Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

お年賀のお菓子☆黒豆入りマロンケーキ・キャラメルオレンジのカトルカール

2010年01月05日 | ギフト・ラッピング

今日から寒の入り。

神戸はとても冷たい空っ風が吹いて寒いです。

寒いのが苦手な私です。春が待ち遠しいなぁ~!

さて、今日はお年賀にオーダーいただいたお菓子です。

黒豆入りマロンケーキ

Photo

フランス産のマロンクリームを焼きこんだバターケーキに黒豆を焼きこみました。

黒豆は粒の大きな「丹波黒」と呼ばれるものです。

このケーキ、しっとりとした味わいとふんわりと軽さのある生地がどなたにでも食べやすいケーキです。

キャラメルオレンジのカトルカール

Photo_2

カトルカールはフランス風のパウンドケーキです。

卵、バター、砂糖、小麦粉を全て同量、つまり「4分の1」(カトルカール)ずつ入れたとてもシンプルなケーキです。

卵に砂糖を入れてジェノワーズのようにあわ立て、そこへ薄力粉、溶かしたバターを入れます。

今回はそのカトルカールにオレンジピールとキャラメルを混ぜて焼きました。

そのために生地はしっとりと深い黄金色に輝き、バターの香りにほろ苦いキャラメルとオレンジピールがよく合います。

お年賀らしいラッピングをしてみました。

Photo_4

和紙、水引を使って♪

Photo_5

水引は日本発祥のものだと思っていましたが、調べてみると中国大陸から日本に伝わってきたようです。

飛鳥時代、小野妹子が随より 帰国した時に同行した答礼使が持ってきた貢物に紅白の麻紐が結ばれていたことが起源のようです。

とても美しい文化だと思います。

水引を結ぶことにも挑戦してみたい・・・と思っているのですが、ぶきっちょなのでうまくいくかどうか・・・。

ではまたね♪ See You~!

コメント (6)