3月7日(日)は、ジムに2時過ぎに到着。
この頃は、スタジオはパスしてプールばかりで。
(以前は、フラや健美操・ヨガをスタジオで参加。)
(NASの露天風呂は、お気に入りで~す。)
3時から「パーソナルスイム」 というマンツーマンで
コーチから指導してもらえる時間があります。
私は3時から10分間だけですが、
「クイックターン」 の指導を。
(フロント前の売り場で水着をゲットしたことも。)
1回目の練習では
まず、水中で回転する練習から始めました。
水中回転ではなかなか上手く回転することが
できなくて、斜めに回ってしまいます。
(このノーズクリップを付けて練習を。)
帰って「YOUTUBE」 を見て、自分の弱点がよく分かりました。
足が曲がっていたのです。
上体と足が直角になっていないといけない ということが
動画を見てよく分かりました。
(これは、2月28日の練習)
(ただ今は、ワンピースの水着で。)
昨日は、泳いできてクイックターンをする という練習。
これは、プールの壁とどのくらいの距離でターンするか?
というのが難しいところ。
コーチは
「タイルの3つ半で。」 というアドバイスを。
(プールの底はタイルになっています。)
壁との距離が近すぎると、お尻でターンしたり(~笑い~)
遠すぎると、足で壁にタッチできませ~ん!!
でも、何回かできて初めてコーチから
「いいよ。その調子!!」
と言われて、うれしかったで~す。
(この古い水着でお風呂で使うマスクを作りま~す。)
現在は、水中で鼻から息を出す練習を。
最後にいつもノーズクリップを取って練習するのですが
ターンすると、鼻に水が入ってしまい、一苦労!!
YOUTUBEで誰かが、クックターンができるまでに
2年かかったと言っていた。
私は、12月までには、ノーズクリップを外してできるように
なるのが目標で~す。
さぁ~、ガンバロウ!!
この頃は、スタジオはパスしてプールばかりで。
(以前は、フラや健美操・ヨガをスタジオで参加。)
(NASの露天風呂は、お気に入りで~す。)
3時から「パーソナルスイム」 というマンツーマンで
コーチから指導してもらえる時間があります。
私は3時から10分間だけですが、
「クイックターン」 の指導を。
(フロント前の売り場で水着をゲットしたことも。)
1回目の練習では
まず、水中で回転する練習から始めました。
水中回転ではなかなか上手く回転することが
できなくて、斜めに回ってしまいます。
(このノーズクリップを付けて練習を。)
帰って「YOUTUBE」 を見て、自分の弱点がよく分かりました。
足が曲がっていたのです。
上体と足が直角になっていないといけない ということが
動画を見てよく分かりました。
(これは、2月28日の練習)
(ただ今は、ワンピースの水着で。)
昨日は、泳いできてクイックターンをする という練習。
これは、プールの壁とどのくらいの距離でターンするか?
というのが難しいところ。
コーチは
「タイルの3つ半で。」 というアドバイスを。
(プールの底はタイルになっています。)
壁との距離が近すぎると、お尻でターンしたり(~笑い~)
遠すぎると、足で壁にタッチできませ~ん!!
でも、何回かできて初めてコーチから
「いいよ。その調子!!」
と言われて、うれしかったで~す。
(この古い水着でお風呂で使うマスクを作りま~す。)
現在は、水中で鼻から息を出す練習を。
最後にいつもノーズクリップを取って練習するのですが
ターンすると、鼻に水が入ってしまい、一苦労!!
YOUTUBEで誰かが、クックターンができるまでに
2年かかったと言っていた。
私は、12月までには、ノーズクリップを外してできるように
なるのが目標で~す。
さぁ~、ガンバロウ!!