忘れ人の独り言

明治生まれの両親がさりげなく生きていた姿が今,私に語りかけてくる。

大津市議選 杉浦とも子個人演説会へ 

2019-04-20 | 動画

友人が誘いに来てくれたので久し振りに演説会に行った。

昔のように立会い演説会があればもっと沢山の人がこられるだろうに、何故なくなってしまったのだろうか?

それでも会場には知らない人たちが結構こられていた。

今、大津市民センターの問題が大きい。一時,市長は皆が集めた署名まで無視したりしたが、存続をという声におされ数年先に市民センターの統廃合を引き伸ばした形になった。しかし

すでに各市民センターでは支所の定員が減らされ、定員6名のところ3.5人で回し窓口の待ち時間も長くなっているそうだ。

又、主幹が学区の担当を出来ない状態なので支所長が担当しているが、窓口対応もしているので電話での応対ができず、メールでの対応で時間外に返答していると、支所長が話されていたと聞いた。

国の方針に沿った形で地方行政はどんどん市民にとっては不便や負担が広がり暮らしにくい世の中になってきている。これを何としても食い止めそこに暮すものの生活を豊かに出来るようするには選挙で共産党に伸びてもらうことだと思った。

今回は50人近くが立候補して大変な激戦、消費税10%増税、国民健康保険料値上げ反対を訴えてきた共産党議員が当選してくれるようにと応援していきたい。

 

大津市議選 杉浦とも子個人演説会 田上会場 20190419 フルバージョン

演説会の終わりのほうで私も地域の交通機関のことで少し発言。

ご近所の方は大学生の子供の定期代が半年で15万円もかかり大変だと話されていたということや、高齢者の免許証返納に伴う代替交通機関の導入についてなど話した。