ここまでの内容を少し整理してみましょう。
日帝時代には「七奪」といわれるさまざまな「収奪」が行われたと,韓国では信じられている。
しかし,日帝時代に人口は「倍増」した。
それはなぜか。
近代医学の導入,伝染病の予防,公衆衛生の改善などにより,死亡率が低下した。
また食糧が増産されて,人口増加が可能になった。食糧増産は米を中心に行われた。米の増産は,農地開拓,二毛作の導入,灌漑設備,品種改良,害虫駆除,化学肥料の使用によって達成された。
高い商品価値をもった米は多くが日本に輸出(移出)され,それで得た現金で,満州から粟,トウモロコシなどの雑穀が購入された。
しかし,食糧増産は人口増加に追いつかず,全体的に,朝鮮半島の食糧事情は悪化した…。
死亡率と食糧増産以外に,人口増加に大きな影響を与える要素が出生率です。前出の出生率の統計をみると…
年度/ 粗出生率/ 粗死亡率/自然増加率
1910年 13.3 8.2 5.1
1915 27.3 21.1 6.2
1920 27.7 23.3 4.4
1925 38.4 20.7 17.1
1930 38.2 18.9 19.4
1935 29.3 19.7 9.6
1940 32.0 18.0 14.0
1944 31.3 20.8 10.5
1910年の統計は少々信頼性に欠けるようですが,15年から25年にかけて,出生率の上昇は顕著です。
この原因は何か。
これについて,日本の江戸時代の人口分析を参考に,私の仮説を述べてみたいと思います。
鬼頭宏『人口から読む日本の歴史』によれば,江戸時代の人口は次のように推移しました。
1600年 1227万
1721年 3128万
1846年 3230万
(参考)
1900年 4654万
1950年 8390万
江戸初期の人口爆発の原因は諸説ありますが,鬼頭氏は主な要因として「婚姻革命」を挙げています。
「17世紀農村人口の分析によれば,人口増加は急激な出生率増加によるもので,出生率増加は世帯規模縮小と軌を一にしている。世帯規模を大きくしていた要因は,傍系親族(戸主の兄弟・オジなど)と隷属農民。隷属農民は,血縁親族にくらべ有配偶率が著しく低かった。
また,家族の主要関心事は長男の後継ぎであり,傍系親族(次男、三男)の有配偶率は低かった。
16~17世紀は婚姻革命の時代であり,隷属農民の消滅と傍系親族の分離独立によって,だれもが生涯に一度は結婚する社会が実現し,17世紀の人口爆発が起こった」
という説です。
一方,朝鮮には相当数の奴 婢がいた。人口の3~5割(中公新書,宮嶋博史『両班』)とも,80~100万(『朝鮮を知る事典』)ともいわれています。
彼らはどういう存在かというと…
「奴 婢は品物のように売買・略奪・相続・譲与・担保の対象になった。かれらはただ主人のために存在する主人の財産であるため、主人が殴っても犯しても売り飛ばしても、果ては首を打ち落としても何ら問題はなかった」
(林鍾国『ソウル城下に漢江は流れる―朝鮮風俗史夜話』平凡社1987)
おそらくは,まともな結婚は行われていなかったでしょう。
奴 婢には国家所有の公奴 婢と,個人所有の私奴 婢がいました。このうち,公奴 婢は1801年に解放された。奴 婢は人間以下の存在で,税の対象になっていなかったから,重税を逃れるためにわざと奴 婢の立場に身を落とす人があとを絶たなかった。
税収不足に手を焼いた王朝は,税を増やすために公奴 婢を解放したわけです。
私奴 婢のほうは,その後もずっと存在した。両班と呼ばれる貴族階級は,けっして肉体労働をしませんから,彼らが遊んで暮らすためには,その労働を引き受ける奴 婢が必要だった。
それが解放されたのが,日本主導で行われた甲午改革(1894年)。
朝鮮半島の日帝時代における人口爆発も,隷属民たる奴 婢が解放され,結婚できるようになり,「皆婚社会」が実現したことで起こったのではないか。これが私の仮説です。
なお,朝鮮時代の両班(直営農地を持っている在郷両班)の日記には,農作の計画を立てて奴 婢に指示をだし,奴 婢が怠けたり種をくすねたりしないようにちゃんと見張り,という日常生活が描かれ,怠け者の奴 婢に対する恨み節がたくさん出てくる。
独立した奴 婢たちは,自分の生活のために,解放以前にくらべてずっと意欲的に働いたことでしょう。さらに,開港後に進んだ市場経済化によって,一生懸命働けば余剰農産物を換金する道が開かれた。これも大きなインセンティブとなって,「食糧増産」につながったのではないでしょうか。
「日帝時代の人口増加は,日本による近代化のおかげ」
という言い方に反発を示す韓国人は多い。
数回前に紹介したとおり,
「人口増加は,日帝の搾取が原因だ」
というような主張もあり,はては
「後で殺す楽しみのために増やしたのだ(その前に敗戦・光復)」
などというとんでもない主張まで出る始末(某掲示板で)。
でもやはり,
「日帝時代に近代化がなされ,食料が増産され,衛生状態がよくなり,人口が倍増した。日帝による搾取は,韓国で言われているほどには苛酷ではなかった」
というのが真実だと思います。
(了)
最新の画像[もっと見る]
- 中国人女性と読む東野圭吾 1日前
- 李春植さん、逝去 2日前
- 新年の罰をたくさん受けてください 4日前
- 新年の罰をたくさん受けてください 4日前
- 朴裕河名誉教授の法廷闘争 1週間前
- 性上納・性接待 1週間前
- 反射利益 2週間前
- 法官ショッピング? 2週間前
- 内乱首魁は日帝残滓 2週間前
- 尹大統領の国民向けメッセージ(全文) 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます