10月11日に初回のレポート返却スケジュールの確認を行ったのだが、現在提出できるレポートがないので、ちょっと、振り返りをやってみたい
約3ヶ月間の実際の返却スケジュールは以下の通りとなっている。
1.社会心理学特講(1) 8/9⇒8/28(75点)
2.仏教文化特講(1) 8/20⇒9/11(83点)
3.社会心理学特講(2) 8/31⇒9/14(85点)
4.現代仏教特講(1) 9/9⇒9/19(85点)
5.仏教史特講(1) 9/9⇒9/25(85点)
6.中国仏教特講(1) 9/10⇒9/26(90点)
7.社会心理学特講(3) 9/20⇒10/6(75点)
8.仏教文化特講(2) 9/20⇒10/6(85点)
9.現代仏教特講(2) 9/30⇒10/18(85点)
10.仏教史特講(2) 9/30⇒10/14(88点)
11.中国仏教特講(2) 10/4⇒10/28(95点)
12.社会心理学特講(4) 10/10⇒10/28(85点)
13.仏教文化特講(3) 10/18⇒11/8(88点)
14.仏教史特講(3) 10/26⇒11/17(80点)
15.現代仏教特講(3) 10/29⇒11/17(80点)
16.社会心理学特講(認) 10/31⇒11/18(90点)
17.中国仏教特講(3) 11/3⇒11/28(90点)
平均すると約16日でレポートを返却していただいている。加えて、平均点は約85点と、過分な評価をいただいている。対面方式ではないレポート方式では、評価の対象は唯一レポートしかありえない。出席率も、発言回数も、授業への貢献も、そういった通学制大学院で評価されるべき項目は、一切排除されている。そんな中で、平均80点以上をキープできているのは、先生方の憐憫の情によるものと恐縮している。
きっと、通学制の院生が私と同じレポートを提出してもこの点数は取れないと思っている。仕事と学業を並行して行っている社会人ということで、そんな中、がんばっていることに対して、評価いただいているのだろう。
その先生方の期待に沿えるよう、期限内にレポートを提出していきたいと思っている。無論、課題図書や参考文献については、可能な限り、読み込み、理解できるよう努力したいと願っている。
※点数と日数以外はほとんど同じ文章です。なんせ、前回書いた時と、気持ちは全く同じですから。
約3ヶ月間の実際の返却スケジュールは以下の通りとなっている。
1.社会心理学特講(1) 8/9⇒8/28(75点)
2.仏教文化特講(1) 8/20⇒9/11(83点)
3.社会心理学特講(2) 8/31⇒9/14(85点)
4.現代仏教特講(1) 9/9⇒9/19(85点)
5.仏教史特講(1) 9/9⇒9/25(85点)
6.中国仏教特講(1) 9/10⇒9/26(90点)
7.社会心理学特講(3) 9/20⇒10/6(75点)
8.仏教文化特講(2) 9/20⇒10/6(85点)
9.現代仏教特講(2) 9/30⇒10/18(85点)
10.仏教史特講(2) 9/30⇒10/14(88点)
11.中国仏教特講(2) 10/4⇒10/28(95点)
12.社会心理学特講(4) 10/10⇒10/28(85点)
13.仏教文化特講(3) 10/18⇒11/8(88点)
14.仏教史特講(3) 10/26⇒11/17(80点)
15.現代仏教特講(3) 10/29⇒11/17(80点)
16.社会心理学特講(認) 10/31⇒11/18(90点)
17.中国仏教特講(3) 11/3⇒11/28(90点)
平均すると約16日でレポートを返却していただいている。加えて、平均点は約85点と、過分な評価をいただいている。対面方式ではないレポート方式では、評価の対象は唯一レポートしかありえない。出席率も、発言回数も、授業への貢献も、そういった通学制大学院で評価されるべき項目は、一切排除されている。そんな中で、平均80点以上をキープできているのは、先生方の憐憫の情によるものと恐縮している。
きっと、通学制の院生が私と同じレポートを提出してもこの点数は取れないと思っている。仕事と学業を並行して行っている社会人ということで、そんな中、がんばっていることに対して、評価いただいているのだろう。
その先生方の期待に沿えるよう、期限内にレポートを提出していきたいと思っている。無論、課題図書や参考文献については、可能な限り、読み込み、理解できるよう努力したいと願っている。
※点数と日数以外はほとんど同じ文章です。なんせ、前回書いた時と、気持ちは全く同じですから。