日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

ご当地もの

2013-08-04 22:28:01 | ふさおまき(オス)日記
すっかり、佐賀全国大会に向けての肉体改造を目指していたはずなに、それは「明日から」と言ってしまうのが大人というもの。
総武線と中央線を乗り継いで、千葉から新宿に戻った小田急デパートで「全国うまいもん市」に立ち寄ると、ついつい551蓬莱の列に並んでしまいました。
卓越した技で次々に頭玉ねぎの肉まんを作っていくお兄さんたちを眺めていると、焼売だけではなく肉まんも買ってしまいました。
これが今日の夕飯になり、食後には火照った脱水の体を慰めようと言い訳をしながら、白熊をガシガシスプーンでいただきました。って、白熊が鹿児島・天文館名物のかき氷ということは知ってますよね。

というわけで、ご当地もので腹を満たす午後となったのでした。
あ、バリィさん公認のポテチも・・とここまで来るとB級グルメファンでないとわからないかも。答えは、
今治市の鉄板で焼く焼き鳥、というご当地グルメのキャラクターが薦めるポテチ、ということ。あ、煙い味のポテチだ!

千葉マスターズ陸上競技選手権 こりゃてこ入れが必要だ

2013-08-04 18:41:48 | マスターズ陸上(オス)

体の調子は悪くないし、筋肉の具合がいいのはトレーナーさんのお墨付き。
でも、結果は出ませんでした。

千葉マスターズは青空と雲が入り交じるなか、蒸し暑く風が常に吹く状況でした。
M45の100mは17人がエントリーしていましたが、知っているのは千葉のY田さんだけ。
いつも私と同じくらいのタイムを出す方なのですが、今日は一組前だったので競うことはできず、
記録では0秒16遅れをとりました。

〇12秒78(向かい風2.8m)17人中5位

スタートは悪くないのですが、どうもトップスピードが乗り切れません。
どたどたと、最後は崩れそうなフォームになっているのは、体幹に力が無いからかもしれません。
それにしても、この3回、出場ごとにタイムが0秒1ずつ下がっていきます。
風が1mずつ強く向かってくるといういい訳もありながら、
それ以上に、身を削っている感が強いのです。
鍛錬不足の一言。
いやもう、練習あるのみと試合後、自分をたきつけました。

三段跳びは、前回の20m短助走から、34mの全助走に切り替えてみました。
しかしこちらも結果はでず、

〇11m08(+1.0)

前回よりマイナス8センチ。
いまの技術では、助走のスピードが関係ない証拠ですね。
とにかく、ステップを強く蹴れるだけのタイミング作りと
脚力を身につけるしかないでしょう。

反省に次ぐ反省、ということで9月に続く目標レースまで、
やるべき課題をクリアすべき練習計画を考えてみることにいたします。

 


千葉マスターズ陸上選手権開幕

2013-08-04 09:19:58 | ふさおまき(オス)日記
千葉市からモノレールで八分、空飛ぶ電車は高揚感をましてくれます。

ホームストレートが逆風なのが気になりますが、ここは私にとってげんのよい競技場なので、頑張ることにいたしましょう。
いつも通りのアップをスバイクダッシュまでして30分、もうすぐコールが始まります。

ちなみにこの競技場は、コイン返却ロッカーに、屋内待機場もあるなど設備は万全、スタンドにはひさしもあるから、彼女の肌も守られます。