昨夜P泊した「道の駅・竹田」は車が少なく静かだった。
今朝、近くで駐車している車を見て思わずカメラのシャッターを押した。
桜の花びらが車体を覆うように包んでいるではないか!!
桜吹雪が舞う中で運転席に座っている自分を想像した。
そして、感動している自分の姿が頭に浮かんだ!!
そんなシーンに逢ってみたいと思いながら写真を撮った。
今日は阿蘇方面に向けて走行。
途中の久住高原は新緑が一段と鮮やかで、時々車を止めては散策した。
ここはキャンプ場だが、家族連れでにぎわっていた。
この様な石碑を発見。
草原がマラソンコースになっているなんて、信じられなかった。
なだらかで広大な草原を綺麗に刈り取った所が、マラソンの練習コースらしい。
結構アップダウンが有る。
しっかり走っている人達をみて、ここがマラソン練習コースだと信じる事が出来た。
少し先の草原ではワラビの若葉が風にそよいでいた。
まるでワラビ畑の様だった。
芽を出したばかりのワラビを見つけた。
探せばもっとあるのではと、妻と暫くワラビ狩りを楽しんだ。
細くて小さいが、今年初めてのワラビ狩りである。
ワラビ狩りを楽しんだ後「道の駅・小国」に立ち寄った。
流石にここは混雑していた。
ここでは隣接したスーパーで今夜の食材などを購入。
一休みして豊礼の湯に向けて出発。
豊礼の湯のキャンピングカー専用駐車場は私が1台目だった。
ここでは入浴や宿泊客が自由に蒸し釜が使える。
早速準備した食材を温泉の備え付け金ザルに入れ蒸し釜に投入。
高温の蒸気であっと言う間に蒸しあがる。
先ずは野菜から
甘みが増すようで美味しかった!
ナス、エリンギ、キャベツ、鶏肉、卵・・・なども次々と蒸しあがる。
ホタテも
蒸しあがった物は隣のテーブルコーナーでビールと一緒に頂きました。
お腹が一杯になれば後は温泉である。
大きな露天風呂も有るが家族風呂に入った。
値段は露天風呂二人分の入浴料金と同じで、気楽に入れる。
お湯はその都度注ぐので、衛生的で安心して入れる。
5百円硬貨を2枚投入すると、お湯が自動的に入る仕組みになっている。
僅か5分程で満杯になる。
制限時間は1時間だが、十分である。
妻とゆっくりと入った。
今夜はぐっすり眠れることだろう!!