......何処迄も深い苦しみすらも......
僕には感じられてしまう不思議な書です。
☆「通貨戦争」シリーズ記事はコチラ☆
「序」
「破」
「震」
「離」
そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い―――」
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド
1700年代。
ナポレオンが仕掛けた多くの戦争に始まり、その後の世界大戦や、
様々な戦争が起こる毎に巨大化してきた金融一族組織、ロスチャイルド。
その巨大な「金融コングロマリット」により着々と進められて来たことは、
決してアニメ世界の話などではなく、
現実に進行している「貨幣による人類補完計画」のように思える時があります。
あともう少し......ほんの数カ国の銀行と金融を牛耳れば計画は完成......
もしかしたら、
そんなことをブレイク出来る
トリガーとなり得る国が中国なのかもしれません。
彼の国の異様な発展は、
僕にはそんな宿命を背負ったものに見える時があります。
中国の存在、発展の意味、価値......など、
僕はそんな風に感じたりもします。
ロスチャイルド家というのは元々はドイツ系ユダヤ人の一族です。
彼等が銀行や株式会社をはじめとする
近代金融システムを作り出した背景には理由があります。
彼らはローマ時代からキリスト教社会で迫害を受け続けてきました。
そして、それ故にユダヤの民は職業を規制されてもいました。
支配的階級の仕事は勿論、農業や漁業などの生産業に至るまで全て禁止され。
許された仕事はたった一つ。
当時、最も下賎な仕事と言われていた「両替商」や「貸し付け業」。
貸付に対し「利子」をとるという行為は、
キリスト教やイスラム教では「卑しい行為」として禁止されていたためです。
一部のユダヤ教では異教徒に対してだけソレが許されていました。
それで彼等は唯一許されたこの仕事を
「民族が生き延びる術」
として必死に、
「金融という錬金術」
にまで鍛え上げたのです。
一族が世界の何処に流浪しても、
お金が行き届くシステムさえあれば皆が生き抜くことが出来る......
金融とは「迫害が生んだシステム」とも言えます。
迫害した人々は今、
その迫害から生まれたシステムで搾取されているのかもしれません。
迫害から生まれたものは迫害しか生まないのでしょうか。
ユダヤ教の教典でもある「旧約聖書」
その「箴言=しんげん」22の7項にはこう記されています。
「富める者は貧しき者を治め、借りる者は貸す人の奴隷となる」
僕らは生きる環境がよほど劣悪で無い限り、
生まれながらに従属している目に見えないシステム......
「社会」や「環境」や「教育」すらも、
ソレがまるで空気や水、大地と同じ様に、
そのまま当たり前のものとして感じ、
自然のものとして「無意識」に受け入れてしまうようなことがあります。
ソレに対して疑問を持ったり、
考えたりする事をしなくなってしまうことがあるように思えます。
「ソレ」は、意識をするには余りにも大きく、
世界を包む様なものに育ってしまっているのですから......
仕方がない事なのでしょう。
ただ、世界には
「無意識すらもコントロールしようとする人間、叡智、存在」
もいるのです。
そんなコトを少し知っておくだけでも、
そんな人が増えるだけでも、
時に何かが変わってくる、
変えられるような事があるようにも思えます。
僕らの未来とは?
目指すべき国家、日本の姿とは!?
通貨戦争とは?
それは他人ごとなのか?
僕らの、本当の通貨戦争とは?
あるべき経済のシステム、未来の世界経済システムとは?
日本は中道を走り切ってこそ大きな飛躍があるようにも思えます。
そんな血筋のような気もします。
いつか新しい概念の経済社会が訪れた時、
その根幹を支える知識や技術、
システムをいち早く手にしている国として飛躍出来るようにも思えます。
......そう、それで、
なんだかんだで一番記したかったことは、ですね......
「地味なニュースに未来が含まれている事が結構ある気がするー!
ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ」
ってなかんじのことなのです。はい......
なのに、結構な長編になっちゃった......ですのね、今回......
コレやコイツ以来かなぁ......
いろんな意味で寒くなってしまった人には......
あぃすいません!(><) 。。Q!
写真はユダヤの秘書「TALMUD=タルムード」の邦訳版。
直訳すると「偉大な研究」。
「ラビ」と呼ばれる歴代のユダヤ賢者達が5000年の長きに渡り、
休む事無く改訂をし続けて来た「世界を生き抜く為」の叡智の書。
アインシュタインもフロイトもマルクスも、
苦悩と迷いに直面した時に開いて来た書。
多分、ロスチャイルドも......
この本には1ページ目は無く。
2ページ目から始まります。それは
「1ページ目にはソレゾレの人生と経験が記されなければいけない」
からなのだそうです。
その上で、初めて、この本の叡智と価値は意味を持ち、
学びさえすれば、
生きるのに必ず役に立つということのようで。
ユダヤ人はこの本の事を「海」と呼ぶ事も有るそうです。
巨大であらゆるものがあって、そして、
その底の方には何が有るかわからないから......だそうです。
読んでみると、
学ぶとこだらけで驚愕し、
そこに凄味もあり、恐ろしさもあり......
そして不思議と、どこか悲しさや寂しさも......
深い深い......何処迄も深い苦しみすらも......
僕には感じられてしまう不思議な書です。
☆「通貨戦争」シリーズ記事はコチラ☆
「序」
「破」
「震」
「離」
また機会を見て記してみますね(^^)ありがとうございます。次は不思議なイスラム金融かな!?
こんばんは。
連続でコメント失礼します。
三鷹の鳥カフェへ行く予定をしていた時
三鷹の記事を拝見して、どきっとしました。
三鷹は、自然がいっぱいでいい所ですね!
「通貨戦争」シリーズ。
ロスチャイルド家なる方々、知りませんでした。
勉強させて頂いてます。
難解な言葉とにらめっこしながら読ませていただきつつ、
観点は違うけれど、自分のなかで、共鳴した所もありました。
アインシュタイン、オッペンハイマー、ノイマン、トルーマンといった方々を思い、
そして、日ユ同祖論というのでしょうか。
アジア西から東へ流れて、豊葦原の瑞穂の国にいたってとどまり、日本人の1つの素となった人々と、
かたや厳しい環境のなか、生きる為、己の頭脳を磨き上げ、土地を彷徨い続けたユダヤ民族という、
同祖の説を持ちながらも両極な運命にあった2者が、歴史をくだりWW2末期、
日本軍のアジア諸国へのいたましいまでの惨事の果て、
ユダヤ民族の、ヨーロッパからアメリカを挟み、地球逆サイドからの流れの果てに、また
この2者が、広島と長崎での悲しい出来事で相まみえたことに、私は因果を感じずにいられないです。
戦争は戦争でも、WW2と「通貨戦争」は全く様相が違いますけれど。。
別モノにせよ、因果、まだあるのだな、と思いました。
お金と政治と、世の中が良い方向へ変わることの両立は、
我欲切り離しては生きられない人間にとっては、難しいことなのですね。
それでも、世の中が良い方向へ変わるように、願いたいです^^
また長々と失礼しました。
素敵なGWを☆
こんな小難しい章を読んでいただきとても!ありがとうございます。感謝です。
ゆきさんが感じられたようなこの「世知辛い世の中」で、
それでも「自分だけは良き人であるように。。」と思い続け、
体現し続けてゆくことがもしかしたらこの星で生きる意味であり、
天から試されていることなのでしょうか。。。
大変ですよね。
この章で僕が中心部分に据えていることは
「迫害した人々は今、その迫害から生まれたシステムで搾取されているのかもしれません。
迫害から生まれたものは迫害しか生まないのでしょうか。。」
です(^^)