玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

カード紛失騒動その後

2008年07月26日 | ねったぼのつぶやき

  前回の顛末記に異国に住む私の知人から、「私の周りを見渡しても、根強い生活者は楽天的な女性達ばかり」と援護射撃を頂いた。いい年になるまで独身生活を謳歌していた娘なれど、生活者としての気概だけは確かだ。一日おいて安全ボックスから出された財布。「現金は少なくなっていたけど(?)カードは無事」とあった。届出か置忘れかの肝心な事の報告は抜けている。

529043

 さてその知人の最新のブログは「日本政府は誘拐幇助!」。北朝鮮の「拉致問題」に熱心な日本政府が、「誘拐」と訳されている問題へ対して矛盾は?と。カナダ人と離婚し父親の単独親権下にあった子供を、日本に連れ帰った夫人が裁判所に親権を申請し、暫定的に受け入られ父親の面会すら拒否している。1980年に74ケ国で批准された「国際的な子の略取の民事面に関するハーグ条約」はG7の内日本だけが批准していなかった。問題多発に重い腰をヤット上げたが国際法の準備もあり、締結は早くて2010年になるとあった。

 今まで読み過ごしていたであろうこんな問題もイキナリ私達の問題となった。婿殿もステップマザーを持っている。法律が出てくるようなシビアな問題には直面したくないものである。(奥のご夫人も終にトランポリン上に)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SOSメールカード紛失 | トップ | *ニューイングランド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ねったぼのつぶやき」カテゴリの最新記事