クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

出島ワーフで「のも丼」を食べる。(クリン家ドライブ長崎旅行・21)

2018-01-22 | 旅行記

「大浦天主堂」からは、海が、すぐそこ

 いつから、こんなに せいび(整備)されたのか

わかりませんが、

 ながさきこう(長崎港)をのぞむ・ベイエリア

は、

きたないところが ひとつもなく、

キラキラ光って とてもキレイです

昔はなかった、あたらしい・かん(観)光地や 

サービスが

ある、

みなと(港)のならび・・ 

 クリンたちも、そんな・あたらしい ベイエリアの、

 キレイな・ランチスポットに、いざなわれ

ます

「長崎出島ワーフ」って ところです


 海に面した・デッキや、レストランが あつまる、

オシャレしせつ(施設)、ながさき出島ワーフ

 カフェとか、イタリアンとか、いろいろ

入っています


 クリンたちが、お昼ごはんを 食べるのは、

そんな

イマドキな お店じゃなく、

 ぎょきょう(漁協)が うんえい(運営)する、

「でじま朝市・朝市食堂」

です


地魚をつかった、

海のメシ(飯)が そろう、

このお店・・

 クリンたちが、食べたかったのは、

今が旬の

 ながさき(長崎)ブランド・アジ「野母んあじ」

をのせた

「のも丼

と、

 「野母崎御膳(のもざきごぜん)」

です

 イキのいい・アジ(鯵)は、コリコリしててまったくもって

ごはんに 合わない

浮いたかんじの 

おいしさが

すばらしく 

 クリンは、テラス席のお客さんたちが やってた、「海鮮バーベキュー

きっと・しんせん(新鮮)で

おいしいんだろうなあ~

うらやましく 思いました。


 

 「お兄ちゃんは、この辺で釣れる魚のほうが

気になるぞ」(おにいちゃん)



「・・さっき、

  港で釣りしてる人が いたんだよね~。

 いいなあ~。。」(おにいちゃん)

 「ねえ、車に 釣竿つんであるから、ちょっとやってかない?」

「ダメッ スケジュールおしてるんだから







(その22、「文明堂と福砂屋のカステラ対決」に、つづく)






 





 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする