6月7日(木)は西区保健センターで
3才児検診が。
私たち、鳳食改の5人のヘルスメイトが
その時に食育啓発を。
まず、4人のヘルスメイトが11時にライフ前で待ち合わせ。
そして、野菜のお買い物で~す。
(1日の野菜摂取量をセットして。)
それを持って、保健センターの2Fにある調理室へ。
そこで、生野菜を350g、お皿に盛りつけます。
(野菜の内訳は、淡色野菜230g・緑黄色野菜120g)
これは、大人の一人分の野菜摂取量。
(野菜を切って、啓発の準備を。)
それから、3歳児の野菜摂取量の盛り付けを。
(その内訳は、淡色野菜150g・緑黄色野菜90g)
(茹でると、カサが少なくなるので沢山食べることができます。)
まだあります。
キャベツを100g茹でます。
次に、ほうれん草も100g茹でます。
茹で上がると、100gの生キャベツと
100gの生ほうれん草をセットします。
(数値で表すと。)
最後に、お盆に子ども用の1日の野菜セットと大人用の
野菜セットを並べます。
それに、100gの生野菜と茹でた野菜を加えて準備完了。
(野菜に関する絵本の読み聞かせもします。)
それを歯科検診や内科検診の終わった3歳児とお母さん
お父さんに実際に見ていただいて、野菜をしっかり食べて
いただけるように啓発します。
(簡単な野菜のクイズもあり。)
今回は、57人の3歳児が私たちのお話を聞いてくれました。
可愛い子どもたちから元気をもらって、家路に着きましたぁ~ ♬ (^^)/ 🎵
3才児検診が。
私たち、鳳食改の5人のヘルスメイトが
その時に食育啓発を。
まず、4人のヘルスメイトが11時にライフ前で待ち合わせ。
そして、野菜のお買い物で~す。
(1日の野菜摂取量をセットして。)
それを持って、保健センターの2Fにある調理室へ。
そこで、生野菜を350g、お皿に盛りつけます。
(野菜の内訳は、淡色野菜230g・緑黄色野菜120g)
これは、大人の一人分の野菜摂取量。
(野菜を切って、啓発の準備を。)
それから、3歳児の野菜摂取量の盛り付けを。
(その内訳は、淡色野菜150g・緑黄色野菜90g)
(茹でると、カサが少なくなるので沢山食べることができます。)
まだあります。
キャベツを100g茹でます。
次に、ほうれん草も100g茹でます。
茹で上がると、100gの生キャベツと
100gの生ほうれん草をセットします。
(数値で表すと。)
最後に、お盆に子ども用の1日の野菜セットと大人用の
野菜セットを並べます。
それに、100gの生野菜と茹でた野菜を加えて準備完了。
(野菜に関する絵本の読み聞かせもします。)
それを歯科検診や内科検診の終わった3歳児とお母さん
お父さんに実際に見ていただいて、野菜をしっかり食べて
いただけるように啓発します。
(簡単な野菜のクイズもあり。)
今回は、57人の3歳児が私たちのお話を聞いてくれました。
可愛い子どもたちから元気をもらって、家路に着きましたぁ~ ♬ (^^)/ 🎵