気がつけば4月も半ばですねっ!
3月~4月、ご卒業やご進学、発表会などなど・・・焼き菓子のオーダーもたくさんいただきありがとうございました。
春♪サクラの季節♪なので、今年の新作「SAKURABITO・サクラビト」と「ラングドシャ・サクラ」を、「ブルターニュの木の葉」や「マドレーヌ」などChemin♪の定番の焼き菓子を入れてお作りいたしました。
ラッピングは、まだまだ修行中です。
お菓子のサイズや入れるお菓子の量にあわせた箱をそろえたつもりが、なかなかピタっと行かなかったり・・・
ギフトの目的などT・P・Oにあわせるラッピングを心がけようと努力(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
↓の写真は、昨春、名甫先生より特別にオーダーいただいた焼き菓子の詰め合わせ「プランタン」。サクラの風呂敷を使ったラッピング。シュガークラフトのサクラを添えてみました。
リボンを使ってかわいらしく、ふわぁ~っとしたイメージで♪
↓は、現在はブログで仲良くしてもらっている、金沢にすんでいたときからのお友達、katerinaさんからのオーダー♪
katerina家の長男君の高校進学の「内祝い」にChemin♪のお菓子を選んでくださいました。katerinaさん、ありがとう♪
内祝いの熨斗紙をお付けしていますので、リボンはつけずにちょっと和風に仕上げました。
内のしに仕上げたのですが、熨斗がついているのが外からわかるように、ラッピングペーパーは無地です。
シュガークラフトで作ったサクラの花と花びらを散らして・・・♪
BOXを使ったラッピングも、かわいいもの、シックなもの、華やかなもの・・・いろいろと工夫してみました。
かさばらず、リーズナブルで、でも贈られた方の印象に残るようなお菓子も・・・♪
本当は、ラングドシャにしっかりとメッセージを入れたかったのですが、時間的、技術的な関係で、このような形で仕上げさせていただきました。
お届けした3月31日、ちょうど東京は桜が満開で、通いなれたオフィスの近くのお花見スポットも美しい・・とおっしゃっておられたので、ラングドシャ・サクラをチョイスしました。
N様、オーダーありがとうございました。皆様に喜んでいただけて私もうれしかったです。
オーダーから発送までの時間が無かったのですが、なんとか60個無事にお届けできました。
最後は、春休みで暇していた長男が手伝ってくれた~♪不器用な私よりも手際がいいのだ。
Chemin♪お菓子の小径は全てオーダーでお作りいたします。
ご予算やご希望などお気軽にお問い合わせくださいませ♪
また、お菓子と一緒にお花を贈りたい・・と、いうオーダーもドシドシっと受け付けておりま~す!
「Rico花の教室」のrico先生が、少々わがままなオーダーもご相談にのってくださって、ピッタリのお花を作ってくださいます。
生花のフラワーアレンジ、花束だけでなく、プリザーブドフラワー、造花なども自由自在♪
お菓子とお花のコラボもどうぞお気軽にお問い合わせくださいね♪
スイーツブログと手作りお菓子ブログのランキングに参加しています。
みなさまのポチっとクリックをブログの更新の励みとさせていただいています♪感謝~♪感謝~♪
素敵なラッピングと美味しいお菓子たち♪
ため息混じりに眺めました。
ラングドシャ、また妄想してます・・・
四季のお菓子を拝見するのが、目下の楽しみです。
ななさんのブログで拝見したお菓子たち、素敵でしたね!
春は出会いと別れの季節ですものね
贈る側の思いに応えるcheminさんも素敵です。
私も今ギフトや通販のための焼き菓子の詰め合わせを考えているところ。
数を作らないといけないので、cheminさんのように凝ったものはできないんですけど、
できるだけ注文していただいた方に喜んでもらえるようにと考えてます。
スクロールを下におろしていくほど、へぇ~!ほぉ~!なるほど~!!
な今日の記事。
非常に参考になりましたm(_ _*)m
やっぱり素敵なお菓子ができると、それ以上に素敵なラッピングをほどこして
プレゼントしたいですよね~^^♪
他のブログでも、素敵なラッピングをされてる方が多くて、世の中、こんな
素敵なラッピングができる主婦の方々がいるんだ(゜Д゜)!って、いつも感心
してしまいます。
もう、職人ですよ!!
シュマンさんもいつも、サプライズな一工夫のあるお菓子に、一手間かけた
ラッピング♪
最初から最後までホント手がこんでてあこがれます(*´∀`)ノ !!
いつも応援ポチありがとうございますっ!!
ラングドシャにサクラを焼きこむのは、前々から考えていたのですが、焼いてみるとおいしいんですよ。
ラングドシャ、甘いでしょう♪サクラのしょっぱいのがなんか、おぜんざいと塩こぶみたいな感じで。
ななさんへのお菓子は、kateさんの思いが詰まっていますのでがんばりました~♪
出会いと別れ・・・生きていると何度となく繰り返すことですね。
私は、結婚してから引越しや転勤が多かったのですが、何度も「お菓子」の不思議な力で出会いと別れを乗り切ってこれたと感じます。
そういうことから、お店ではなかなか対応できないようなお菓子を作りたいと思ったのかもしれません。
mikikoさんのお菓子、ギフトも通販も量が多いし、期限もあるので大変でしょうね!
でもおいしくてヘルシーなmikikoさんのお菓子をたくさんの人が食べられるなんて素敵です!
あ!メルマガ登録しなくっちゃ~
ほんとほんと!
素敵なラッピングに目を奪われますよね!!
お菓子もプロ級ならラッピングも素敵で!
世の中すごい女性が多いのにびっくりします!
なんせ、折り紙とかきっちりきれいにする作業が苦手な私。
あんなかっこいいラッピング、マネしてみたいなぁ~と思うのだけど、実際にはイメージ通りには行かずむつかしい~!
受け取った方も、この感動は何年たっても色褪せないと思います。
私もたくさんの中の先生の応援団の一人です。
これからも先生のペースで楽しんでくださいね。
話は変わりますが、神戸にIKEAオープンしましたね。
以前、船橋に行き買い物をし終わり、あまりの送料の高さに
即返品したリベンジに今週木、金と行きます。
それで、車で行きやすいお菓子屋さん、その他SHOPで
おススメがあれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
IKEAオープンしましたね!
うちにも早速ポップで分厚い広告が入っていました。
今週神戸にいらっしゃるのね~!
木金はオーブンとガチンコ勝負なので参加できませんが、一緒に回りたいわ~
うーん、車で行きやすいとこ・・
一番楽なのは大丸神戸店に車を入れてデパ地下ですが・・・
行きやすいかどうか別にして、私のお気に入りをこっそりと
エトワール・神戸
http://kobe-sweets.jp/shop/chuo/etoile/index.htm
ここのおすすめ
シュークリーム ガトーバスク←最高!最高! クロワッサン
生ケーキもおいしいけどイートインがないのよ~
車を汚しても平気な私はたまに食べたくなると、マイフォーク持って車の中で生ケーキを食べ、クロワッサンをポロポロ気にしながら食べます。
子供のお土産はお持ち帰りだよ
二号線を三宮方面から走って、神戸中央郵便局(ハーバーランドの北側)目指して交差点を右折、そのまままっすぐ直進。JRの高架をくぐったらすぐの左の角っこ。
車を横付けして買います。
クラレット http://www.jin.ne.jp/claret/
南京街のお店。豚マンで有名な老祥記 のすぐ近く。
ここは、チョコレートもおいしいけど、ぜひジェラートを♪
西へドライブがてら行くならオススメのフレンチ
邸宅レストラン ル・アン
ここは、もともと本当のお屋敷を戦後アメリカ軍が使っていたり、その後はテニスクラブとかになってたのだけれど、美しいむかしのままの姿をしっかりとどめているので、見るだけでもため息です。お料理もおいしい。
私のうちはここから車で10分ほど。
ルアンのそばは離宮公園ですが、このあたり、あの「華麗なる一族」のモデルのお屋敷などがあった場所です。
http://www.vizcaya.jp/restaurant/
ぐるなびによると開業一周年特別ランチがあるらしいよ。
http://r.gnavi.co.jp/c279400/
もっと西へいくなら(ルアンから二号線に戻って車で20分弱)
マリンピア神戸ポルトバザール
http://gt80.fc2web.com/koube/play/outp.html
アウトレットモールでお買い物が楽しめます。
明石大橋がまん前、こんなに近いの!って場所で見れます。
すばらしく景色のいいところ。
東へ行くなら、夙川、芦屋、鷲林寺(じゅうりんじ)、六麓荘(ろくろくそう)あたりをお屋敷見物しながら走って、気に入ったお店でランチやお茶するところは山ほどあります。
芦屋、夙川、甲陽園あたり♪
♪お菓子はchemin お花はrico♪
いえいえ!こちらこそいつもオーダー&宣伝ありがとうございます♪
>わがままなオーダー大好き たくさん考えた時はきっと良いものが形として現れると・・・信じています
ですよね!それに考えているときはドキドキ♪形になってくるとワクワク♪
すごく楽しいです。
今年も「母の日」のお花とお菓子のコラボ楽しみにしています。
よければお写真撮らせてくださいね♪
♪お花はricoお菓子はchemin ♪