昨日は帰宅難民だった・・・
新宿駅では、まるで地獄絵のごとく、家に帰れない「難民」がウジョウジョ!駅員の指示にしたがって、4列に並んでいたが、「このままま留まっても、電車に乗れるわけがない」と思い、30分ほどで、「自由」を求めて難民の列から離脱することを決意した!
まず考えたのは「暴風で電車がストップ」なのだから、地下鉄はなんとかなるのでは・・・ということだ!事前の情報では「丸の内線運休」という話だったのだが、とりあえず、丸の内線にいくこととした。
丸の内線は・・・動いていた!
「ギュウギュウ」かつ「ノロノロ」であったが、荻窪までたどり着くことができた。
さて、何とか荻窪に届いたが、中央線はまだ運休中・・・「なんとか西へ!」との思いから、路線バスで南下し、「柳窪」というところで乗り換えて、「吉祥寺」行きのバスを乗り継ぐことを選択した。復旧を願って立ち止まることは、性格的に合わない。真宗大谷派であり、他力本願の癖に、自力救済を選択する。不思議なものである。
「路線バスの旅」の実践だが、道路も渋滞していて、バスは全然進まない。そもそも、「柳窪」で吉祥寺行きのバスが、どれだけ待てば来るのかもわからない。でも・・・アクションを起こさないわけにはいかない。
渋滞の中、柳窪まで行ったところ、吉祥寺行きのバスが停まっていた。既に扉は閉まっていたのだが、同じ境遇の女性が私の後ろから来た瞬間、バスの運転手は「乗りますか?」と言って、扉を開いてくれた!理不尽を感じながらも、なんとか、吉祥寺までの足を確保した。
どれくらいバスに乗っていただろう・・・足が棒になるくらい、ギュウギュウ詰めのバスに乗っていた。吉祥寺について、また、路線バスの旅を継続かと思ったのだが、中央線が復旧していた。
吉祥寺の駅で電車を見送ること3回。やっと、電車に乗れた!国分寺から、バスに乗って、自宅に帰ったのは・・・22時30分!職場を出たのが18時過ぎなので、4時間半ぐらいかかったこととなる。
でも、震災の時の教訓から、極力、体力を温存することを学び、その日のうちに帰宅することができた。アクションを起こしたことがよかったのかもしれない。