毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「私人・アベ昭恵氏サウジに飛びラクダに乗る」No.3758

2020-01-14 23:59:41 | 民主主義について

今回の安倍首相の中東訪問は、

米軍がトランプの命令でイランの軍人を殺害したことに端を発した

一触即発の危機を打開し、外交手腕を発揮するために

イランに行ったのかと思ったら、

サウジアラビア観光に

私人の妻を連れて出かけたのかあああああ!

私人アベ昭恵の旅費は、まさか税金じゃあるまいね??

このラクダ乗りの代金は?

いったいこの夫婦はいつまで公私混同を続けるつもりなんだろう。

私は、庶民から税金を吸い上げるばかりのこの政治に、

ずっと、心底腹を立てている。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「気がつけば町田康読んで笑... | トップ | 「仕事せず行方不明、家宅捜... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感!! (mr.black)
2020-01-15 12:03:54
外交の舞台に夫人同伴は常識とは言え、この二人の場合は度を越しているのでは。それを何とも思わず、なんとも感じず、正に異常であると思う。
返信する
ノーテンキ (こきおばさん)
2020-01-15 14:39:53
 原発事故・相次ぐ災害で仮設住宅などで不自由な生活をしている国民、今朝の新聞でも、「貧困家庭ほど健康診断を受けていない」とありましたが、そんな国民の姿はこのノーテンキな夫婦には見えていないのでしょうね。
 とにかく早く変わってもらわないと、この国はダメになるばかり!ですね。
返信する
mr.blackさま (ブルーはーと)
2020-01-17 16:05:26
 外交に夫人か子ども(夫人が嫌がる場合、娘とか)同伴が常識だという場合、首相夫人は公人ですよね。私人なら田中角栄夫人のように一切、公的場面には出ないはずです。閣議決定で「安倍昭恵は私人だ」と決めたのは、森友学園問題の中心人物として国会証人喚問を野党が求めたときに、証人喚問を拒否する理由としてでしたね。それが喚問拒否の理由にならないことはその後私人である籠池さんが証人として喚問に応じたことで明らかです。
 その後も「私人」昭恵さんの税金を使ってのやりたい放題ぶりは桜を見る会の招待にも表れていますね。
 こうしたダブルスタンダードの横行は「力を持つものは何でもできる」ということを国民に示し、子供たちは(社会とはそういうものなんだな)と学びます。中国の人々がまさにそうで、矛盾もそんなに感じていないようです。
 その意味で日本も中国も異常です。早く変えたいですね、日本が深部にわたって腐れ果てないうちに。
 
 
返信する
こきおばさん様 (ブルーはーと)
2020-01-17 16:20:44
 女性たちはともかく、男性のサラリーマンたちが安倍政権を支持しているとのこと。彼らは政治について知ったかぶりする人が多いのですが、情報が一面的で政府支持するしかないとみやみに信じる傾向が強いようです。ただただ働きバチとして日々の仕事をこなしているとそうなるんですね。
 政治に関心を持って色々な角度から観察し、考えてほしいですね。日本のサラリーマンの脳みそが目の前の仕事ですべて埋め尽くされているのを見るたびに情けない思いです……。
返信する
Propecia Nipples lBoymn (JamLofe)
2020-02-13 06:17:50
Cialis De Confianza http://buyciallisonline.com/# - cheap cialis Comprar Cialis Professional cheap cialis Generic Propecia Best
返信する

コメントを投稿

民主主義について」カテゴリの最新記事