だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

西海国立公園九十九島オープンウォータースイミングに向けて

2009年06月06日 21時01分41秒 | 今日の練習

UP      50m×4

Swim  400m×2     6分サイクル  5'19  5'26

Loosen       50m×3   

            200m×4     3分サイクル  2'39     2'40     2'39    2'40

Loosen        50m×3

            100m×8     1分30秒サイクル 1'17  1'19   1'20  1'19   1'20   1'20   1'19   1'17

Down       50m×6            3200m

  筋トレ後だったせいか昨日よりちょっとタイムが落ちた・・・。しかし、最後の100m×8は昨日より少し余裕があった。この練習はかなり苦しい・・・。長崎の大会まであと20回こなす事が出来ればかなり上達しそうな気がする。


やっと100mを1分20秒キープ

2009年06月05日 19時31分45秒 | 今日の練習

UP      50m×3

Swim  400m×2     6分サイクル  5'19  5'22

Loosen       50m×3   

            200m×4     3分サイクル  2'39     2'39     2'40    2'40

Loosen        50m×3

            100m×8     1分30秒サイクル 1'19  1'19   1'20  1'19   1'20   1'20   1'19   1'17

Down       50m×7            3200m

確かに泳ぎも感覚も戻ってきた。「苦しい。限界だ。」と思ってからさらにその奥が確かにある。限界の状況からでもラストスパートが出来るもう一人の自分がいるみたいだ。もっと速くなれるかなぁ。


だんだんケガする前に戻ってきた

2009年06月04日 19時54分42秒 | 今日の練習

UP      50m×3

Swim  400m×2     6分サイクル  5'20  5'24

Loosen       50m×3   

            200m×4     3分サイクル  2'36     2'41     2'42    2'41

Loosen        50m×3

            100m×8     1分30秒サイクル 1'18  1'20   1'21  1'22   1'22   1'21   1'22   1'18

Down       50m×7                     

                                     3200m

肉離れの間、約10日全くトレーニングできなかった。その後10日間も全く泳げなかった。自分ではあまり衰えたつもりはなかったがやはりかなりダメージがあったようだ。この3日間でかなり戻ってきた。


沖縄オープンウォータースイムin喜瀬 当日 5/24

2009年06月03日 21時58分53秒 | 沖縄オープンウォータースイムin喜瀬

 いよいよ当日。ゆったりと目が覚めた。ただ、肉離れした足は大丈夫そうだが、両足のハムストリングスが痛い。泳ぐ前から攣りそうだ。こりゃ小浜島に続きキックなしで泳ぐしかないか・・・。

041_4042_2  3時間前に軽く朝食を摂り、ストレッチする。前日に選手登録を終えているのでぎりぎりまで部屋で体を休める。先に1.5kmがスタートした。

 

ナンバリングを終えて、招集。男子の3.0kmと5.0kmが同時スタート。1分遅れで女子のスタートらしい。河野さんが後ろから追い上げてくるパターンか・・・。

いつも通り、最前列右側からスタート。今までのように最初から1位ではなく誰かについていくように調整する。よかった。どうやら3kmの男子3人は結構速い。3kmは周回コースを1周。5kmは2周なので1周目はこの3人に付いていって力を温存しておこう。

  500mのゲートブイを左に曲がり700m先の第一ブイへ。おもいっきり向かい波で進まない。ただ、水質が良く20mはあるだろう海底がよく見える。第一ブイを回ると深くなり底は見えない。怖いぐらいの深青だ。泳ぎはずいぶん楽になった。

  第2ブイを回ったところで3kmの3人のペースが上がった。仕方ない。キックも打っていくか。一周目が終わり3kmの3人はゴールへ。俺はもう一周・・・。あれ?河野さんが来ないな・・・。2周目に入った時チョット落ち着いて後ろを見てみた。後ろの選手が全く見えない。おやっ? ちょっと泳いでまた後ろを探す。全く見えない。少なくとも300m以上は離れているだろう。よし! 後は足が攣るのに気をつけるだけだ。ゆっくり海を楽しみながら泳ぐ。ブイまで700mだがとても近く感じる。ブイを回る度に後ろを確認するが、やっぱり後ろの選手は見えない。

  第2ブイを回るとあと1000m 。ちょっとペースを上げるか。しかし、キックすると足が攣りそうだ。500mのゲートブイはだましだまし進んでいくが、残り500mだけはフルパワーだ。久々にキックを使うと進み方が違う!気持ちよくラスト500mを泳いでゴールした。

 優勝は去053_2年の8047月の四万十川水泳マラソン以来だ。   ただただ嬉しい。

表彰式ではエナメルバック。バスタオル。ソイジョイ48本。泡盛。をもらった。飛行機の荷物だいじょうぶだろうか。

このあと初めてリレーにでた。500mなのでなんとでもなると思っていたが足が動かない。ヤバイ。足だけじゃねぇ~。腕も肩もだめだ。優勝が嬉しくてダウンもリカバリーも栄養補給もしていなかった。なにやってんだおれ・・・。最後の砂浜ダッシュで完全に肉離れの足が死んだ。やるべき事をちゃんとやらなきゃね。リレーはなんと3着で第2泳者にタッチした。ははっ

044 5km優勝者ということで、シドニーオリンピック銅メダリスト「源純夏さん」と写真を撮ってもらった。現役を退いてかなり時間が経っているが、鍛え抜かれた肉体という事はわかった。今までの大会で何度も現役の選手に負けているが、確かに今の俺の肉体では絶対勝てない。

 

今回初めて大会終了後の親睦会に参加した。飲み会は正直得意ではないが、昨夜の一人居酒屋の虚しさを恐れて参加する事にした。

 


喜瀬ビーチに到着5/23

2009年06月03日 21時12分35秒 | 沖縄オープンウォータースイムin喜瀬

 レンタカーを借りていよいよオープンウォーターの会場である喜瀬ビーチのホテルへ。レンタカーはフィット。ピンクの・・・。ひげ面のおっさん一人でピンクのフィットはキツイ。

061063  ホテルは確かに古い。家族では泊まらないだろう。しかし一人なら十分な広さだ。しかも今回は2人で10000円ポッキリという格安コースだ。一人で泊まっても十分安い。二人で10000円ならみのりと一週間泊まってのんびりというのも悪くない。

057040 喜瀬ビーチパレスは眺めもいい。明日のコースが全て見える。今日はこれから源純夏さんの「スイムクリニックがある。

一人で試泳するのは空しいので申し込んでみた。

夕食はホテルの「ちんぼーら」という居酒屋で食べた。一人でホテルのレストランは空しすぎる。30分で夕食終了。部屋ではインターネットにつながらないのでロビーで明日の選手を調べる。どうやら男子は問題ないようだ。女子に「河野さん」がいる。まともに泳いだら適うわけがない実力者だ。明日は2位かな・・・。