犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

日帝時代の人口⑪~婚姻革命

2008-02-10 00:00:20 | 近現代史
 ここまでの内容を少し整理してみましょう。 日帝時代には「七奪」といわれるさまざまな「収奪」が行われたと,韓国では信じられている。 しかし,日帝時代に人口は「倍増」した。 それはなぜか。 近代医学の導入,伝染病の予防,公衆衛生の改善などにより,死亡率が低下した。 また食糧が増産されて,人口増加が可能になった。食糧増産は米を中心に行われた。米の増産は,農地開拓,二毛作の導入,灌漑設備,品種改良,害虫 . . . 本文を読む
コメント