① 朝、NHK短歌の後、NHK俳句を観られた。感謝。やっぱ季何さんは手の動きがとても綺麗だなぁ、と改めて思った。
② 9:10頃、教会に到着。こひつじの会のミーティングの前半は、6月のこども園の誕生会で行うパネルシアターの練習を見せてもらった。会の取り纏め長老さんの下準備が凄くて、私は目を瞠った(一つのことから派生して色々生み出していく力が半端ない、というか)。後半は、夏休みお楽しみ会の打ち合わせ。チラシ原案を見ながら、進行の具体をイメージして話し合った。工作というか参加者がお持ち帰りになるものについて、私は恐る恐るある案を言った。そしたら、参加募集を呼びかける年齢層の話になって(やっぱ年齢によってだいぶできることが違うよね)、保護者の方の楽しめる手作りの件にも話が及んだ。今日の段階はまだ引き続き要検討事項だが、どうも長老さんの頭の中ではアイディアが閃きつつあるような印象を受けた(多分、今月メールでやり取りすると思う)。一歩一歩を主が導いてくださいますように。
③ 礼拝では、先週のオープンチャーチ内のミニバザーで販売したポストカード売上金1300円(50円×26枚/材料費は差し引かなかった)も、封筒に「能登半島地震の被災地支援献金」と明記して、献金を集める袋に入れられた。感謝。
④ 短歌結社の元先輩が礼拝出席されてたので、礼拝後すこし話した。先輩は当然、短歌にどっぷりなので「最近はお元気?」と訊かれて私が「書き物が忙しくて」と答えると、短歌が捗っているのかと勘違いなさる。私は「短歌は当座は自分のためにしかならないので、どうしても後回しになります」と返事し、こひつじの会の夏休みお楽しみ会のチラシ原案やicebreaker台本原案をお目にかけた。そんなことをしていると、チャキチャキした長老さんが私にカリフローレを持ってきてくださって、「◯◯さん、これ持ってって。Tさん(先月お父様を亡くした方)のだけどね」と声をかけてくださった。感謝。またお手洗いから出てきて手を洗っていたら、オルガニストさんが先週のユーミンの物真似のことを褒めてくださった。感謝。コミュ障の私はちょっとした交わりでも疲れてしまうことが多いのだが、そのたびにいちいち刺々しくならないよう祈っていけますように。
⑤ 6/4(火)の詩編を読む会 第9回に、主の顧みがありますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます