日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1573) |
役に立たない旅の記憶(569) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(312) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ルネサンス前夜のシエナで光る |
真春の夕の夢 桜色 |
花主義宣言 |
it might as well be spring 春の如く |
ピカデリーの陽炎 |
マゼンタの小鳥がとまる樹 |
フランス映画は霧の中から突然に |
ブルージュの時間は運河を循環するだけ |
ブルージュ ほぼ定点観測 |
ド・グレイ伯爵の肖像 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
食後のケーキは何にする?
写真、地味ですけど...
内容も地味です。
夕食に必ずデザートを食べるため、普段はこういう簡単焼きっぱなし系ばかり作っている。
シフォンケーキに昨夜はダブルクリームで作った(って、混ぜるだけだけど)抹茶クリームを合わせた。
この週末の復活祭は準備の時間もたっぷりある。
普段は買って済ませる華麗なイスパハンを作ってみようかと薔薇シロップを取り寄せた。
が、ベルギー人の夫は昔懐かしいベルギーの復活祭のお菓子を作ってはどうかという。
なんと! 仔羊(神秘の仔羊、もちろん)の形のケーキで、中にはフランボワーズのジャムが仕込まれており、ナイフを入れると血が流れるという恐ろしい設定なんだそうな。
わたしはベルギーに13年住んだが、ケーキ屋さんなどでは見たことがないので、最近はあまりポピュラーではないようだ。
うちでは極力動物の赤ん坊の肉を食べないようにしている(例えば復活祭には仔羊を食べることが多い)ので、作ってみようかな、神秘の仔羊ケーキ!
探したら焼き型もありました...これを使うと簡単かも。
(その後、復活祭に間に合うように配達してもらえそうになく断念。来年こそ!)
イスパハン、うまくできたら載せます!
おまけ...娘の焼いたアメリカン・チョコレートチップクッキー。
中はねっとり、外はかりっと!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ウェールズの水仙 | シャネルのカ... » |