Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

杏のパウンドケーキと矢部紅茶(八女・千代乃園)☆七夕御茶会にて

2020年07月21日 | イベント・御茶会

土用に入り神戸も30℃越えの暑い日が続きます。

梅雨明け間近かな

今年も杏のケーキを焼くことができました。

生の杏は神戸ではあまり見かけません。

6月末~7月初旬の短い期間だけ手に入る杏。今年は不作の年だったようです。

長野から運よく手に入った大切な杏は藍hanaで行われた七夕御茶会のお菓子に使いました。

いつもならタルトにするのですが、お着物をよごさぬよう食べやすいパウンドケーキに仕上げました。

杏のパウンドケーキ

鮮やかなオレンジ色

杏は完熟するとところどころ皮が紅色になってとても美味しそう・・・ですが、生の杏は特別に甘くもなく、酸味もなく、香りもほとんどありません。

私の個人的な印象ですが・・・ちょっぴり「ぼや~~ん」とした味と香り。

ところが!です。この杏をひとたび火に通すと大変身。

皮は剥かずにそのまま使います。

砂糖を加えて火の通った杏は目が覚めるようなさわやかな酸味となって輝きます。

トロリとしたなめらかな食感はほかのフルーツにはないかも。

杏のジャム(アプリコットジャム)やドライフルーツが世界中で愛されるわけです。

杏とアーモンドの相性は抜群なので今回もアーモンドをふんだんに使いました。

さて、この強烈な味わいの杏のケーキにはどんな国産紅茶が合うか?

今まで飲んだ国産紅茶の記憶をたどって・・・ひとつだけ浮かんだのが昨年秋のジャパンティーフェスティバルで試飲して購入した夏摘みのべにふうきの紅茶「2019年夏摘み矢部紅茶」です。

福岡県八女市矢部村の「千代乃園」さんの紅茶です。

標高400m~600mの山の中 「雪ふる山のおそぶき茶」

今年も吉田山でお会いできると信じていたのですがお会いできなかったのが残念。

 

まず杏のパウンドケーキをお出しして、すぐ紅茶をお出ししましたが

「美味し~~~い!!」というお声が、全員にいきわたらないうちに配る先から聞こえてきてびっくり!

この日初めて国産紅茶を飲んだ・・という方は、飲み干した茶杯の底をじぃ~っとのぞき込んでおられます。

ふと我に返って「あまりに美味しかったので・・・」

もちろんすぐおかわりをお持ちしました(*^^*)

印象が強い杏のケーキは紅茶を選ぶのでチャレンジでしたが、みなさん口をそろえて「ピッタリ!」とおっしゃってくださったのがとても嬉しかったです。

残った杏は自家製のアプリコットジャムに(*^^*)

もっとたくさん買えればよかったな・・と毎年思う杏の季節も過ぎ去ってしまいました。

来年また!

 

 

 

 

 

 

コメント

藍hana×Chemin♪七夕御茶会

2020年07月06日 | イベント・御茶会

大雨の七夕。九州地方が豪雨で大変な被害にあわれました。

亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

試練は新型コロナだけではない。様々な天災があること、毎年どこかで被害があることを忘れてはいけないのだと思い知ります。

今回の豪雨で熊本県で避難がはじまった4日、藍hanaさんで七夕の御茶会をさせていただきました。

今年は新型コロナの影響で春からの御茶会はすべて中止していましたが、今回の七夕は「こんなときだからこそ御茶会を!」と、あるプライベートグループよりの強いご希望で行うことになりました。

人数を制限して、ソーシャルディタンスをとり、換気をしながら・・

心穏やかに楽しい時間を過ごしつつ、ご自身、そして家族、友人の健康と無事を祈る御茶会。

◆白茶とハルジオンのお茶(白茶:ダージリン・マカイバリ茶園ピオニーホワイト ハルジオンティー:Chemin♪自家製)

☆豆花

◆手揉み煎茶 氷出し(ゆのつる手揉み茶 お茶の坂口園 熊本県水俣市)

◆矢部紅茶 べにふうき 2019年夏積み(千代乃園 福岡県八女市)

☆フレッシュ杏のパウンドケーキ

◆釜炒り茶 香駿 2020年(お茶のカジハラ 熊本県葦北市告)

☆メレンゲクッキー三種(ナッツ・緑茶・抹茶×玄米)

手揉み茶、紅茶、釜炒り茶

すべての茶農家さんが今回の豪雨の被災地九州にあります。

朝のニュースで被害を受けた地名を見て言葉を失ってしまいました。

やれることは、みなさんのご無事を祈りながら、心込めて丁寧にお茶を淹れること。

御茶会の最後、豪雨にさらされている九州のみなさまのご無事を全員で祈りました。

友人が夏越の祓でくぐった茅の輪の一本で作ってくださった可愛らしい茅の輪を小さな鈴と一緒に袖に付けて御茶会に臨みました。

お茶を淹れる、手を動かすたびにチリチリと小さく鈴が鳴り、茅の輪が揺れる。

半年の穢れを祓い厄を落とし、後半の半年の健康を祈って。

参加されたみなさまは雨の足元が悪い中でしたが、それぞれ趣あふれる夏着物の装い。

それぞれの想いをお話しされ、「やっぱりこういう時間は楽しいわ~」と笑顔がこぼれます。

またいつか笑顔で会いましょう!

それまでお互い元気でいましょう!

「竹緑の下深や冷奴」

いかにも涼しげ、親しみが湧くお軸

藍hanaさんの大きな作品。

梅雨が過ぎれば暑い夏。

まずはこの豪雨がおさまりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

第3回大大阪お茶会、無事終了いたしました♪

2020年02月29日 | イベント・御茶会

第3回大大阪お茶会、予定通り2月23日に開催されました。

第一回目から出店させていただき、ありがたいことに今回で3回目。

今年も、「きっと見つかるお気に入りのおとも💓」「お茶に合うスウィーツ」をメインテーマとして味や香り、そしてしっとり、ザクザク、コリコリ、サクサク・・食感の違うお菓子を新作を含めて13セット作りました。

アーモンド、ピスタチオ、胡桃などのナッツ、松の実やひまわりなどのシード、胡麻、玄米、ドライフルーツなど様々な食材を積極的に使ったことも今年のチャレンジです。

➀玄米スウィーツ(パヴェ・ド・パフとサブレ2種)

②琥珀糖(緑茶・焙じ茶×生姜・レモン・桜)

③茶葉入りクッキー3種(焙じ茶×国産レモン・玄米茶×ストロベリー・韓国黄茶×松の実)

④ゴマランタン(ゴマのフロランタン)

⑤ベイクドショコラ

⑥Chemin♪パイナップルケーキ

⑦干し杏と松の実の梅味噌パウンドケーキ

⑧干し柿と胡桃、白味噌のパウンドケーキ

⑨金柑のパウンドケーキ

⑩ブルターニュの木の葉(プレーン・国産紅茶)

⑪ポットスペキュロス

⑫抹茶と黒豆のクッキー

⑬黒ゴマのパルミエ

会場入場の際、各場所へのアルコール消毒、マスク着用など実行委員のみなさんの指導により、出店者も来場者も心掛けての開催でした。

お茶席やワークショップも楽しまれたお客様たちのお話を聞かせていただいたり、和やかで楽しい雰囲気で参加させていただけたことに心から感謝申し上げます。

ありがとうございました!

 

 

コメント

藍hana×Chemin♪「春待ちお話し会と御茶会」

2020年02月14日 | イベント・御茶会

2月8日、おうちカフェ藍hanaさん宅で行われた語り部ミヤハタさんによる「春待ちお話し会」と御茶会、満席で無事終了いたしました。

一本のローソクを灯すと始まるミヤハタさんのお話。

語り部は読み聞かせや朗読とは違って、本の内容を大切に自分の言葉で語り聞かせてくれます。

なので長いお話もその場にあわせて数分で語られるのですが

語りがはじまるとミヤハタさんのお声にのってその世界に入り込んでしまいます。

ミヤハタさんがローソクを吹き消すと・・・現実に戻って、だれからともなく「あぁ~」とため息のような声が上がり、深呼吸♪

さて、御茶会は寒い季節、女性に嬉しいこといっぱいのお茶で始まりました。

・・が御茶会がはじまると写真は撮れませんので家でかろうじて撮った写真を合わせてブログで紹介します<(_ _)> 撮れなかったお茶もあります・・・涙

ウェルカムティー 金柑と黒豆のスパイシーティー

まるまるとした金柑をお砂糖やシナモン、干した生姜、メース、クローブとともにコトコト

ちょっぴりスパイシーな金柑&シロップが出来上がります。

金柑とシロップ、クコの実と棗をカップに入れて

熱々の湯でだした北海道の小粒黒豆のお茶を注いで飲んでいただきました。

身体ホカホカ~💓

この後のお茶は

◆釜炒り芽茶 お茶のカジハラ 熊本県芦北告

◆Tsuge Black tea 香駿 2018年セカンドフラッシュ お茶のカジハラ 熊本県芦北

◆猿島烏龍 青心烏龍 木村製茶工場 茨城県猿島郡

今回はちょっと変わったお茶をご紹介したくて、梶原さんの釜炒りの芽茶と日本ではまだあまり栽培されていない青心烏龍のお茶を選びました。

紅茶は夏摘みの香駿を♪

香り豊かで味わいも深く美味しい紅茶です。

芽茶しか写せませんでした~<(_ _)>

芽茶は一芯二葉の芯の部分が製茶時に外れて丸くなったお茶です。

あじわい深く、また淹れ方によっては強くも淹れられるので粟ぜんぜいにあわせました。

粟ぜんざい・・写真なし(涙)

お茶のお供はこの日のために作った

粟ぜんざい

MONAKA フレーズ・エ・ショコラ

パヴェ・ド・パフ

蓮根餅 甘味噌風味

最中なんだけど洋菓子なのでMONAKA(笑)

薪ストーブの火に癒されて♪

ゆったりとお茶とお菓子を召し上がっていただけました。

広間で行う御茶会とは違ってテーブル席なので

おしゃべりの花も春を待たずして満開~\(^o^)/

藍hanaさん、語り部ミヤハタさん、お越しくださったみなさま

ありがとうございました。

本当の春、もうそこまで・・ですね♪

 

 

 

 

コメント

お知らせ☆御茶会、イベント、レッスン、これからの予定

2020年01月16日 | イベント・御茶会

一月もはや半分が過ぎました。

すでに決まっている予定をお知らせさせていただきます。

また、ご予約いただいている3月のレッスンは予定通り、お問い合わせいただいているレッスンについてはご相談のうえお日にちを決めさせていただきます<(_ _)>

◆2月8日(土)藍hana×Chemin♪「春待ちお話し会と御茶会」

 おうちカフェ藍hanaさん宅 14:00~ 定員10名 会費1500円

昨年も大変楽しかった語り部ミヤハタさんによるお話し会です。

ろうそくと暖炉を囲んで語り部の世界へ♪ そのあとはお茶とお菓子でほっこりと♪

◆2月23日(日)第3回 大大阪お茶会 

 愛日会館にて 10:00~17:00 入場無料

「大阪らしい自由な気風でいろんなお茶を楽しく飲もう!」

第一回からお菓子の販売で出店させていただき今年で3回目。ありがたいことです!

日本茶、中国茶、台湾茶、紅茶、茶器やお菓子の販売 試飲もたっぷりできますよ!

お茶席、セミナー、ワークショップ(要予約)もありますのでぜひぜひお越しください。

少し先ですが・・・

◆藍hana桜の茶会 和紅茶席 3月28日(土)

おうちカフェ藍hanaさん宅 12:00~ 藍hana特製お花見弁当と和紅茶会 参加費2500円

桜前線の北上、開花を楽しみに🌸 美味しいお弁当を召し上がっていただき和やかな春の午後を楽しみましょう♪

昨年末から父の体調不良でいろいろご心配をおかけしていますが、心落ち着けてがんばろうと思いますのでみなさまどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

コメント

藍hana×Chemin♪ お正月事始めと御茶会☆御茶会編

2019年12月12日 | イベント・御茶会

12月9日のブログ「藍hana×Chemin♪ お正月事始めと御茶会☆しつらえ編」の続き

今日は「御茶会編」です。

お出ししたお茶は2019年春摘みの国産紅茶4種類です。

4人の作り手さんから品種の違う4種類の紅茶を選びました。

➀ウエルカムティー 2019年春摘み 香駿 お茶のカジハラ(熊本県芦北告)

②2019年春摘み べにほまれ 伊達製茶(三重県亀山)

 お菓子は「粟ぜんざい」

③2019年春摘み むさしかおり マルヒ製茶(静岡県磐田市)

 お菓子は「抹茶のビズビズ」

④2019年 いずみIZUMI BLACKTEA 1st Flush2019 silvermoon 吉田製茶(茨城県猿島)

 お菓子はナッツのキャラメリゼとりんごのチップス

それぞれの品種、香りも味わいもちがう紅茶を今回は万古焼のポット型急須一本で淹れました。

今年の夏、御縁があり我が家に嫁いでくれた三重県四日市の山本宏巳さんの急須。

とても使いやすくて重宝しています。

粟ぜんざいは藍hanaさんのリクエストで今回初めて作りました。

黄色いモチ粟は長野県の「食ママ倶楽部」から、粟ぜんざいにぴったりな漉し餡とともに送っていただきました💓

モチ粟を炊いて漉し餡とともに♪

池波正太郎さんが愛したという粟ぜんざい

「酒後に粟ぜんざいを口にするのは、なかなかよい。酒後の甘味は躰に毒だというが、酒のみには、この甘味がたまらないのだ」(「散歩のとき何か食べたくなって」より)

粟ぜんざい、大好評でした!よかった~\(^o^)/

あわせた伊達製茶さんのべにほまれ紅茶もぴったりでした!

そして今回はなんと伊達製茶の伊達亀壽さんエリンダさんご夫婦が三重県亀山から御茶会にお越しくださいました。

なんて光栄なことでしょうか!

生産者さんである伊達さんのお話にみなさん興味深々!

美味しいお茶の淹れ方からお茶の効能まで・・・話題は尽きません。

抹茶のビズビズとナッツのキャラメリゼ、りんごのチップス

紅茶はそれぞれ色も香りも味わいもちがいます。

ひとつひとつ紅茶を淹れるたびに「美味しい~」「いい香り」「違うね~」

そんなお声が聞こえてきて・・・思わず笑顔~\(^o^)/

お楽しみのお菓子は福玉に見立てたまぁるい入れ物につめた「開運クッキー」です。

本当の福玉は師走の京都祇園の風物詩。

うすいお餅で作られた半球をふたつ合わせて中に小さなプレゼントを入れ、御贔屓さんから舞妓さんや芸妓さんへ♪

除夜の鐘が鳴るまで開けてはならないそうです。。。が、今回はすぐに開けていただきました~(笑)

干支のネズミに書かれた文字が人によって違うお楽しみ(*^^*)

みなさん「可愛い~💓」と大いに盛り上がってくださいました。

藍hanaさんの今年のイベントを締めくくる「正月事始めと御茶会」

 今回は、いつか叶えたかった「お茶の生産者さんとの交流」も実現できた・・・

私にとっては奇跡のような御茶会

 こうして無事に終えることができました。

ご参加くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。

お土産のお餅、みなさん召し上がってくださったかな~(*^^*)

藍hanaさん、今年一年もお茶とお菓子、しつらえ、そして日本の節句や風習を一緒に勉強し、楽しめる場を作ってくださってありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 





 

 

 




 

コメント

藍hana×Chemin♪ お正月事始めと御茶会☆しつらえ編

2019年12月09日 | イベント・御茶会

12月、今年もあとひと月を切りました。

今年最後の藍hanaさんとの御茶会を12月7日、無事にさせていただきました。

今回のテーマは「正月事始め」

12月13日(もしくは12月8日のところもあります)は「正月事始め」といい、年末、お正月の準備に取り掛かる日とされています。

また12月は昼の時間が一番短くなる「冬至」も迎えます。

暗くて寒い季節を元気に、そして新年を清々しく迎えるための準備を慌てないようにしっかりと計画をたてていたしましょう・・というのが正月事始めの意味ではないかなと思います。

お正月のしつらえのアイデアをふくめて正月事始めと冬至にちなんだものを藍hanaさんが設えてくださいました。

藍hanaさんお玄関のしつらえ

可愛いネズミたちは藍hanaさんの手作りです。

稲穂を手に持ってお出迎え(*^^*)

御茶会をする広間へ入ると・・・

床の間の前でお茶を淹れさせていただきます。

結界がわりの風炉先屏風ふうのパネル・・・私作~(*^^*)

藍hanaの玉川先生のご指導のもとで紅型染と地染め、表装、表具をしました。

床の間のお軸は「百鶴図」。おめでたいです!

12月の鏡餅はお正月の鏡餅とは違って、お歳暮のようなもの。

一年締めくくりのご挨拶とともに目下のものから目上の方へ、分家から本家へ贈られるお餅です。

年末の忙しい時にお餅は調理要らずで食べやすいため重宝されたそうです。

葉付き柚子と稲穂を飾って♪

こちらは神様へのおそなえです。

ご参加のみなさまへのお土産のお餅は美しく熨斗をつけて包んでくださいました。

お正月の祝い膳のアイデア。手持ちの器を組み合わせて♪

酒器も松葉と熨斗を飾っておめでたさを演出

お正月らしい蓋置や干支の蓋置はオブジェがわりになります(*^^*)

真ん中奥の抹茶椀は、子年にちなんで「鼠志野」

昔話が手描きで描かれたふたをあけると趣向を凝らしたポチ袋

型染めされたポチ袋はあげるのが惜しいくらい可愛い~💓

奥の野菜の飾りは、南瓜、柚子、金柑、銀杏

冬至に食べる南瓜(カボチャ)

金柑と銀杏と柚子の組み合わせは楽しい言葉遊びです。

金柑の「金」銀杏の「銀」、柚子・・・金、銀、ゆ~ず~♪

年末に金融機関やお店の店先にこの三つが組み合わされていたら

「金、銀、融通いたします」きん~ぎん~ゆうずう~いたします・・・と読みます(*^^*)

ネズミ年にちなんで「ぐりとぐら」のカルタ♪

家にあったこんな子供のおもちゃも飾ってみるといい感じ♪

お待ちになっている間、お客さま方はしつらえを楽しんでくださいました。

さぁ、いよいよ御茶会がはじまります。

詳細は次回のブログにてご紹介いたします\(^o^)/

お写真、ご参加の方々からお借りしました。ありがとうございます!


 


 

コメント

「茶フェス」参加させていただきました♪

2019年11月06日 | イベント・御茶会

11月4日「茶フェス」
宇治の「玉露」、島根の「ぼてぼて茶」、徳島の「阿波晩茶」
なかなか出会えないプレミアムなお茶席と関西のお茶屋さんのブースが集まりました。
日本茶Award3次審査も同時にこの会場で行われ、まさにぜいたくなお茶体験ができる一日。

スウィーツ&ティー・ラボ「Chemin♪お菓子の小径」はスウィーツ・ラボ、お菓子教室です。

お菓子教室で、家庭で作れる「お茶を使ったスウィーツ」、「お茶にあわせて食べてみたいスウィーツ」を基本コンセプトに、今回は焼き菓子だけでなく、会場のイートスペースで食べるためのスウィーツも提案させていただきました。

今回、女性に一番人気だったのはこちら♪

仙霊ローズ煎茶のジュレ

薔薇と煎茶、そこへシャインマスカットとナタデココを合わせて♪トロリ~~ン♪

兵庫県の神河町に広がる7ヘクタールもの茶畑。

室町時代より歴史のある茶園でしたが廃園寸前のところ継承者が現れ、今年も農薬も化学肥料も使わないお茶が無事に収穫されました。

先日、東京で催された「ジャパンティーファエスティバル」に出店されていた株式会社仙霊のブースでゲットした「仙霊ローズ煎茶」をジュレにしてみました。

トロリ~~ン♪にたいしてこちらは濃厚なプル~~ン♪

焙じ茶のパンナコッタ

こちらは昨年のお菓子教室でレッスンしたレシピで♪

焙じ茶、実はミルクとの相性が抜群です。

焙じ茶ラテのイメージしのままに冷たいパンナコッタにしてみました。

スイートポテトのタルトレット

しっとり上品な甘さの「シルクスイート」というサツマイモをひと手間、ふた手間かけて小さなタルトレットに仕立てました。

ムラサキイモのチップスを添えて♪

焙じ茶、和紅茶、煎茶、抹茶・・・どれにも合うと思います。

無花果と胡桃のクランブルパウンドケーキ

胡桃と一緒に焼きこまれた生の無花果。

思い切って甘さを控えてクランブルの香ばしさとこっくりした甘味で食す。

甘~~いケーキを期待して食べると「あれ?」

なのですが、香りのよい和紅茶や烏龍茶、火香の強い緑茶などを召し上がっていただくとき、こんな甘さを控えたお菓子もいいかなぁと思って作ったチャレンジスウィーツ。

・・・でしたが、実際どうだったでしょう!?もの足りなかったかな~(^^ゞ

そしてこちらは新作です~♪

抹茶のビズビズ

ふたつの丸いクッキーでチョコレートクリームをはさんだフランスのお菓子「ビズビズ」

「ビズ」は親しい間柄で「チュっ」とするあいさつ代わりにするキスのこと。

抹茶たっぷりのダクワーズ生地を小さく丸く焼いて、チョコレートガナッシュをはさんだ柔らかなビズビズを作ってみました♪

可愛いビズビズ、お口にポイっとひとつ。

お茶の鑑定や飲み比べでちょっぴり疲れた舌をいやしてほしくて(*^^*)

琥珀糖(国産レモン、焙じ茶×生姜、バタフライピー)

こちらもレッスンをしたレシピをもとに♪

薄い黄色い琥珀糖は国産レモンの皮と果汁が入っていて甘酸っぱい~♪

薄い茶色は、焙じ茶に生姜のすりおろしを加えて♪

ブルーや紫色は「バタフライピー」という花のお茶を使いました♪

宝石のような琥珀糖は、抹茶、煎茶、焙じ茶・・・いろいろなお茶と合います。

ブルターニュの木の葉(プレーン&和紅茶)

フランスのブルターニュ地方は塩と乳製品の産地です。

風味豊かな有塩バターを使った「ガレット・ブルトンヌ」を小さな木の葉の形で焼きました。

プレーンにもう一品、国産紅茶の茶葉を加えた紅茶風味も好評でした(*^^*)

八つ目はこちらもChemin♪の定番

ポット型スペキュロス

ベルギーのスパイスクッキーは不思議と懐かしい味がします。

ふわりと香るスパイスとザクザクっとした食感ですが、案外どんなお茶にもあいます。

今年初めて大阪で開催された茶フェス

たくさんのお茶好きさんたちがお越しになられて思い思いにお茶やお菓子を楽しみながら

60種類以上もの品種の違うお茶の鑑定などディープなお茶の世界にも浸っておられました。

一般審査員が選ぶ日本茶Awardの三次審査も、粛々と進められ・・・。

緊張感と楽しさが融合した素敵なイベントでした。

日本茶インストラクター関西支部のみなさま、出店されたお茶屋さんのみなさま、大変お世話になりました。

ありがとうございます!よい経験をさせていただきました。




 


コメント

抹茶席セットのスウィーツ☆神戸チャイハーネ5周年記念演茶会

2019年09月15日 | イベント・御茶会

六甲アイランドの日本茶カフェ「神戸チャイハーネ」さんが5周年を迎えられました。

先日13日の夜、記念のティーパーティー「演茶会」を催されました。

演茶会は煎じ手である茶人植木さんが音楽にあわせて次々と日本茶を淹れる新しいスタイル。

今回は、「八女・栗原製茶 煎茶 さえみどり」

「鹿児島・東八重製茶 深蒸し煎茶 さえみどり」

「熊本・お茶のカジハラ 釜炒り茶」

「東八重製茶 有機栽培和紅茶」

「島根県・出雲製茶 煎茶 さえみどり」

「大阪・多田製茶 朝宮茶 香駿」 

「八女・栗原製茶 伝統玉露」

「兵庫県神河・仙霊茶 元やぶきた」

「三重県四日市・マルシゲ清水製茶 うぶごえ新茶 つゆひかり」

9種類の日本茶をいただきながらお食事も楽しみました。

そのあと、茶人青木公作さんが点てる抹茶のお菓子を植木さんよりご依頼いただきお作りいたしました。

といってもお作りしたのは和菓子ではありません。

和、洋、ボーダーレス。

お食事のあとの抹茶席で召し上がっていただきたい、自由な感覚で抹茶を楽しんでいただくお菓子。

お作りしたのは2種類のスウィーツ

ひとつは、中秋の名月の夜だったので「月」に見立てたチーズケーキ

フロマージュ×フロマージュ 中秋の月

クリームチーズを使ったしっとりベイクドチーズをスイミー牛乳店のフレッシュチーズを使ったレアチーズですっぽり包んだお月さま。

甘さをぐっと控えてチーズのおいしさで抹茶を味わう💕

もう一品、こちらはさらにチャレンジしてみました(^^ゞ

ドライフルーツの水ようかん「豊穣」

大納言小豆を一粒のせるのをわすれて写真撮っちゃいましたが(^_^;)

暑い夏を越えて、9月涼しさを感じる秋風を受けていよいよ実りの秋を迎えた大地。

そんなイメージで♪

ドライ無花果、杏、オレンジピール、クルミ、黒豆、大納言小豆

それぞれの下ごしらえにひと工夫し、まとめるのは漉し餡ベースの水ようかん。

ひとくちごとに具材が楽しく弾けます。

抹茶に合わせるにはどちらも変わったお菓子。

あり?かなし?か??

ゲストのみなさまから「あり💕」をいただきました~\(^o^)/

ホッとしました(笑)

チャイハーネ、植木さんのファンがたくさん集い、田中先生によるインドの楽器シタールの演奏もあり、曇っていましたが素敵な中秋の夜。

とても楽しかったです。

日本茶インストラクター1次試験に思いがけなく合格して、次の2次試験の鑑定試験、知識も経験もない状態でどうしよう!?と悩んでインターネットで見つけたチャイハーネさん。

チャイハーネさん開店の3か月後の偶然の出会い。いやもしかしたら必然!?

Chemin♪より感謝をこめて心ばかりのお祝いにお作りしました♪

チャイハーネさんのロゴクッキー♪

5周年なので5つの星を入れて。

神戸チャイハーネ、植木さん、5周年おめでとうございます!

記念の演茶会にお菓子を作らせていただきとても光栄で嬉しかったです。

美味しい日本茶、新たなお茶だけでなくステキなお茶好きさんたちと出会えるお茶の家「チャイハーネ」さんのますますのご発展お祈り申し上げます。

 

コメント

お茶会のお菓子☆Styly茶遊サロン中国茶 台湾茶を楽しむ会7月・8月

2019年08月29日 | イベント・御茶会

摂津本山のStylyで月一回行われる「Styly茶遊サロン中国茶 台湾茶を楽しむ会」

茶遊サロンの前田久美子先生と一緒に無心になって遊びリフレッシュ♪

毎回、緑茶、ウーロン茶、紅茶、岩茶から6種類くらい、前田先生セレクトのお茶を淹れてくださいます。

そして嬉しいことに、そのお茶会のお菓子を先生よりご依頼いただきお作りしました。

7月、ご用意したお菓子は

レモン香るチーズケーキ・焙じ茶×レモンのサブレ・メレンゲ

レモンのさわやかな酸味とチーズのしっとりチーズケーキ

発酵茶に合うかなぁと思います。

レモンの酸味が気になったら、メレンゲを食べて見て(*^-^*)

お口がリセットされてまたお茶を楽しめます。

8月にご用意したお菓子は焼き菓子を4種類。

ブルターニュの木の葉・アーモンドサブレ・アーモンドチョコクッキー・パルミジャーノのサブレ

紅茶に合うChemin♪の定番のクッキーです。

でもたぶん、どのお茶にも合う・・と思います(^^ゞ

パルミジャーノのサブレは塩加減を考えて普段より少し小さめ。

トッピングもふだんの黒コショウは少し強いので、アーモンドダイスと細かくした緑茶を少々。

お茶会用にカスタマイズ♪

前田先生、毎回、美味しいお茶をたくさんいただき、心地よい時間をすごさせていただいています。

7月8月の暑さも疲れも癒されました。

ありがとうございました💕

摂津本山スタイリー 茶遊サロン中国茶台湾茶を楽しむ会は毎月第4火曜日13:00~

9月はお休みで、次回は10月22日(火・祝)13:00~14:30
電話:078-855-6510 JR「摂津本山」~徒歩10分
中国茶初心者の方もご経験者の方も楽しくご参加頂ける会です。





 

 

コメント

水野ふみえ先生による浴衣夏着物のきこなしレッスンと藍hana×Chemin♪七夕御茶会②御茶会編

2019年08月08日 | イベント・御茶会

残暑お見舞い申し上げます。

暦の上ではもう秋ですが・・・この猛暑では立秋も実感がわきませんね。

さて今日は先月行いました藍hanaさんとの七夕御茶会の続編、②御茶会編です(*^-^*)

七夕の御茶会、今回のテーマは「冷茶を楽しむ」

楽しみ方、今回の試みのひとつは「フレーバー」

香りを添加したお茶やハーブなどとブレンドするフレーバードティーを淹れるのではありません。

本来の味と風味を生かして淹れたお茶にひと工夫をして

目、鼻、口、耳・・・さまざまな感覚に働きかけて

どちらかというとカクテルのようなイメージでいただくフレーバーティーのアレンジもチャレンジしてみました♪

最初にお出ししたのは、味わいと涼を楽しむお茶

玉露荒茶氷出し 初摘みごこう(宇治 柴田製茶)

ガラスの急須に玉露茶葉を入れ、その上に氷をたっぷりと載せます。

 みなさんがお食事をしておられる間からじっくりゆっくりと・・・

溶けだした氷が茶葉をしめらせ、やがて冷たく甘い茶の雫となる。

 今年の春、宇治の玉露園で茶摘みの手伝いをさせていただきました。

丹精込めて作られた玉露を丁寧に丁寧に摘みとった春の一日を想い出します。

最初のお菓子は「ル・セヴィラン」を今日のためにアレンジして。

オレンジたっぷりのウィークエンドのような焼き菓子ですが、食べた後ほんのりオレンジの香りがのこるほどに甘さをぎりぎりまで抑えて。

さわやかなオレンジのスイーツを楽しんでいただきつつ、

二つ目のお茶は、春摘み紅茶べにふうき 熊本県芦北お茶のカジハラ

水出しにしたべにふうき紅茶とグレープフルーツのフレッシュジュースとあわせたアレンジティーです。

べにふうき独特の香りがフレッシュグレープフルーツにぴったり!

最初はセパレートティーにしようかと思いましたが、セパレートしないティーですよ(笑)

そして二つ目のスイーツは日本茶を使った冷菓「つるりんサンルージュ」

サンルージュというお茶は、お茶の新芽が鮮やかな赤い色という珍しい品種のお茶です。

水出しにしたサンルージュをつるんとした食感のゼリーにして大納言小豆を合わせました。

こちらも甘さは控えめ。ほんのりお茶ならではのほろ苦さも感じます。

三つめのお茶は

釜炒り茶 香駿 熊本県芦北 お茶のカジハラ 水出し ライムの香りを添えて

藍hanaさんの美しいヴェネチアングラスをつかわせていただき

サーヴィスはすべてみなさんのお席で。

水出しした釜炒り香駿をライムをそえたグラスに注ぎ、飲もうとした瞬間にライムの皮を絞って

その場の空気に香りを放ちます。

するとグラスに添えたライムの香り、ふわりと上から降って来るライムの香り。

冷たいグラスのお茶ががライムの香りとともに喉をすべり降りていきます。

琥珀糖 紫陽花

焙じ茶サブレ

大納言小豆の寒天寄せ

最後のお茶は

ジャスミンティー(中国福建省龍珠花茶)スイカとともに

前日夜、しっかりと熱い湯で淹れたジャスミンティー

ほんの少し甘味を加えて冷たく冷やしておきます。

それをスイカをもりつけたグラスに注いでいただきます。

みなさん「え~~!?」と驚かれましたが召し上がられると「美味しい~!」と大好評♪

ジャスミンの香りとスイカ、とても相性がよいようです(*^-^*)

みなさん、お茶もお菓子もたっぷりと楽しんでくださいました。

冷茶の作り方もご質問をいただいたり・・・

今回淹れたお茶はアレンジをふくめてお家でだれでも簡単にできます。

この夏、きっとお役に立つ冷茶の楽しみ方。

ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。

そして素敵な夏の着物の着こなしを教えてくださった水野ふみよ先生。

すばらしいお料理と設えをしてくださった藍hanaさん。

写真撮影をしてくださった出張photoスタジオkapiの本田カメラマン。

ありがとうございました。心から感謝申し上げます!



 

 


 



 

 


 

コメント

水野ふみよ先生による浴衣夏着物のきこなしレッスンと 藍hana×Chemin♪七夕御茶会①しつらえとお食事

2019年08月06日 | イベント・御茶会

 明日8月7日は旧暦の七夕ですね☆☆

昨月7月5日、今年も藍hanaさんと一緒に七夕御茶会をさせていただきました。

今回はとっても盛沢山の内容でしたよ~\(^o^)/

午前の「着付けの水野ふみよ先生の夏着物、浴衣レッスン」

藍hanaさんの七夕のお食事とかき氷を大人の夏祭り風に楽しんでいただき~

「Photoスタジオkapi」の本田由布史カメラマンによる3ショット撮影

最後にChemin♪お菓子の小径による七夕茶会・・・という流れで行いました。

内容も盛りだくさん、写真もたくさん撮っていただいたので2回に分けてご紹介させていただきます。

今回は①「しつらえとお食事」編です♪

今年もおひとりおとり七夕の願い事を書いていただき~笹の葉に結んで始まりました。

みなさん素敵なお召し物でお越しになられました。

水野先生のご指導でさらに素敵に♪

粋な変わり結びをお稽古 素敵です~💖

藍hanaさんと何度も相談したお部屋のしつらえ、七夕のテーマは「技芸上達★恋愛成就💕」

お玄関は織姫、彦星にみたてたお雛さまたち

ふだんとはちょっと違うお召し物や持ち物にご注目!

金屏風は藍hanaさん手作りの涼し気なスクリーンと五色の几帳にかわり、お雛さまたちも七夕気分を楽しんでおられます(笑)


廊下から広間に至るまであちこちに・・・七夕の設えを♪

こちらは藍hana先生の紅型の作品の軸仕立て

半夏生も七夕にぴったり咲いてくれました。

技芸上達のシンボルとして今回は筆を♪

お裁縫も忘れてはいけません。

涼し気なお花。掛け軸は「滝」

見ているだけで涼やかな風が吹く

素敵な設えはお食事をめしあがっていただくテーブルにも♪

今回、みなさんせっかく素敵な浴衣、夏着物をお召しになられているので

じっと座っているよりは、大いに動いて大いに浴衣を楽しんでいただきましょう!と

夏祭りの屋台風に設えてみました。

奥のほうには抹茶たっぷりのかき氷も!

藍hanaさんの素敵なアイデアでお祭り気分がUPしました~!

みなさん、好きなものをお好きなだけ💕

そして素敵に盛り付けて楽しんで召し上がってくださいました。

藍hanaさんのお料理はいつもお味も見た目も素晴らしい~!

そして量もたっぷり~で大満足です。

このあと本田カメラマンがみなさんの浴衣姿をおひとりずつ撮る撮影会。

笑顔笑顔で前半終了(*^-^*)

後半の御茶会へ続きます~♪

ブログ掲載の写真は、出張photoスタジオkapi 本田カメラマン撮影の写真、

そして参加者の方が撮影されたものをいただきました。ありがとうございます。





 

コメント

6月16日☆嘉祥菓子をいただき厄除けと招福を願う

2019年06月19日 | イベント・御茶会

昨年ブログにも書かせていただきましたが、1年に一度「6月16日だけの特別なお菓子」があるんです。

ブログ・・・6月16日は和菓子の日☆嘉祥菓子で厄除けと招福を

Norikoさんがお送りくださって初めて知り、いただいた「嘉祥菓子」

あの日、お菓子をいただきながら「来年は自分がこのお菓子をふるまって召し上がっていただきたい」

術後一か月、元の元気を取り戻せる自信もないのにぼんやりと思っていました。

でも今年念願叶い、令和元年6月16日、友人をお招きして嘉祥菓子を召し上がっていただきました。

「かつて6月16日には菓子を食べ、厄除けと招福を願う嘉祥(かじょう)の儀式が行われていました。江戸時代には宮中や幕府でも重要な儀式となり特に幕府では、江戸城の500畳の大広間に2万個を超える菓子を慣れ部、将軍から旗本、大名へ下賜されました。

16の1と6を足した7種類のお菓子「七嘉祥」をこの日に食べると災いを祓い、幸福を招くと言われています。」

丸屋本店さんの嘉祥菓子

お菓子の詳しい説明は、ブログ・・・6月16日は和菓子の日☆嘉祥菓子で厄除けと招福を をご覧ください。

嘉祥菓子を教えてくださったNorikoさんももちろんお招きしたのですが、

今年、あらたに「丸屋本店」さんの美味しいお菓子をお持ちくださいました。

丸屋本店さんからお取り寄せするならこれは外せない!という「ずんだ餅」

美しい~💖 美しすぎる!うえに美味しすぎます~💖

来年はぜひこちらも嘉祥菓子と一緒にお取り寄せせねば\(^o^)/

嘉祥菓子をいただく前に心ばかりの手料理を召し上がっていただきました~♪

季節の野菜を使った簡単なものばかりですが(^^ゞ心こめてお作りしました♪

スイミー牛乳店さんの新作チーズが手に入ったので💕

お茶殻のジェノベーゼ風ペーストと茄子のペーストとバゲットを添えて

テーブルにはお越しくださったみなさんがお持ちくださった素敵なものが加わり

華やかに、美味しくグレードアップ\(^o^)/ 感謝~💖

 

 


嘉祥菓子をいただく・・・というのは目的ですが、それも口実のようなもので(^^ゞ

いつもお世話になっている友人と楽しい時間を一緒にすごして元気になれた喜びを噛みしめたかった。

そんなわたしのわがままにお付き合いくださったみなさんに感謝。

ありがとうございました!

これからも健康ですごせますように♪


 



コメント (2)

「どうぞ気軽に♪アフタヌーンティー」@藍hana☆簡単バッグを作ってお茶を飲む会

2019年06月09日 | イベント・御茶会

藍hanaさんでの「簡単バッグを作ってお茶を飲む会」、6月7日(金)催されました♪

朝は雨風が強かったのですが、午後からはすっかりやんでみなさんもぬれずにお越しになれました。

よかった~\(^o^)/

モードナカムラさんのアイデアと指導で、ご参加のみなさま全員とっても素敵なバッグが2時間弱で完成!

表はジーンズ風、裏側は知ろとネイビーのストライプ、ポケットもちゃんとついています!

みなさんが広間でおしゃべりしながらチクチク手を動かしておられる間にアフタヌーンティーの準備。

今回、初めてワークショップの場所と別のダイニングでのティータイムの機会をいただきました。

だからこそできるティータイムにしたくて企画した「気軽にどうぞアフタヌーンティー」

スコーンとサンドイッチは藍hanaさんのキッチンとオーブンをお借りして作ることにしました。

焼きたてスコーン♪

イチゴジャム、ブルーベリージャム、スモモジャム、自家製のクリームをたっぷり用意して♪

できるだけ薄く、小ぶりに作ったティーサンドイッチ。

はさんだのはキュウリ、チーズ、ハム・・・キュウリのみのサンドイッチも美味💕

スイーツはこの季節ならでは、サクランボをたっぷり焼きこんだスリジェ。

サクランボのソースもたっぷりと用意しました。

ご用意したお茶は3種類

南アフリカ共和国のワイルドルイボスティーをフルーツと一緒に冷たく冷やしたウエルカムティー♪

蒸し暑さも忘れるさわやかさ💕

佐賀県・中島緑茶園の「うれしの紅茶」

熊本県・お茶のカジハラ「春摘みべにふうき」

風味も水色もちがう2種類の国産紅茶♪

お茶のおかわりをお淹れしながら、話題は自然に、5月にいった3回の茶摘みや6月最初の「吉田山大茶会」へ♪

みなさん興味を持って聞いてくださってうれしかったです。

4月の「お花見御茶会」で好評だった嬉野のぐり茶「八十八夜」

中島緑茶園から届いたばかりのお茶をご予約くださったみなさまへ。

淹れ方のご質問があったので、その場で淹れてみました。

なんとなく予感がして急須を持っていっていてよかった(*^-^*)

青いクロスを敷いて、藍hanaさんがお庭から摘んできてくださった可愛いお花

焼きたてスコーンにティーサンドイッチ、お菓子。

お気に入りのお茶をたっぷり♪

ジャムのおかわり、お茶のおかわり、おしゃべりが弾んで楽しい時間(*^-^*)

藍hanaさん、キッチンとオーブンつかわせていただきありがとうございました。

簡単バッグを教えてくださったモードナカムラさん、そしてご参加のみなさん、ありがとうございました。

また楽しい時間をご一緒いたしましょう\(^o^)/

写真はすべて参加されたMarikoさんよりお借りしました!

Marikoさん、ありがとうございました💖



 


 






 

 


コメント

「簡単バッグを作ってお茶を飲む会」午後のお茶会させていただきます@藍hanaさん

2019年06月06日 | イベント・御茶会

はや6月になりましたが暑いですね~(^^ゞ

5月はお茶摘みや吉田山大茶会など楽しいイベントとお出かけが多く・・・

そのことについては改めてブログ更新いたします。

さて、明日、藍hanaさんで行われる手仕事ワークショップはモードナカムラさんによる「簡単バッグ」作りです。

Chemin♪お菓子の小径は、バッグ作りの後、お疲れさまのお茶会させていただきます。

気軽にどうぞ♪アフタヌーンティー♪

焼きたてスコーンとティーサンドイッチ、スイーツを紅茶と一緒に楽しんでいただきます。

藍hanaさんのオーブンをお借りして焼きますので、ワークショップの終わりごろにはいい匂いが・・・♪

お楽しみに~!



コメント