マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

富士高原研修所 その②

2011年12月23日 | 喜働

前回の 『経営者倫理セミナー』 では、チームリーダーを拝命しました。 というか、希望者で 行ったジャンケンに勝ち抜いて、チーム9名のリーダーに なったのでした。

希望したリーダー職ですが、これが ハードな職務です。 ふと見れば、福岡県から一緒に行った三十名の中で 他にチームリーダーをしているのは、福岡市西の田中事務長だけでした。

いやいや、役が学びを深めるのだ。 そう考えていました。

ところが。 チーム内に、問題児がいるのです。 基本動作は苦手ですし、なんと集合には いつも遅れます。

いったい、どこの法人会の会員やろうか? そう思って、名簿を見れば。 なんと! ある単会の会長さんでした。 

『それにしても、何で こんな だらしない人を会長にしているんだろう?』  初日は、そんなことを考えていました。

そうして二日目。 変わりません。 遅れたり 忘れたり。

そのとき、ふと思ったのです!

『ひょっとしたら、行儀が悪いから、素行を良くするために 会長職を受けさせてるんじゃないだろうか!?』

そして   唐突に 次の瞬間、気付いたのでした

『そうか  だから、俺も、会長職にならさせられているんじゃないか

まったく、「人の振り見て 我が振り直せ」 とは、このことじゃん

自分で すっかり納得し、当該会長さんに対しては 妙な親近感を持った瞬間でありました。

今度の2月ですか? 当然にチームリーダーを希望しますよ

 

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です