我が愛すべき中央線。
国分寺から新宿まで早い電車だと20分!国分寺から新宿までノンストップなのだ。込み合う車内と長時間の密室状態で、倒れる人が続出している。顔面蒼白の人、思わずうずくまる人・・・で、中央線、「急病人が出た関係で電車時間調整を行いま~す!」というアナウンスがよく入る。
今となっては、そんな恐ろしい早朝の「中央特快」に乗り込むことは止めている。自分の体調と健康に自身がないためである。
さて、昨日の帰りの中央線では、三鷹で子どもを抱っこしたご夫婦に席を譲った。お母さんと子どもが座るのかな・・・と思ったら、だんなさんと子どもが座った。ちょっと意外でした。
子どもに「ありがとうって言おうね~」と無理やり指示するお父さん・・・子どもはまだ2歳ぐらいだから、訳もわからず、見知らぬサラリーマンオヤジに「引きつった笑い」を送るしかなかったようです。
その「引きつった笑い」に対し、43歳のサラリーマンオヤジも「引きつった笑顔」を返すしかありませんでした・・・
このように席を譲ることが、子どもが成長していく上で、大きなトラウマになるやもしれません。席を譲るのは難しい。特に女性!「妙齢の女性」と「おなかの出っ張りが微妙な女性」は、本当に難しい。
そんなことで悩むなら、席に座らなければいいじゃん!って言われそうなのですが、妊婦さんへのインタビューでは「席を譲ってくれる人は皆無」と聞いているので、できれば、私が席をお預かりしておいて、必要な方にお譲りしたい。
産休に入る前の女性の方々に聞いてみたのですが、本当に譲ってくれないそうです。露骨に新聞・雑誌に集中する人、寝たふりをする人等々。
「せっかく手に入れた座席。ましてや、自分も疲れているのに、途中から乗ってきた人に譲れるか!」という気持ちなのでしょう。
その気持ち、分からぬでもない。確かに、死ぬほど疲れている日もあるし、自分が体調の悪いときもあるだろう。それなら仕方がないか?
ただ、私は、乗り込んできた妊婦が自分の奥さんだったら、あるいは、乗り込んできたお年よりが自分のお母さんだったら・・・その時、自分はどうするかという気持ちで判断しています。
だから、絶対に席を譲る。
さてさて、たかだか電車の座席・・・つまらぬことで記事をしたためてしまいましたね。スイマセン。
国分寺から新宿まで早い電車だと20分!国分寺から新宿までノンストップなのだ。込み合う車内と長時間の密室状態で、倒れる人が続出している。顔面蒼白の人、思わずうずくまる人・・・で、中央線、「急病人が出た関係で電車時間調整を行いま~す!」というアナウンスがよく入る。
今となっては、そんな恐ろしい早朝の「中央特快」に乗り込むことは止めている。自分の体調と健康に自身がないためである。
さて、昨日の帰りの中央線では、三鷹で子どもを抱っこしたご夫婦に席を譲った。お母さんと子どもが座るのかな・・・と思ったら、だんなさんと子どもが座った。ちょっと意外でした。
子どもに「ありがとうって言おうね~」と無理やり指示するお父さん・・・子どもはまだ2歳ぐらいだから、訳もわからず、見知らぬサラリーマンオヤジに「引きつった笑い」を送るしかなかったようです。
その「引きつった笑い」に対し、43歳のサラリーマンオヤジも「引きつった笑顔」を返すしかありませんでした・・・
このように席を譲ることが、子どもが成長していく上で、大きなトラウマになるやもしれません。席を譲るのは難しい。特に女性!「妙齢の女性」と「おなかの出っ張りが微妙な女性」は、本当に難しい。
そんなことで悩むなら、席に座らなければいいじゃん!って言われそうなのですが、妊婦さんへのインタビューでは「席を譲ってくれる人は皆無」と聞いているので、できれば、私が席をお預かりしておいて、必要な方にお譲りしたい。
産休に入る前の女性の方々に聞いてみたのですが、本当に譲ってくれないそうです。露骨に新聞・雑誌に集中する人、寝たふりをする人等々。
「せっかく手に入れた座席。ましてや、自分も疲れているのに、途中から乗ってきた人に譲れるか!」という気持ちなのでしょう。
その気持ち、分からぬでもない。確かに、死ぬほど疲れている日もあるし、自分が体調の悪いときもあるだろう。それなら仕方がないか?
ただ、私は、乗り込んできた妊婦が自分の奥さんだったら、あるいは、乗り込んできたお年よりが自分のお母さんだったら・・・その時、自分はどうするかという気持ちで判断しています。
だから、絶対に席を譲る。
さてさて、たかだか電車の座席・・・つまらぬことで記事をしたためてしまいましたね。スイマセン。