米デルの日本法人が3月13日に発売開始したノート型パソコンです。
特徴は、薄型で軽量ということです。インテル社が提唱している薄型軽量のノートパソコン「ウルトラブック」をデル社として初めて採用したようです。
厚さが6~18mmとなっており、本体のサイズは幅316×奥行き205×厚さ6~18mmです。また、重さは1.36kgです。11型クラスの匡体に13.3型のワイド液晶画面が搭載されています。なお、画面には高強度ガラス(Corning(R) Gorilla(R) Glass)が採用されており安心して持ち運びができるとのことです。
スタンダードモデルは、CPUが「Core i5 2467M」、メモリが4GB DDR3、ストレージが128GB SSD、OSは「Windows 7 Home Premium」がプリインストールされています。
価格は、スタンダードモデルが8万9,980円、プレミアムモデルが10万9,980円、プラチナモデルが12万9,980円となっており、Office塔載モデルには2万円がプラスされます。
ニュースリリース(2012.3.13)のサイト(日刊工業新聞サイト)は、http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20120313o-04.htmlです。
特徴は、薄型で軽量ということです。インテル社が提唱している薄型軽量のノートパソコン「ウルトラブック」をデル社として初めて採用したようです。
厚さが6~18mmとなっており、本体のサイズは幅316×奥行き205×厚さ6~18mmです。また、重さは1.36kgです。11型クラスの匡体に13.3型のワイド液晶画面が搭載されています。なお、画面には高強度ガラス(Corning(R) Gorilla(R) Glass)が採用されており安心して持ち運びができるとのことです。
スタンダードモデルは、CPUが「Core i5 2467M」、メモリが4GB DDR3、ストレージが128GB SSD、OSは「Windows 7 Home Premium」がプリインストールされています。
価格は、スタンダードモデルが8万9,980円、プレミアムモデルが10万9,980円、プラチナモデルが12万9,980円となっており、Office塔載モデルには2万円がプラスされます。
ニュースリリース(2012.3.13)のサイト(日刊工業新聞サイト)は、http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20120313o-04.htmlです。