毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「オリンピックと政治の切っても切れない関係」 2014年1月29日(水)No.839

2014-01-29 14:40:28 | 日本語

昨年、2020年東京オリンピック開催が決まった。
国民のコンセンサスを得るためだろうか、
当初「被災地復興のためのオリンピック招致」という宣伝文句がよく聞かれたが、
それは「復興とオリンピック開催は矛盾せず成立するのか」という論議を呼んだ。
オリンピック開催のためにかかる膨大なコストは、
復興資金を削って成り立つ性質のものではないのか、
被災地は未だ先の見えない苦しい復興途上にあるというのに、という怒りの声も湧いた。
しかし、
「日本人であれば誰だって東北の人のことを思わない者などいない。
オリンピックで日本を元気にすることが復興につながるはずだ。
だから東京にオリンピック招致をするべきだ」
という東京都並びに政府の主張に、いつものようにメディアが同調し、
いつものように多くの日本人の心はそちらに傾いて、
招致国を決める際の安倍首相の
「東京は福島から離れているから安全には問題ない」
という福島県人の神経を逆なでする発言も、他の多くの政治家の問題発言同様、
日本社会ではうやむやにしてどこかに流されていこうとしている。
そしてとにかく本当に、
東京でオリンピックが開かれることになった。
「2020年まで生きていたいねえ」といった年配の人達の声もあると聞く。
それらの年配の皆さんはそんなにもスポーツが大好きなのだろうか。


スポーツと政治は関係ないと言われるが、オリンピックに関する限り、これは大嘘だ。
オリンピックを開催する国の政治家は、
その国の威信や評判といった国際的地位とともに当然経済効果にも腐心している。
即ち、その国の外交と経済の要として国際スポーツ大会を位置づけている。

過去のオリンピック大会を振り返ると、日本のオリンピック史上有名な、
「前畑がんばれ、前畑がんばれ、……勝った、勝った、勝った、前畑勝ちました……」
というアナウンスは、1936年ドイツのベルリン国際オリンピック大会でのことだが、
プールサイドの大観衆の中には当時のヒトラー総統もいた。
ヒトラーは当初、
「どうせアメリカが黒人を大勢連れてきてメダルをさらっていき、
ユダヤ人どもが金儲けに利用するんだろう。私は関心ない。」
と、開催に乗り気でなかったのを、ゲッペルス宣伝相が
「ベルリンでオリンピックをやれば、選手やコーチ、役員だけでなく、
大勢の報道陣、観光客も来ます。
我がナチスドイツの栄光を世界に宣伝する絶好の機会になるとお考えになりませんか。」
と説得したという。〈註1〉
宣伝外交の道具としてのオリンピック招致は、
ゲッペルスのみならず現代では多くの国家の基本である。

しかし、そのオリンピックに出場するスポーツ選手はたいへんだ。
もともとは日本国を背負って立つ気もまるでなく、
ただただ水泳が天才的に上手な和歌山県の女の子だった前畑秀子選手は、
「金メダルをとれ」という日本国(民)の期待を背負わされて、
ベルリンオリンピックに臨んだ。
もし金メダルを獲得できなかったら、
帰りの船から海に身を投げて死のうと覚悟していたという。〈註2〉
政治家や国民が自分でできない国家的事業を、
個人であるスポーツ選手に強要するために起きた悲劇の代表例が
1968年、マラソン選手円谷幸吉さんの自死である。
彼の『美味しゅうございました』を繰り返す遺書文は、
当時十代だった私にとってかなりの衝撃で、今も忘れることができない。
もし、自分のためだけに走っていられたなら、
円谷選手は今ごろ、孫に囲まれて
ニコニコ笑顔で彼個人に属する人生を楽しんでいたかも知れない。

スポーツと政治は関係ないというならばオリンピック選手が国家を背負って、
その重圧に押しつぶされて自殺する必要もないのだ。
国民も、政治家も、
国家の呪縛を一人のスポーツに秀でた人間に押し付ける権利をもつものではない。

前畑選手の悲壮な頑張りと、円谷選手の絶望は、
現代のオリンピックなど国際スポーツ試合ではあまり聞かない。
現代っ子の選手たちは国家の圧力を上手にマインドコントロールしているのだろうか。
そうであったとしても、今なお国際スポーツ大会の背後に
「国家」と「政治」は厳として存在し、個である選手の人生に確実に影響を与えている。
私は決してスポーツの試合を嫌うものではないが、
国家意思が露骨に見え隠れするオリンピック大会には違和感を、
スポーツが好きで、ひたすら自分の人生をかけてきた選手には同情を覚える。

〈註1、2〉参照:「オリンピックと日本人」(池井優著/NHK出版)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「毒餃子事件判決」 2014年1... | トップ | 「南昌に戻った」2014年2月6... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オリンピックなんかいらない (オゴジョ)
2014-01-31 02:17:04
 ブルーはーとさん、こんにちは。
 その言やよし、です。どんどん言ってやってください。

 オリンピックに浮かれる人たちの品性には、私も疑いを抱かざるを得ません。
 議論に多くの論拠は必要ありません。私の考えは、いつも単純そのものです。オリンピックの招致に賛成する議論は、そっくりそのまま反対論の根拠になると思っています。
 たとえば「経済効果」を云々するアホどもがいます。私は、こう言いたいのです。
「オリンピックを開催すると、いいことが沢山あるんですね。まったく結構な話です。でも、日本は既に東京でオリンピックをやったことがあります。そんなに結構なことなら、その恩恵に自分たちばかりが何度も何度も与かろうとするのは、品性陋劣そのもの。まだ開催したことのない国にお譲りするのが人間として当然のことでしょう」

返信する
五輪不要論 ()
2015-11-28 17:25:35
人生十之八九不如意 
返信する
オコジョさん (ブルーはーと)
2017-07-05 11:13:58
オコジョさん
コメントへのお返事をしていなかったこと、今頃気がつき恥じ入るのみです。オコジョさんの日本ならびに日本人を見る視座に信頼をよせております。……今頃なんなんだ!ですけど(;^_^A
返信する
はっと気がついて (ブルーはーと)
2017-07-05 11:30:16
周さん
オコジョさんともども、なぜこの記事のコメントを見ていなかったのでしょうか、今頃気がついた次第で本当にどうもすみませんでした。
で、あの、周さんは結局何をおっしゃっているのですか。心の中にこそ自由があるとかいう内的静寂をお求めですか。
返信する

コメントを投稿

日本語」カテゴリの最新記事