マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

Y校長との思い出

2013年10月17日 | PTA

N高校でPTA会長になった初年度。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

たまたまの巡り合わせで、『福岡県高等学校父母教師会連合会』 の副会長を拝命したのです。

本当に不運としか言いようがありません。 十数年に一度くらい回ってくる 『大当たり』 の年にPTA会長になったのですから。

前任のPTA会長は、私が次期会長を承諾するまでは 一切 このこと(県の役)には触れませんでした。 言えば、受けないと思ったのでしょう。 悔しいけど、その通りです

誰も受けませんよね、そんな “オマケ” が付いていたら

閑話休題。

そのとき校長として赴任されたのが、今月7日に逝去された Y田校長でした。

前にも書いたように、私が 八幡南高校の生徒だったときに新採だった先生です。

以来、不思議な縁がありましたが、ついに 高校の校長とPTA会長という立場で再会したのでした。

先ず、八幡南高校時代から。 当時 独身だったY田先生は、八幡南高校の正門正面のアパートに住んでいました。 同級生の兄貴が極道者で 悪い仲間が家に来るため柔道部 顧問のY田先生に相談しました。 

結局、Y田先生のアパートに 同級生が同居ということになったのです。

校門前ですよ! 私たちは、即座に格好の場所として活用させて頂きました。 Myタバコを隠し、昼休みからタムロする。

挙句の果てには、Y田先生の酒を呑んでました。 さすがに おかしいと思ったのか、ボトルには減った所まで線が引かれて日付を入れられていました。 それでも呑むんですね、馬鹿な僕らは。 で。 もう 想像してるでしょうが、その通りです。 呑んだ後には水を加えていました

PTA会長に戻りましょう。

Y田先生は 退任まで2年を残して赴任されてきましたので、何か無い限りは この高校で退任されると思っていました。 周囲も含めて そう思っていました。

そうして、その通りになりました。 定年を迎える学校なので、N高校が幹事となって退任祝賀会を催しました。 私は 委員長になり、主催者挨拶を述べる立場です。

型通りの挨拶して、つい悪い虫が身中で動きます。 『あの(酒呑んだ)話、受けるやろうな』  

ここで振り返りました。 Y先生ご夫妻が正装で並ばれています。 まるで、七五三みたく。 

自制しました。  

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です