玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*壬寅の年

2022年01月03日 | 捨て猫の独り言

 十干(甲・乙・丙・丁・・・)十二支(子・丑・寅・・・)の組み合わせで今年は壬寅(みずのえ・とら)の年です。こんな遊びを年末年始に楽しみます。甲子園球場は関東大震災の翌年1924年甲子(きのえ・ね)の年の開場でした。暮れには甲子園球場の近くに住む同郷の友人から、いつもの鹿児島銀行の一枚カレンダーが届きました。

 2021年の絵は鹿児島市内の鶴丸城に復元されたばかりの「御楼門」でした。今年は加計呂麻島にある「於斉(おさい)のガジュマル」です。カケロマに行くには奄美大島の南端の町の古仁屋港からフェリーで大島海峡を20分かけて渡ります。複雑な海岸線をもつ小さな島です。芥川賞作家の又吉直樹の母親の出身地でもあります。去年のカレンダーより今年のような、人工物より自然の風景のほうが落ち着きます。

 

 今年の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」だそうです。「西郷どん」のときは欠かさず見てましたが、昨年はときどきのぞく程度でした。旅した佐渡ヶ島→順徳天皇→承久の乱→北条義時→「鎌倉殿の13人」へと連想はひろがりました。源頼朝が武家政権の鎌倉幕府を開いたと習いますが、「執権政治」というものを詳しく習った記憶はありません。

 京都の「公家政権」と、名目上の将軍を助けて事実上の最高責任者である「執権」という権力構造だったようです。承久の乱で後鳥羽上皇は隠岐へ、その子の順徳天皇は佐渡へ流されました。源頼朝の妻で頼家と実朝の母で尼将軍と呼ばれた北条政子は北条義時の姉です。「鎌倉殿の13人」の主役・北条義時を演じる小栗旬は小平市出身で、その小栗の妻・山田優は沖縄県出身といいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする