今週、1988年式の車両をお預かりしました。少し点検して、試乗し、外装を外して修理見積り等を行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/a4b2e5e755717be3ba7cec68083bcebf.jpg)
試乗前は、最低限のチェックをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/b2fa8592cf551bcdca1577cfceccbbb9.jpg)
試乗中です。大きくは壊れていませんが、経年劣化があり、全体的に痛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/93b3bba1894afe2331ead39032e9970e.jpg)
エアクリーナーは、真っ黒ではありませんが、スポンジが劣化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/e0a10efeaa6f4f2fcc49a6897fbb84dc.jpg)
積んであるバッテリーは平気そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/3e2a95376aff10da99e1d7f97211b89d.jpg)
始動後も、電圧は出ていますが、セルモーターの回りが遅いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/af63479405eefeab125d61f6f293067a.jpg)
外装を外してチェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/ab5ced927d2514e22219d7e9c98b3c7c.jpg)
置いてある状態で、フォークオイルは、床に垂れています。フォークシールは両方ともダメですが、インナーチューブに傷があるので、シール交換では治りません。また、ステムベアリングも引っ掛かりがあり、要交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/5f1c9ba1598c8afef9df79fe6b501d57.jpg)
ゴムジョイント類は、切れているかひびが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/0c6646ad8a40c8603b66107303922497.jpg)
クラッチは、滑っていますので、要交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/64f65ee23d8e6eb490392f52050f57c9.jpg)
クラッチレリーズ側からフルード漏れがあります。
やはり古い車輌なので、分解を始めると、交換部品は増えると思います。
2015.07.25 作業担当 ヤダ(矢田)