★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

WBC代表が、また29名に?

2006年01月07日 | スポーツ

米大リーグ、ホワイトソックスの井口選手が、WBCを辞退したって、本当
何故この時期になって・・・???
12月の日本代表のメンバーに名前が出てたから、
本人も了解していると思っていた。
今になって、辞退・・・っていっても・・・

日本代表を率いる王監督は、今どんな気持ちだろう・・・?

大リーガーを含めた最強チームの編成を望んでいて、
昨日福留選手が確定し30名が揃い、
ホッとしていた矢先のことだから大変だと思う

イチローは大丈夫かなー?と、ふと不安になってきた・・・

3月3日~5日、
東京ドームでの韓国、台湾、中国との試合は迫っている。

 日本代表チーム、がんばって 





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

** 七草 ** 

2006年01月07日 | 日記

今日1月7日は七草の日。

広島では、「健康七草」といって、
七草粥をいただく習慣がある。

日本全国でこの風習はあるのだろうか?

「七草粥」とは、
一般に「春の七草」と呼ばれている7種類の野草を混ぜ込んだお粥のこと。

魔除け・厄除けの効果があると言い伝えのある野草を、
「七日正月」にあたる1月7日に食べることで、
その年の無病息災を祈るという行事食である。

消化の良いお粥と緑黄色野菜の組みあわせは、
お正月のおごちそうで疲れた胃腸をいたわりながらビタミン補給をする・・・
というきちんとした目的?があるらしい。

我が家も数年前から、その七草粥をいただいている。

健康を望む一心から縁起をかつぎ、始めたような気がする。

今では、スーパーに行くと、
「七草セット」コーナーがあり、大変便利よくなっている。

その七草とは、
「なずな」、「ははこぐさ」、「はこべら」、「仏の座」、
「すずな」、「すずしろ」、「せり」である。

(地方によって異なるのかもしれないが・・・)

その「健康七草」をいただいて、
無病息災の効果があるかどうか??、ということになれば、
それは、やはり 「信じるものは救われる」 としか、答えがみつからない・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする