ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





先日の車検の車両で、ウォーターポンプの冷却水にじみがあったので、オーナーの希望により、オーバーホールしました。2001年モデルで、8万キロ以上走行なので、持った方だと思います。

試乗走行です。

次の車検車両です。

ウインカーステー交換しました。

シフトペダルは交換です。

エアクリーナーは交換しました。

スパークプラグは錆びていたので交換です。

油脂類交換です。

秋月電子のバッテリーです。

晴れていたので、月曜日に車検に行ってしまいました。

キャリパーは掃除です。

フルードは、劣化しています。

蓋のボルトは、ステンレス製ピン付トルクスに交換です。

車用ですが、タコメーター装着しました。タコメーターの下は、電圧計です。

梅雨の晴れ間に、試乗チェック中です。

別件の車検車両です。

クラッチレリーズからフルード漏れです。

アッセンブリ交換です。

油脂類交換です。

バッテリーは、補水し、補充電です。

スパークプラグは交換です。

始動前

始動後

多摩車検です。

試乗チェックです。

今回のオイル交換時に、アダプターを付け、後期型のカートリッジ式に変換しました。

2015.07.03 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )