玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*名幹事

2020年09月28日 | 捨て猫の独り言

 公民館の囲碁会に参加し始めたのは、2011年の1月からだ。その年は3月に東日本大震災が起きた。囲碁会の最中に大きな揺れを感じ外に飛び出た。だから始めた年はよく覚えている。金曜日の午後だった。それから9年が経過した今年は、コロナ禍で半年間は休会。この10月から再開する。全員参加ではないが私は出席することにした。

 初段のつもりで入会したが当初はボコボコに負かされた。まわりは高段者ばかりで勉強になることが多い。今でもその状況は変わらない。昨年より世話役の方から年賀状が届くようになった。文芸社というところから「80歳のツイッター」という一冊千円のエッセイ集を出していることが分かった。ただ者ではない。

 

 一昨年のこと三代目のこの幹事が、15周年を記念する小冊子を作製した。発刊の趣意に「退会をしていった人々があって今日があると思いました」とある。これまでの在籍者の名前と成績がすべて記録されている。2004年に段位の愛好者10人が集まり、約1年半は中央公民館で、その後は現在の津田公民館で活動という歴史を知る。

 会則で改変された主なもの。成績順位の判定は「勝ち数と負け数の差のプラスの多い順」に。「友遊碁会」から「碁苦楽会」へ改称。10月に一泊打ち込み会を開催。公民館主催「地域連携講座」依頼により、囲碁初心者のための講座「ひよ碁会」の立ち上げ。今年の賀状は「昭和に生を受けて五十年 平成に三十年 令和に明けて八十二歳 我今何ぞせんやであります」とあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする