もう8月18日、中国に出発する日がじりじりと近づいています。
お昼は懐かしい友だちとランチをいただきながら
互いの近況を交わしました。
仕事のこと、身体のこと、社会のこと。
思うようにいかないことがたくさんありますが、
お喋りするとちょっぴり元気になります。
今回会ってみると、
夏バテで痩せている人と、
ストレスで太っている人に二分されました。
私は決してストレスではないのですが、
日本の美味しい食べ物のために後者グループに属するしかありません。
午後は用事かたがた娘夫婦宅へ出向き、
二人の孫娘に請われて最後のプリキュアごっこ。
私に与えられた役は「野乃はな」です(意味不明でも演じるしかない)。
小さくてイケ面のオーケン王子、
キュア・アンジュ、キュア・エトワール、キュア・エールとか、
登場人物の名前をようやく覚えましたが、
一ヵ月後には絶対全て忘れてます・・・・・・。
近所の公園の夏祭りにも出かけました。
中国の学生たちに紹介しようと写真をたくさん撮りましたよ。
↓孫二人の一番の楽しみは綿菓子です。
綿菓子は中国にもありますが、どこが出所か調べると、
1897年、アメリカのナッシュビルのお菓子屋さんが発明して、
世界に広がったんですって。
↓次はカキ氷。唇や舌に色がつきますが、二人はおかまいなしです。
この祭りの圧巻の出し物は
主催の阪神医生協のハワイアンダンス(サークル活動でしょうか)でした。
しかし、地元の婦人会も負けていません。
定番の「ドラえもん音頭」や「炭坑節」に続いて
何と、もんた&ブラザースの名曲「ダンシングオールナイト」を
パーフェクトに盆踊りにしましたよ!!
↓写真では分からないと思いますが、
浴衣姿の皆さん、あの曲の早いリズムにバッチリ乗って踊っているんです。
毎日練習したんですねえ。
いや~、地元を盛り上げる女性の行動力に感動しました!!
おじさんたちも、ストリートダンスとかやれるんじゃないですか。
夜、テレビ見てビールばかり飲んでいないで練習したら。
お祭りの帰り、三人と暫しの別れ。
また冬休みにはプリキュアの特訓が待っています。