来年の2月に 『経営者倫理セミナー』 を受講します。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
場所は、静岡県御殿場市にある 『倫理研究所 富士高原研修所』 。 私自身は、今年の2月に続き、二度目の参加です。
今日、正式な受講申込書を送信。 私は、「チャレンジコース」 を選択しました。 このコースは、『愛和のみそぎ』 と呼ばれる滝行を含むコースになります。 前回も同じコースで 滝場での みそぎを 実習しました。
思い起こせば、昨年の12月から 朝の禊(みそぎ)を開始したのです。 そうして、直ぐに挫折しそうになりました。 朝、目覚めるのが怖くなったのです。 「あぁ! 朝になったぁ また、水だぁ 」 目覚めた瞬間に、こう思ってしまうのでした。
これって、とっても精神衛生上 悪いのではないか、と考えていました。 本来、朝の目覚めを心から喜ぶはずなのに、嫌なのですから。
だけど、毎日の禊は、2月に 『チャレンジコース』 で滝行するには、必須の条件なのです。 それで、自分を鼓舞し、どうにか継続した状況でセミナーに臨むことが出来ました。
そして! さすがは、倫理法人会! 二度の滝行により、まったく変わって帰宅しました。
先ず、風呂場に入るときから異なります。 今朝も元気に、朝一番の水によって身を清め 禊を行えることを喜んで、禊をしています。 それまでは、水の冷たさが嫌だったから、しかめっ面をしていたはずです。 それが、ニコニコ笑って実践するように変わっていました。
お陰さまで、この一年間、欠かさず 毎朝の禊を続けることが出来ました。
来年の2月も 元気に 『愛和のみそぎ(滝行)』 を実習すべく、継続する所存です。
ブログ ランキングに参加中です