生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

次は・・・

2015年08月08日 21時31分15秒 | 小平
多摩学習センターを後にして、小平市立図書館に向かいました。

で、借りてきた本が16冊。結局、今日だけで3つの図書館をハシゴして31冊の本を借りてきました。連休ということで1週間で読みきることだと思います。

昔は読んだ本を記録していましたが、「読書は冊数ではない」との悟りを拓いてからは、冊数にこだわらない読書をしています。でも、過去の経験からすれば、よく読んだと思ったときは年1,000冊程度、あまり読まなかったと思ったときは年500冊程度なので、今年は「特に読みすぎている」と感じているため、1,200冊程度のペースではないかと感じています。

とはいえ、冊数に執着するのは煩悩の現れ。ゆめゆめ、冊数にこだわるような読書をしないよう、注意したいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の機構!

2015年08月08日 21時09分23秒 | 大学評価・学位授与機構
今日は8月8日。

6月に受験した試験の結果到着は8月22日の予定。もう2週間なのですね。機構から合計12学位授与されていても、やはり、心配といえば心配です。とはいえ、今となっては、待つしかないのだけれど。

私以外の301人の皆さんは、どのような気持ちなのでしょうか?不安な人もいれば、案外、気にされない人もいるのかも。

おととい、産能のご学友の方々と飲んでいたのですが、その中で、伝説のブロガーともいえる方が、「情報が少なかったので、提供してみた」との話がありました。2004年当時、その方は、卒業生のホームページを見つけたことで、十分にやっていけると手ごたえを感じたそうですが、やはり情報が少なく、不安で入学を躊躇されている方も多いと考え、ブログを立ち上げ、情報を提供する側になったそうです。その結果、何人もの後輩達が、その方のブログに後押しをされるように、産能大学を卒業されていきました。

そういう意味では、私も、この機構の現状について、自身の体験を、できるだけ還元していこうとブログを続けているわけです。世の中には、どうしても学位が必要という方もいます。その方にとって、条件さえ合致すれば、機構の学位は「非常に廉価な特急券」といえます。学士の学位取得のために、もし大学に入学するなら、どんな大学であれ、百万円単位のお金が必要となります。加えて、時間も数年以上必要となります。それが、機構を活用すれば、単位が揃っているなら3万2千円と諸経費で学位を取得することができるのです。しかも、チャンスは年2回!

でも、機構の小論文試験がわからず、不安になっている方もいるやもしれません。そんな方に、私の過去の経験が役に立てばと、可能な限り情報を公開してきたつもりです。

ただ、私のブログは雑多な情報が多い上に、機構に特化しているわけではありません。加えて、文章が饒舌で、一文が長い・・・

ですので、必要な情報を、必要な分だけ、取捨していただければと願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時閉所日。

2015年08月08日 21時08分15秒 | 放送大学
お気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩学習センターへ!

2015年08月08日 21時03分08秒 | 放送大学
次の機構のレポートの参考文献を借りに多摩学習センターに行ってきました。

6月に受験した機構の試験が合格していた場合、次は魔の「理学(総合理学)」で試験を受験する予定です。というか、今の取得済単位では、もう受験できる分野が、この分野しかないわけです。

放送大学の面接授業でいただいたアイデアを元にレポートを書くため、放送大学で本を借りようと思ったわけで。都合4冊借りてきました。

前回、延滞してしまったので、期日管理には十分注意したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか駅まで・・・

2015年08月08日 21時01分22秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵境駅まで到着・・・

時間帯によるのか、それとも日によるのか、今日は、亜細亜大学の学生さんを見かけませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ帰ろう!

2015年08月08日 20時59分00秒 | 武蔵野大学大学院
11冊と言えども、ハードカバーの重い本ばかり借りたので、かなりの重量となっている。

故に、本を担いで帰るのも、結構大変なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館!

2015年08月08日 20時57分34秒 | 武蔵野大学大学院
先週11冊返却したので、今日は11冊借りてきました。

9連休で読みきらないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通教スクーリング!

2015年08月08日 20時36分34秒 | 武蔵野大学大学院
本学に行ったところ、校門には「通信教育部スクーリング会場」の看板が立て掛けてありました。

この夏の暑い時期にスクーリングに勤しむ通信生には、本当、頭が下がります。世の中を見回すと、この時期、大きなトランクをゴロゴロ転がして、海外旅行に行く人の姿をよく見かけますが、それとは対照的に、遊びを捨て、教室にこもって学習する社会人学生を私は尊敬します。

この時期に、海外旅行に行く費用があれば、学校にもよりますが、通信制大学を卒業できるかもしれません。少なくとも、私の場合、放送大学大学院を修了することができます。無論、お金の価値観は人それぞれ。一生懸命働いたご褒美に海外に行くもよし、長期の休みだから、大学で学ぶもよし。お金の使い方に正解はないわけです。同様に、時間の使い方にも正解はありません。なんせ、人は必ず死ぬのだから。お金も、時間も、人のすべてが死によって清算されてしまうため、自分自身の価値観やポリシーでしか、救済されないわけです。

そんな中、自分の命の時間を削ってまで、スクーリング会場に缶詰になって学ぶ人は、凄い精神力を備えた勇者に見えてしまいます。スクーリングが朝から夜まで8時間だったとすれば、8時間分命を削って=8時間分死んでまで、学ぶことの尊さ。なかなか、まねができません。

といいながら、私も「産能」や「明星」や「武蔵野」や「放送」等のスクーリングで命を削っていたのですが。

「命を削る」というと、非常にマイナスイメージに聞こえてしまうのですが、積極的にスクーリングに参加すれば、それは、「死んだ時間」ではなく「活きた時間」に変わったと考えることもできます。低俗なテレビで時間を浪費するよりも、あるいは、グーグー惰眠を貪るよりも、スクーリングの時間は有意義な時間といえるでしょう。そして、その学びにより、以後の生活が豊かになるなら、少々命を削っても、十分、元が取れると考えることもできるかもしれません。

今日、スクーリング会場で学習された方々に、幸あれと祈念しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本学へ!

2015年08月08日 20時31分10秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学の修士論文を書くのなら、やはり、武蔵野大学の図書館に行くのが正解であろう。

やはり、仏教関連の図書は充実していますから。特に浄土真宗については、読みたいけれど読みきれないくらいの本が書架にあります。とはいえ、その本を手に取るより、先に論文の参考になるような本を探さないと。

ありがたいことに、先生の指導を受けたので、もう、頭の中では構成が出来上がっております。あとは、それを補完するだけのデータと先行研究を集めるだけなのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み突入!

2015年08月08日 20時22分11秒 | ちょっと立ち止まって・・・
今日から夏休み!

連休の日数を数えると9連休となります。たまの休みも予定なし。家内は来週「月」「金」出勤だし、子どもたちもそれなりに予定があるそうなので。それに、この時期の旅行は混みあっている上に、予約も取れないし、取れても料金も最高値だし。

私自身、修士課程のM2生なので、そろそろ修士論文に相当する特定課題研究演習の取っ掛かりでも作成しておかないと。

そのためには、まず、文献にあたらないと。図書館に行って本を借りてくることとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする