気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“NFV”とは

2014-03-30 23:53:53 | ソフトウェア技術・サービス・SNS

「ネットワーク機能仮想化」と呼ばれます。ネットワークを制御する通信機器(ルータ、ゲートウェイ、ファイアウォール、ロードバランサなど)の機能を、当該機器を使わずにアプリケーションソフトウェアで実装し、汎用サーバの仮想化されたOS上で実行する方式のことです。”NFV”のフルネームは、”Network Functions Virtualization(あるいはVirtualisation)”です。

種々の通信機器を汎用のコンピュータで置き換えることができるため、特定の機能に対する突発的な需要の増減や構成の変更にも柔軟に対応できるというメリットがあります。

「MWC(Mobile Wireless Congress)2014」(注:2014年2月末にスペインで開催)にて、大きな注目が集まったようです。アナログからデジタルへの変化に匹敵する程で、業界全体にパラダイムシフトを引き起こしそうです。

関連資料のサイトは、例えば、http://www.ntt.co.jp/journal/1401/files/jn201401070.pdfです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“SDN(Softwre-Defined Network)”とは

2013-12-15 23:24:40 | ソフトウェア技術・サービス・SNS

多数の場所に分散しているコンピュータ等を単一のソフトウェアで接続しインターネット等のネットワーク上に仮想専用網を構築する技術です。

仮想専用網の構造や構成、設定などは柔軟かつ動的に変更できる点が特徴です。

従来のネットワークでは接続されている個々のコンピュータの機能によってネットワーク全体が制御されていましたが、SDNでは個々のコンピュータの制御機能・データ転送機能とネットワーク全体の制御機能とを分離し、ネットワーク全体の制御機能を単一のソフトウェアにより集中管理形式に実現し、どの機器にどのような動作をさせるかを柔軟に設定できるようになっています。

米スタンフォード大学による発想のようですが、実用化の動きは日本が先行しているようです。

NECが2011年に世界に先駆けて実現したものは、ネットワークに接続された多数のサーバーを仮想的に1台のコンピュータのように扱えるようになっているようです。

また、日本通運では、上記NECの技術を物流管理に適用したとのことです。顧客に代わり管理する物流センターの新規開設や規模の変更に対する作業コストが30%程度削減できたようです。関連サイトは、http://www.nec.co.jp/library/jirei/nittsu/contents.htmlです。

さらに、NEC、NTT、NTTコミュニケーションズ、富士通、日立製作所では、今年の6月に映像配信や音声通話などのサービスを総合的に扱えるSDNの構築を開始しているようです。

NECの関連サイトは、http://jpn.nec.com/sdn/advantage.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“フラットデザイン”とは

2013-11-27 23:52:44 | ソフトウェア技術・サービス・SNS

スマートフォン(スマホ)やPCのOS、Webページ、スマホアプリなどのデザイン手法のことで、リッチさよりも快適性に主眼が置かれたデザインのことを指しています。

ボタン、画像などの立体感を排除して平面的な見た目とし、色の種類なども絞って、装飾などを取り除いています。

狙いは、ネットに接続して利用するスマホなどの機器における表示スピードを、鈍くさせずに快適に利用できるようにする点にあります。これまでのリッチなデザインの場合、通信環境によっては、表示のスピードが低下し、快適な利用が阻害される事態となっています。

フラットデザインでは、ボタンなどは、一般に、画像で作ることをせずCSS(Cascading Style Sheets)で作るようになっているようです。そうすることにより、サイズなどが柔軟に変更できるため、ページのデザインをデバイス対応にしやすいようです。

フラットデザインを採用する製品例として、マイクロソフトのOS「Windows 8」、アップルのスマホ向けOS「iOS7」、ヤフーのポータルサイト「Yahoo!JAPAN」などが知られています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“PinCA(NTTレゾナント)”とは

2013-11-19 23:20:51 | ソフトウェア技術・サービス・SNS

ポータルサイトの”goo”を運営する「NTTレゾナント」( エヌ・ティ・ティレゾナント、東京都千代田区、2003年12月設立)のサイトで、飲食店や観光スポットを、特定のテーマに従ってリスト化することができます。いわゆるまとめサイトです。”ピンカ”と発音するようです。

2013年11月18日より、ピンカに、SNS(”フェイスブック”、”フォースクエア”)と連携させる機能を追加したようです。即ち、フェイスブックやフォースクエアが持つ「チェックイン機能」との連携です。

チェックイン機能によって登録されたチェックイン情報をピンカに取り込み(インポートし)、おすすめのリストを簡単に作成できるようにしたようです。

SNS連携機能追加のプレスリリース(2013.11.18)のサイトは、http://pr.goo.ne.jp/detail/1770/です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“クラウドストレージサービス”

2013-10-25 23:34:40 | ソフトウェア技術・サービス・SNS

クラウド上にファイルを保存し共有できるサービスです。

最近、企業向けのクラウドストレージサービスが充実しつつあるようです。

企業のシステム管理者は、このサービスを利用して、ストレージのセキュリティや利用権限、データ容量、利用履歴などを一元的に管理します。ストレージ上のファイルはスマホなどモバイル端末などからも容易に閲覧でき、また、ストレージ上の文書ファイルを複数の人で共同で編集したりもできます。

企業向けのクラウドストレージサービスの例としては、以下のようなものが知られています。
・グーグルアップス/グーグルドライブ(グーグル):メールやスケジュール管理、文書共同編集、テレビ電話など
・オフィス365/スカイドライブ(マイクロソフト):メールやスケジュール管理、文書共同編集、テレビ電話など、WordやExcelなどオフィスも利用可能
・ドロップボックス・フォー・ビジネス(ドロップボックス):ファイルの簡易閲覧(プレビュー)が可能
・ボックス(ボックス):ファイルの簡易閲覧(プレビュー)、複数人でのファイルの同時編集が可能

米大手ボックスが日本で本格的にサービスを開始したようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“書評のSNS(ソーシャルリーディング)”とは

2013-10-13 23:39:51 | ソフトウェア技術・サービス・SNS

交流サイト(SNS)の一種で、書評を投稿したり、互いに感想を述べ合ったり、できるようなものです。即ち、この種のSNSにより読書体験が共有できます。ソーシャルリーディングとも呼ばれるようです。

ネットベンチャーのブクレコ社が2011年に開設した書評共有サイト「ブクレコ」(http://www.bookreco.jp/)は、会員制となっており、そこでは書評を投稿したり、同一の本を読んだ人と感想を交換したりできるようです。

また、図書印刷が運営していた書籍のサイト「読むナビ」(http://www.yomu-navi.jp/index.html、2013年5月27日よりサービス休止中)では、自分のお気に入りの書籍を登録したり、サイトの利用者同士の交流ができるようです。利用者は自分専用ページを設けることができ、そこに気になる本、読んだ本の情報などを登録できるようです。

今後は、電子書籍の販売サービスと書評のSNSとの連携が行われる可能性がありそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“Vine(ツイッター社)”とは

2013-10-06 23:33:52 | ソフトウェア技術・サービス・SNS

ツイッター社が2013年1月に開始した動画共有サービスです。”ヴァイン”と発音します。

即ち、短い動画(最長6秒)を撮影・編集し、投稿することができるスマホアプリ(無料)です。

ツイッター社は昨年の10月にベンチャー企業のVine社(社員3名)を買収し、動画サービスに参入したようです。

なお、フェイスブックも、今年の6月に同様の時間制限付き動画共有サービス「インスタグラム」を開始したようです。こちらは、最大で15秒までの動画が可能になっているようです。

日本では、LINEが、10秒までの長さの動画を共有できるサービスを2013年9月下旬に始めたようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“デジカメde!!ムービーシアター3”とは

2008-01-28 23:40:15 | ソフトウェア技術・サービス・SNS

エプソン販売が2007年12月14日に発売した、オリジナルフォトムービー作成ソフトです。

使いたい写真を選び、それに飾り文字や伴奏(BGM)を追加することによりプロも顔負けの作品を作ることができるとのことです。BGMの始まるタイミングを変えたり、アニメーションを追加することも可能のようです。結婚式や同窓会などの記念の日を盛り上げるにはうってつけのフォトムービを簡単に作れるとのことです。

出来上がったムービーは、DVDやiPodに保存が可能なので、パソコンのみならずプロジェクター等の大画面で見ごたえのあるフォトムービーとして楽しめるとのことです。

標準価格が、1万290円です。

ニュースリリースのサイトは、http://www.epson.jp/osirase/2007/071114.htmです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする