6月1日(金)は、堺市中区の土塔公民館へ。
子育て支援のやんちゃクラブさんでマジック&バルーンで
ボランティアを。
今日の持ち時間は、10時20分~10時50分の30分間。
ママたちが14人、未就園児が17人の計31人が見てくれて。
去年も6月2日に寄せてもらっているので、プログラムが重ならない
ように組みました。
(剣作りを見てもらって。)
でも、未就園児を相手にするのは、結構むずかしい!!
どこまで分かっているかな? の疑問も。
マジックもちょっと派手で単純なものを選びましたが、
ママの方に受けたよう・・・。(笑)
この日のプログラムは
1 自己紹介(ウサギと思ったプーさんを使って)
2 バルーンの作品紹介(熊・蝶・ピエロ・ボール)
3 熊さんを作る (膨らませるところから。目・鼻も描く)
4 水玉ハンカチ(マジック)
5 「にんじん」 の本を読む
(今回は、「にんじん」 の読み聞かせも入れてみましたが。)
6 ウサギとにんじんのマジック
7 プレゼントうさぎの解説と講座へのお誘い
8 消える水 → ニモの出現
(ニモの出現マジック。今回は、これが一番の人気。)
9 帽子玉子
(私の十八番のマジック。今回の犠牲者は福祉課の職員さん!!)
10 アンパンマンのブレスレッドのプレゼントタイム
小さな子がウロチョロするので、とてもやりにくかった
のは確か。
前に出てきたら、
「怪我、しないでね。」
と やんわり、たしなめて・・・。
そんなこんなで焦るので、ついつい早くなり
30分以上の計画がすんなり、その前で終わり
(もっと何か持ってきたら、よかったなぁ~。)
と反省。
確か、去年も同じような感想を。
(ママが、ちびっ子の手にすぐはめてくれて。)
でも、でも アンパンマンのブレレッドは、ちびっ子もママたちも
とっても喜んでくれて、うれしかったで~す (^_-)-☆
(帰り道、主人と かごや でランチを。)
いつも送迎では、主人のボランティアに頼っていまーす!!!
送迎してもらえるから、ボランティアが続けられています。
感謝ですねぇ~。