玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*スポーツの判定

2016年09月26日 | 捨て猫の独り言

 障子のある部屋の開口部分にはタイマーで作動するシャッターがある。開く時刻はそのままにして、閉まる時刻の設定を変更した。冬至に向って日は短くなるばかりである。9月になって賞味期限の関係で半額になったスーパーの「おはぎ」に手が伸びることが何回か続いた。春の彼岸に作るものは牡丹餅、秋のものは萩餅といった。南の島の少年は牡丹を知らず、なぜ豚なのかと思っていた。(ホトトギスとアキアカネ)

 

 この夏の甲子園の高校野球のテレビ中継を見ていて審判の判定に納得しかねる経験をした。勝敗を左右する判定も時には起こり得る。審判の判定に抗議するべからずという教育が徹底しているかどうか知らない。高校野球では監督の指示で審判に「説明」を求めて引き下がることが多い。それでも、これはこれ現状通りでいいのだろうと私は考える。審判は尊敬せねばならない。(ハナミズキとムラサキシキブとウメモドキ)

 

 私が興味のあるMLBは近年「アウト」または「セーフ」の判定に納得いかない場合、失敗するまで何度でもビデオ判定に「チャレンジ」が可能である。私の見る限りチャレンジで判定が覆ることが多い。その昔、一塁でセーフの判定を受けたイチロー選手が「あれはアウトでした。でも、これまで逆のこともありましたから」と淡々と語っていたことを思い出す。

 テニスの4大大会の一つで錦織選手がチャレンジして、コンピュターグラフィックスで加工されたテニス球の軌跡の画面が写し出された。私はそれを見て新鮮な驚きを感じた。複数のハイスピードカメラを設置して映像を解析するという。サッカーでは「ゴール」と判定すると電波で主審の腕時計に通知されるシステムがすでに実用化されているという。開発したのは、英ベンチャー・ホークアイ社。11年にソニーの子会社になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする