アルファクラブの子ども達は,毎回練習ノートを提出する。
このノートにフォーマットはない。書くことも、提出することも強制はしていない。
子ども達は練習始まりにフロアにノート広げ裏返しにして重ねていく。
ランニング中に中身にザット目を通し,その日の話題やテーマになりそうなことを書いてきた子を一人選ぶ。
「きょうはだれがよむのー」
「わたしのはえらばないでー」
など言いながらまとわりつく子達を交わしながら,その日の発表者を決める。
きっと高学年になると,みんなの前で発表の憂き目に遭うのを避けてノート出さなくなるのかもしれないし、低学年は大きい子達の前で読むのだから,指名されたその瞬間口から心臓くらい緊張してしまうのだろう。
さりとて、ノート提出した子は、練習終了後返されたノートに書き込まれたコメントをむさぼるように読むのだから,どんな小さなことでもアクションを起こせばリアクションが楽しみなるというものです。
「○○はノート出さないからずるいと思います」
と直談判してきた子がいた。
ノート提出は強制じゃないから出したくなければ出さなくて良いと伝えると、
「えー、そうなの!?」
でもね、と説明を続ける。
「ノート出せば,コーチに何書いてもらうか読むのが楽しみになるよね。出さなければその楽しみが減るから損するよね」
「そういうことかー」
と妙に納得していた。
さて今日は何冊出ているかな?
13冊。この数ならコメント入れるのにどんなに急いでも20分はかかる。
終了30分前にフロア抜けだしテーブルでノートにコメントを入れる。
その丸テーブルでは体育館の空き待ちのおじさん達が全員無言でスマホいじっている時もあるし、母親に怒られながら宿題している小学生がいる時もある。銘々が異なる次元を見つめるフリーな空間で子どものノートとの真剣勝負に入る。
1冊、1冊とノートを読み書き込んでいくとその終盤、息をのむようなノートが出現した。遅れて来て提出ノートに後から重ねたらしく,最初のチェックで目を通していない子のノートだった。
そのノートには,これを書くために向き合ったその子の気持ちと、かけた時間が込められていた。
週1回2時間の練習に、これだけ真剣にそして楽しんで取り組んでいる子がいるというこの事実。
何かもう、好きだからやっている,やりたいからやっているだけで済まない領域に入っているのかもしれない。
このノートにフォーマットはない。書くことも、提出することも強制はしていない。
子ども達は練習始まりにフロアにノート広げ裏返しにして重ねていく。
ランニング中に中身にザット目を通し,その日の話題やテーマになりそうなことを書いてきた子を一人選ぶ。
「きょうはだれがよむのー」
「わたしのはえらばないでー」
など言いながらまとわりつく子達を交わしながら,その日の発表者を決める。
きっと高学年になると,みんなの前で発表の憂き目に遭うのを避けてノート出さなくなるのかもしれないし、低学年は大きい子達の前で読むのだから,指名されたその瞬間口から心臓くらい緊張してしまうのだろう。
さりとて、ノート提出した子は、練習終了後返されたノートに書き込まれたコメントをむさぼるように読むのだから,どんな小さなことでもアクションを起こせばリアクションが楽しみなるというものです。
「○○はノート出さないからずるいと思います」
と直談判してきた子がいた。
ノート提出は強制じゃないから出したくなければ出さなくて良いと伝えると、
「えー、そうなの!?」
でもね、と説明を続ける。
「ノート出せば,コーチに何書いてもらうか読むのが楽しみになるよね。出さなければその楽しみが減るから損するよね」
「そういうことかー」
と妙に納得していた。
さて今日は何冊出ているかな?
13冊。この数ならコメント入れるのにどんなに急いでも20分はかかる。
終了30分前にフロア抜けだしテーブルでノートにコメントを入れる。
その丸テーブルでは体育館の空き待ちのおじさん達が全員無言でスマホいじっている時もあるし、母親に怒られながら宿題している小学生がいる時もある。銘々が異なる次元を見つめるフリーな空間で子どものノートとの真剣勝負に入る。
1冊、1冊とノートを読み書き込んでいくとその終盤、息をのむようなノートが出現した。遅れて来て提出ノートに後から重ねたらしく,最初のチェックで目を通していない子のノートだった。
そのノートには,これを書くために向き合ったその子の気持ちと、かけた時間が込められていた。
週1回2時間の練習に、これだけ真剣にそして楽しんで取り組んでいる子がいるというこの事実。
何かもう、好きだからやっている,やりたいからやっているだけで済まない領域に入っているのかもしれない。