中央日報にこんな記事がありました。
【噴水台】菓子韓流
カカオ豆で作るチョコレートは、2600年前にマヤ人が飲料として飲んだのが起源だ。固体形態のチョコレートは1828年に初めて開発され、今日、愛を伝える菓子として人類から愛されている。ビスケットとは2度焼いたパンという意味だ。フランス古語ビス(bis、2度)とクィ(cuit、焼く)の合成語という。小麦粉を水や牛乳でこねた後、イーストなしに焼いたものだが、おやつに適している。スポンジのような甘い菓子のマシュマロはもともと潅木の一種だ。過去、この木の根の汁を最近のゼラチン代わりに使用し、こうした名前がついた。今のような形のマシュマロは19世紀後半に初めて登場した。
菓子としてそれぞれ立派な歴史を持つこの3種類を一つに混ぜ合わせた「作品」がある。直径7センチの味学とでも言えようか。厚さ2.3センチ、重さ35グラム。1974年に世の中に登場し、今まで国内で売れたものだけで140億個、1兆6000億ウォンにのぼる。オリオンのチョコパイだ。最近は海外でもっと人気が高い。特に中国での販売は国内より多い。昨年の国内販売は4億個だったが、中国ではそれより5000万個多かった。ベトナムでは3億個を超えた。どれほど人気があるのか、祭事の供物にも使われるほどだ。その結果、現地パイ市場シェアは60%にのぼるという。ロシアには年間2億3000万個が売れている。ロシアの人たちは特に甘いものが好きで、成長ペースが非常に速かった。
あまりの人気で模倣商品もたくさん出ている。世界的な食品企業ネスレも似た菓子を作り、モスクワで売るという。それでも牙城は揺れない。元祖の独特の味を消費者が知っているからだ。味の秘訣は黄金の水分含有量13%から出てくるしっとり感という。今の40-50歳代の男性が軍隊生活をした時は、誕生日ケーキの代用としても使われた。その上にはロウソクの火の代わりにマッチ棒をさした。
韓国の代表菓子は北朝鮮でも人気がある。開城(ケソン)工業団地の勤労者に一日2、3個ずつおやつとして提供されるが、これで‘契’が行われてからすでに1年経ったと最近の脱北者は話す。おやつで受けたチョコパイを順番に一人に集める。それを受けた人は市場で売って大金を得るということだ。最近、新たに浮上している市場は中東だ。イランの首都テヘランのカルフールでは1カ月に約5000万ウォン分が売れるという。単一売り場では世界最高だ。「菓子韓流」を率いるチョコパイの力は驚異的だ。
チョコレートとビスケットとスポンジを合体した作品、オリオンのチョコパイ。世界じゅうで大ヒットしていて,模倣商品が出回っている。「菓子韓流」を牽引しているんだそうです。
で、このチョコパイ,実は森永のエンゼルパイのそっくりさん。エンゼルパイが1958年の発売で,オリオンのチョコパイが1974年発売だから,どっちがパクったかはおのずと明らかです。
パクリ菓子の元祖といっていいでしょう。
「噴水台」の筆者はこの事実を知っていて記事を書いたのかどうか。
最新の画像[もっと見る]
- 中国人女性と読む東野圭吾 1日前
- 李春植さん、逝去 1日前
- 新年の罰をたくさん受けてください 4日前
- 新年の罰をたくさん受けてください 4日前
- 朴裕河名誉教授の法廷闘争 1週間前
- 性上納・性接待 1週間前
- 反射利益 2週間前
- 法官ショッピング? 2週間前
- 内乱首魁は日帝残滓 2週間前
- 尹大統領の国民向けメッセージ(全文) 2週間前
おまけに、この「クィ」は韓国語源だったりして。
コギクイ(焼き肉)
修飾語が後ろからかかっている点,フランス語に似ていますね。
チョコパイの元祖はアメリカのムーンパイ。
森永がそれをパクったかどうかなんて、誰も気にしちゃ居ないのさw
例:焼き飯、焼きそば、焼き栗
修飾語が食材以外合(調理方法、形状、地名など)の場合「焼き」は後ろに来ることが多いようです。
例:鉄板焼き、照り焼き、目玉焼き、有田焼
たこ焼き、卵焼きは例外のようですね。
日本語の場合、「焼き」が前に来ようと後ろに来ようと「修飾語+被修飾語」の構造には変化がないのだと思います。
つまり「焼きたこ」場合、「焼き」が修飾語、「たこ焼き」の場合は「たこ」が修飾語になり、修飾語はつねに被修飾語の前に来るということ。
韓国語の場合も「センソンクイ」のクイは名詞ですから、この場合「センソン」が修飾語なのかもしれません。
大変トピック違いで申し訳ありません。
エンジェルパイそのものですな
ムーンパイ??それクッキーにマシュマロ&チョコレートですなw
魚眼でも明らかですわ
エンゼルパイは日本のウリジナルとでもいいたいわけ?
ばっかみたい。
あんな不味い物どうでもいいじゃん。
森永ならチョコフレークとか昔のハイクラウンは好きだったけど、小遣いでエンゼルパイを買う気にはなれなかったな。あ、小枝もイイ!
韓国のチョコパイは売れて居るんだって?
単純に美味いからじゃないの。
それでオッケー。
ムーンパイは知りませんでした。
調べてみたら、エンゼルパイがムーンパイに似ているというのは、有名な話だったようですね。
きっと大いに参考にしたんでしょう。