日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

1月といえば 京王百貨店 全国駅弁巡り

2012-01-22 22:31:03 | ふさおまき(オス)日記

毎年1月にデパートで始まるにぎわいといえば、

イチに冬のクリアランスで、二番目が京王デパートの駅弁巡りでしょう。

注目度で言えば、かなりの物だと思います。

普段は小田急デパートが多く、伊勢丹と高島屋が次の目指す場所である私たちも、

1月のこのときと、ある種のお菓子が欲しいときは、必ず京王百貨店に足を向けるのです。

 

会期の後半に入っている今日も、盛況でした。

彼女がねらった、島根県は松江の牛肉弁当は、ほとんど並ばずにゲット。

私はなかなか決められず、穴子にしようといいつつ、なぜか呼び込みに

体が反応して、秋田は大舘の鶏めしを手にしていました。

はい、どちらもうまかった。

時間がたって食べる駅弁らしく、どちらも堅めに炊いたご飯へのたれの染み具合が絶妙です。

すこし甘めなのも、ある種の気遣いでしょう。

牛肉には半熟卵。

鶏めしには卵そぼろ。

昼から卵を食べ続ける、珍しい一日となりました。

  

 

 

あ、駅弁巡りには、全国うまい物市も同時開催中。

おまけで、イカ焼きも買いました。


ラケル

2012-01-22 13:57:10 | ふさおまき(オス)日記

昨晩の「チューボーですよ」で、日曜日のご飯を決める人も多い、かどうかはしりません。

が、私はあっさり影響されました。

最近多い、半熟スクランブルエッグを乗っけるタイプではなく、

薄く焼いた卵焼きで、小判型にチキンライスをぐるっとくるむ、昔ながらのタイプです。

 

残念ながら、街の巨匠の店はすべて日曜休業でしたので、

いわゆる洋食の老舗で行けそうな店を探しましたが、この後の行動予定とはうまく

あたらず、探すままに時間が過ぎて、結局手近に新宿のオムライスチェーン「ラケル」に

うかがうことにいたしました。

私のオーダーは、正統派のトマトソースオムライス。卵は内側が軽く半熟、チキンライスはぱらぱらに

なっています。

彼女は、カレーピラフをくるんだセットで、茹でたジャガイモとバターたっぷりの特製パンがついていました。

これで、私が980えん、彼女が880円でスープとドリンク付き。

地下の店内は余裕があって、静か。アリスinワンダーランドイメージで統一された食器も

なかなかに愉快な気分にさせてくれました。

 

今日のこの後、思わぬ量の卵攻撃に会う、ということを知らずにいたことをのぞけば、

結構満足度の高い時間を過ごすことができました。

 


1月22日(日) 小雨の代々木公園ラン

2012-01-22 11:48:58 | マスターズ陸上(オス)

午前様で同級生との新年会から帰ってきた彼女との日曜朝は、かなり遅め。

ご飯を食べて、京都マラソンの被災地枠で出場するランナーが語る”ニュースサキどり”と、平清盛展を紹介する日曜美術館を

見た後、雨粒が見えないほどの霧状の雨であることを確認してから、外へ出かけます。

おかしいほど、二人とも厚着。だるまさんです。

私はウインドブレーカーとロングスリーブランシャツの間に古いフリースを挟み、

彼女はカラフルなことこの上ないふさふさフリースベストをウインドブレーカーの上に着込んだ上、

フェイクファー付きオーバーミトンで雪兎のような手になりながらの出走となりました。

 

それでも最初は冷えます。

1キロほどウォークをしても、ハムストリングは危険信号。まだスムースな血流とは行かないため、

最初のJOGはゆっくりゆっくり、あまり蹴らないようにしてリズムだけを心がけます。

2周目も同じようにしていたら、12分22秒、最近はニコニコランで12分10秒くらいだった彼女ですから、

今日の体は芯からほぐさないと動かないと言うことでしょう。

しかしそのあたりから、だるま厚着が功を奏して、二人とも汗ばんできました。

点火した感があります。

そうなると、つきあいは悪いのですが、マイペースランに切り替えて、私は先に行きます。

ペースの良さそうな高校生3人組の後ろについて、短時間の着地と体重移動で

流れるような走りを目指しました。はまったスタイルになるのは短時間ですが、

地面からの抵抗が少ない走りというのは気持ちがいいものです。

 

わたしがゴールしてしばらくして、彼女も到着。

最後の一周は11分44秒まで彼女も上がってましたから、

体の機能は、十分高まっているようです。

 

次のレースは東京マラソンと同日開催の、42.195キロリレーマラソンin昭和記念公園です。