こんにちは
今、当直から帰ってきました。ほとんど、寝ておりません。さすがに疲れました。
昨日はうちの病棟は大荒れの日でした。フロアー全体から、フロアーに病床を持つすべての内科(血液、呼吸器、神経)から一人ずつお亡くなりになられた方がいて、それだけでも大変なのに・・・・ 朝方、発熱された患者さんが午前中にショックになりました。
様々な状況からSeptic shockということで、Septic campaign 2008に準拠して治療を開始しました。
主治医が外来で不在だったので、全権委任してもらい主治医が来るまで治療を進めておりました。主治医が来てからはバトンパスして、僕の仕事をやらせていただきました。・・・食事はまだないです・・・・・orz
これらの対応でCBSCTをやるつもりだった予定時刻が遅れて(まぁ、凍結保存してあるからあまり問題はないのですけど)、それに伴い外来患者さんの対応が遅れて・・・・(これは問題)
で、当直帯に入り、救急車を一台受け入れてその夜は終わるかな…と思っておりました。
今日の1時ころ当直室を看護師さんがノックして
「先生、○○さんの意識がまた落ちてきました。」
とのこと。
急いでいったら脈はなく、波形は出ている・・・。PEAでした。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)を始めながら
「(目を見ながら)研修医を呼び集めて。救急カート持ってきて。ボスミン1A ivして生食20ml後押ししてください」
「はい」
「AED持ってきて(ここの病棟にDCがないのだ・・・)、念のため。」
PEAではAEDやDCは使わないですけど、ボスミンなどを使用した後Vfになって、DCが必要になることがあるので・・・。
まぁ、そう言う指示を・・・・たまたま、準夜勤務、深夜勤務の4名の看護師さんがいたのでそれぞれに指示。
蘇生を開始して、2回目のボスミンが投与されたとき心拍が再開・・。
「血圧測定して、教えて」
と言って、家族のところへ行き状況を説明。
するとまた、看護師さんが駆けてきて
「先生、またアレストしました」
(T_T)=3
ダッシュ!
今度は研修医が4名来ていて、すでに蘇生行為を開始していました。人が集まると指示だけでよいのですが、一応2年目研修医が指揮しているのでそれを横で確認していました
「ボスミン1A ivして、後押しを。次にアトロピンを1Aすって」
「アトロピンの投与量は?」
「はい・・・」
「アトロピンの投与量は2Aだぞ~1mgだから」
などと言いながら、心拍はアトロピン投与前に再開。
しかし、対光反射なし。全身弛緩。自発呼吸もなし・・・・。
とりあえず補助換気させながら・・・DOAに加えて、DOBを開始し家族へ説明。
今度は1名から4名に増えている
「(上記を説明して)挿管して最大限できることをするか。それとも、苦しませる時間が長くなるのは…と考えて、これ以上の積極的な治療はしないか・・・。御家族で決めてください」
(一応、20分くらいかけて話をしています)
そう言って、また患者さんのところに行き安定していること+検査の指示を出して(採血は終わったけど、まだレントゲンが来ていない)いったんナースステーションへ。
すると家族が
「挿管して最後までやってください」
と言われたので、挿管して10~15分後位にまた話をしに来たら、今度は20名近くに増えている・・・・。
で、説明をした上でこれからやっていくこと、今後起きることの可能性。そして全員が詰めていたら、逆に倒れてしまう可能性があるので交代で患者さんについていてほしい旨を説明し、納得されて一部の方を残して解散された
http://blog.with2.net/link.php?602868
人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします
その後もなかなか安定せず3時半くらいになり、漸くVitalが安定。いったん、寝ようと思い当直室に引っ込みましたが
「ぴろぴろ・・・・」
アラームが鳴るたびに気になり体を起こし、看護師さんが駆けて行くたびに目がさめ・・・結局ほとんど寝れず。
午前中はそのまま患者さんの状況が安定してきているのを確認してから、帰ってきました。バックアップの先生にはもちろん引き継いでですけど・・・。
また、教授やいろいろな先生に僕の時は何か起こると言われてしまう・・・・orz
まぁ、他の先生が当直の時に血液の患者さんがあれたら僕が呼ばれるからあんまり意味はないのですけど・・・・。
それでは、また。いったん寝させてください・・・と言っても、眠気が一気に覚めてきたな~