二日間、中身の濃い研修でした。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
<法人レクチャラーの心得>
1.創始者への敬仰の念を深くする
2.自分の体験を そのまま伝える(誠を傾け語る)
3.素直に正しく喜びや感謝を伝える
4.講話は経営者としての振り返る『場』である
5.絶えず正しく倫理を学び実践する
6.身近な実践に努める
この心得を前提として、話し方の要点を教わりました。 何を伝えるか。 順序立てて進めるためにレジュメを準備する。 『起・承・転・結』 が はっきりしている。
起 : 簡潔な自己紹介、話す体験の概要。
承 : 自分の経験した苦難の状況。
転 : 純粋倫理との出会い、何を実践したか。
結 : どのように変化したか、今後どうするか
講話とは、自分が より強く倫理実践するという決意表明です。 従って自らの 『学び』 と言えるのです。
さて。
研修が終われば懇親を深め。 遅くまで 部屋でノミュニケーション
だけど、翌朝は しっかり3時半に起床!! いつも通り 禊などを しっかり行いました
これが、朝5時50分の会場風景です。 すごいでしょう? 皆さん、気合が入っていますね。
素晴らしい二日間に感謝します
ブログ ランキングに参加中です