生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

多摩学習センター!

2014年11月01日 19時35分29秒 | 放送大学
借りていた6冊の本を返却してきました!

これで、現状借りている本は武蔵野大学の20冊のみです。ちょっとだけ、机の上がすっきりしました(笑)。さて、巷は三連休ということで浮かれている面も無きにしも非ずなのですが、本日も面接授業は開催されています。

「三連休」の上に「悪天候」というおまけまでついていますが、学習している人は学習しているのですね。本当、尊敬してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の機構!

2014年11月01日 19時28分05秒 | 大学評価・学位授与機構
午後、雨が止んだので放送大学多摩学習センターへも図書を返却に行くこととしました。

で、立ち寄ったのが機構!機構の前に立ちはだかっていた緑の木々も、そろそろ色づき始め、一部、落ち葉が散っています。この木々の葉っぱがなくなったころが、12月の試験なのでしょうね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習相談会!

2014年11月01日 19時19分49秒 | 武蔵野大学大学院
知らなかったのですが、本日13時30分~17時まで通信教育部の学習相談会が開催されるとのこと!

思い返せば、私も、学習相談会に参加して、S先生のアドバイスをいただき、仏教学研究科に入学を決意したという経緯があります。多くの学習希望者が、本学の門をたたいてくれればと願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・・・

2014年11月01日 19時11分47秒 | 武蔵野大学大学院
1時間ほど図書館で本を漁っていたところ、いつの間にか雨が降り始めていました。

三連休の初日の天気は、生憎の空模様といえますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館!

2014年11月01日 19時06分55秒 | 武蔵野大学大学院
本日は11冊返却して11冊新たに借りてきました。

比較的重い本を返して、比較的軽い本を借りてきたので帰りは楽でした。ただ、まだ、家に「枕のような本」が4冊もあるので、これを返却するときが大変で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学試験場!

2014年11月01日 19時04分31秒 | 武蔵野大学大学院
なぜか学生が全くいないキャンパス・・・

そう、今日は入学試験が実施されているようなのです。

本当に、誰もいないキャンパスに戸惑っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい御言葉!

2014年11月01日 18時55分31秒 | 武蔵野大学大学院
11月になったので、正門にある「ありがたい御言葉」も変わっておりました。

「己が目の力で見ると思うなよ月の光で月を見るなり」という古歌。なんと、味わいのある歌でしょう。ついつい、「月を見ることができる」と思ってしまいますが、我々は「月が光ってくれるおかげ」で、初めて月を見ることができているのです。

私見ですが、これって、当に阿弥陀仏の光に通じるものといえるのではないでしょうか?私達は自分の力で「南無阿弥陀仏」と名号を唱えていると、ついつい思いがちですが、実は、阿弥陀仏のありがたい力で名号を唱えているという事実に即した古歌ではないでしょうか?

特に、阿弥陀仏は光の仏さまであり、「無量光仏」とも呼ばれます。ゆえに、この古歌が気になってしまうわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教はなぜ必要とされたのか

2014年11月01日 18時40分42秒 | 武蔵野大学大学院
正門には「仏教はなぜ必要とされたのか-中国仏教の場合-」という公開講座の看板が立てかけてありました。

インド仏教が中国仏教に伝来した当初から、仏教はその姿を大きく変えて伝来してきたのです。以下、私が中国仏教特講で書いたレポートの一部を抜粋してみました。

「中国に仏教が伝来し、最初に確実に仏教を信仰したのは、漢の明帝の異母弟であった楚王英」(1)とされる。「楚王英が信奉した仏教は、当時の民間信仰と調和順応した仏教であり、楚王英は、仏陀を神として祠り、福を求める現世利益、不老長寿を主旨とする宗教として仏教を信奉した」(2)のである。すなわち、仏教はスタートの段階で、既に、釈尊の啓いたものとは形を変え、中国に伝来したこととなる。

こんなことを学んでいるわけですね。特に、中国の場合、仏教が伝来する前に、儒教とか老荘思想とかありましたから、色々な土着の宗教等とごっちゃになってくるのです。

とはいえ、この公開講座には出席していませんので、どのようなお話があったのか不明ですが、中国仏教における「曇鸞」「道綽」「善導」を学ばないことには、浄土教を語ることはできません。ゆえに、仏教学研究科に在籍する身としては、避けることはできないものとなっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園児募集!

2014年11月01日 18時29分07秒 | 武蔵野大学大学院
「仏教史特講」「現代仏教特講」「社会心理学特講」のレポートを書き上げたので、借りていた本を返却に行くこととした。

なんせ、私は銀行員。「借りたもは返す」のが仕事の基本。ゆえに、借りていた本も速やかに返さなければいけないのである。今朝のうちに、小平市立中央図書館の返却ポストに10冊返してきました。そして、本学にも返却に行ったのですが・・・正門前に張られた武蔵野大学附属幼稚園の「園児募集」のポスターを発見!

今日から願書受付が始まります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする