本日は、娘の中学校の手作り弁当の日です。
これは、全生徒が、自分でお弁当を作っていくというもの。
最近新聞でもよく取り上げられていますね。
目的は、「親子のコミュニケーションを図る」とか、
「親のありがたみを知る」とかでしょうか。。。
いつも何気なく食べていますが、
自分でバランスを考えて作ると、
食べ物に対しても興味がわきそうですね。
でもこれが、なかなか大変なのです。
息子とは違って、普段全くお手伝いをしない娘には、
1から教えなければなりません。
朝全部作ると時間がいくらあっても足りませんので、
昨日のうちに、「ほうれん草のごま和え」「かぼちゃの煮物」「高野豆腐の煮物」
を、作っておきました。
朝はいつもより早起きをして、「豚のしょうが焼き」と「玉子焼き」を作りました。
メニューを考えるのも難しいですね。
ウチの娘は、食べることにあまり興味がないので、
将来、一人暮らしをしたり、結婚したりしても、
料理が面倒くさくならないよう、
とにかく簡単に美味しくできるメニューを教えるようにしています。


【お弁当のメニュー】
・豚のしょうが焼き
・玉子焼き
・かぼちゃの煮物
・ほうれん草のごま合え
・高野豆腐の煮物
・プチトマト
・ごはん&梅干
無事完成いたしました
きっとどのお宅も、今朝は奮闘していたのではないでしょうか。
今頃、みんなで美味しく食べているかしら。。。
これは、全生徒が、自分でお弁当を作っていくというもの。
最近新聞でもよく取り上げられていますね。
目的は、「親子のコミュニケーションを図る」とか、
「親のありがたみを知る」とかでしょうか。。。
いつも何気なく食べていますが、
自分でバランスを考えて作ると、
食べ物に対しても興味がわきそうですね。
でもこれが、なかなか大変なのです。
息子とは違って、普段全くお手伝いをしない娘には、
1から教えなければなりません。
朝全部作ると時間がいくらあっても足りませんので、
昨日のうちに、「ほうれん草のごま和え」「かぼちゃの煮物」「高野豆腐の煮物」
を、作っておきました。
朝はいつもより早起きをして、「豚のしょうが焼き」と「玉子焼き」を作りました。
メニューを考えるのも難しいですね。
ウチの娘は、食べることにあまり興味がないので、
将来、一人暮らしをしたり、結婚したりしても、
料理が面倒くさくならないよう、
とにかく簡単に美味しくできるメニューを教えるようにしています。


【お弁当のメニュー】
・豚のしょうが焼き
・玉子焼き
・かぼちゃの煮物
・ほうれん草のごま合え
・高野豆腐の煮物
・プチトマト
・ごはん&梅干
無事完成いたしました

きっとどのお宅も、今朝は奮闘していたのではないでしょうか。
今頃、みんなで美味しく食べているかしら。。。