キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

徳島へ、その2

2024-10-15 09:51:52 | Weblog
二日目は、日和佐で降りて薬王寺に参拝。

(薬王寺は、四国八十八番札所の二十三番札所です。)

徳島に来た時は、ここに参拝するようにしています。

私には、とってもご利益があるような・・・。

(だから、いつも元気です??)





(厄除け坂の階段は、ゆっくりと。)





(汗ばむくらいのお天気で。)





(元気で過ごせますように。)



日和佐は、アカウミガメでも有名なところですが、この頃は

産卵に上がってくる数も少なく、オス(?)が2頭の時もあるとのこと。

観光資源には、陰りがあるようです。

(子どもが小さい頃には、「ウミガメ博物館カレッタ」へ行ったことも

 ありましたが。)




この日のホテルは、「白い灯台」でした。

ここもすべての部屋がオーシャンビューで海を満喫して。

またまた 露天風呂から海を楽しんでご満悦!!





(崖の上にあるホテル、今年の春もここで泊まって。)





(アカウミガメがお出迎えを)





(かわいい保護猫たち)



ホテルのオーナーは、猫好きで保護猫が何匹も飼われていました。 

(両方のホテルで感じたのは、人手不足でした。リヴィエラは4人の食事係の

 女性がすべてネパールの方で、白い灯台は係の人が少なく

 何年も前に働いていた女性が強く依頼されたらしい。)


そんなんこんなで、楽しくて美味しい旅の終わりと

相成りましたぁ~~~ ^^) _旦~~ (^^♪



今日のオマケ

愛に乱暴 吉田修一 著




(読みやすい本で、一日半で一気読み。でも、読んでいてムカムカしましたねぇ~。

 真守って、つくづく馬鹿だなぁ~、と思った。自己中の代表選手だな!!

 映画では、あの清潔感溢れる小泉孝太郎さんが熱演?だって。

 コマーシャルで孝太郎さんの顔を見る度に真守を思い出し、イヤな感じ!!

 人間は、同じ過ちを繰り返しがち とも言われますが・・・。

 桃子がチェーンソーで床板を切っていく場面では、ちょっと狂気じみて怖かったです。

 最後、桃子が前向きに生きていこうとするページで何故かホッとして。

 なかなか面白い本でした!!

 (余談になりますが、蝶々さんに嵌ってこの頃毎日~YOUTUBE~で

 「ミヤコ蝶々のビッグショー」を見ています。

 その後、蝶々さんの本を3冊一気読みして、思い出したんです。

 南都雄二さんと真守がどこか?似ていると・・・。

 そして、自分一人でクスッと笑ってしまった。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする