一段と気温が下がってきました。世の中はクリスマスムードにあふれています。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛
□ 12月 5日 vol.0667
O ○ ◯ junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月のCONTENTS
5日発行 ≫季節のお手入れー頭皮、毛髪のお手入れー
12日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行予定≫豆知識ーー
26日発行予定≫ー年末年始の過ごし方ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー頭皮、毛髪のお手入れー≫
冬がすぐそこまで近づき、あっという間の12月です。このところ乾燥のせいか、頭皮と毛髪のご相談が増えました。当たり前のことですが、毛髪は大切にしてあげませんと年齢を重ねるごとにダメージが出てきます。この季節は特にパサつきが出てきますので今日は毛髪ケアを復習してみましょう。
現代は使用感の良いシャンプーリンスも増え、自分好みのものを香りで選んでもあまり失敗しなくなりました。やはり頭髪ケアは香りと指どうりが重視され、毛髪や頭皮に対してはどうなんだろうか?軽視されていないだろうか?と思ってしまうのですが、根本髪の毛は頭皮です!それを踏まえて勉強してみましょう。
まずは一般的な復習からですが、毛髪はケラチンというたんぱく質から形成され、およそ10万本もの本数がほとんどの方にあり、1日50本以上は自然脱毛しています。一定のヘアサイクルを持って、脱毛と発毛、育毛が繰り返されているわけです。そして1ヶ月に約1cm程成長していきますので「髪が伸びたね」とその成長の度合いが良くわかります。毛髪全体の85~90%が成長期、1%が退行期、10~15%が休止期というバランスで保たれていますので、休止期にある3~4か月の間に自然脱毛していくのです。毛髪は欧米人で15万本、日本人で10万本といわれ、ヘアサイクルも男性が3~5年、女性が4~6年周期で繰り返されています。
さて次に東洋医学的に見てみましょう。東洋医学では毛髪を血余(けつよ)といいますが、これは血の余裕という意味で、血液が良い状態のときは髪もイキイキと艶やかになると考えます。そしてもうひとつの呼び名が“腎の華”で、東洋医学ではこの腎は腎臓と考えず、血液、ホルモンなどを含めた体液と考え、今でいう循環器や内分泌系を指します。抜け毛、白髪はまさに腎の低下で、これを東洋医学では腎虚といって老化で起こっているということを指します。毛髪がイキイキと艶やかなのは身体のバランスも良く健康であるということなのです。いうならば毛髪は身体のバロメーターということですね!ですから毛髪の異常は頭皮の異常であり、身体内部の異常と考えられるのです。ただし、男性の“薄毛”に関しては異常ではなく、遺伝的な要素がかなり考えられますので、要素があるようでしたら生活面も気を付けられた方が良いでしょう。
さて毛髪について少し復習したところで、近頃多いフケと痒みについて考えてみましょう。痒みから頭皮を痛めてフケが発生するのか、フケから頭皮が痒くなって湿疹などが出るのか、いろいろ考えられますが、頭皮に異常が起こっているということは頭皮の問題だけではないと考えてください。フケひとつとっても乾燥型と脂漏性型とがあるわけで、お肌と同じであると考えてケアをしていかなければなりません。頭皮に異常が起こったときは、できれば薬に頼らず、自然に改善されるような方向でケアをしていただくことをお勧めします。というのも薬を使用した場合、うまく効果が出ませんと逆に薄毛や抜け毛の元になる場合があります。“血余”“腎の華”の考え方を頭に入れた改善法こそ一番効果的と考えて良いと思います。
身内作りの面では、
1)食事のバランスを保つ
2)夜更かしを避け、良い睡眠を心がける
3)ストレスから身内を守る
4)水分不足を補う
5)便通を整える
というようなお肌にとっても、良いことを続けるようにしてください。タバコ、お酒、脂肪、甘い物、辛い物は毛髪育成、美肌管理の面からも摂り過ぎはいけません。それではバランスの良い毛髪育成に大切なケアをアドバイスさせていただきましょう!
秋冬にお勧めなヘアケアとして、まずシャンプーはトラブルを感じたらやさしい透明度のあるものが良いと思います。やはりアミノ酸系がお勧めです。石鹸系のものもありますが、石鹸系は安全性に優れているのですが乾燥のトラブルには皮脂を取り過ぎてしまいがちです。そしてリンスに関してですが、トラブルが気になるときは添加物の毒性の問題がありますので、お勧めはできません。
毛髪、頭皮、表面トラブルに対する効果的な秋冬のケアとしては、ピュアなオイルを用意し、頭皮に含ませてから30~60分放置、その後入浴中も10分くらい放置してください。入浴前ならラップで頭部を包んでも良いでしょう。地肌をゴシゴシせず、指先だけに力を入れ、やさしく全体をマッサージ、入浴中にも1分間ほど地肌を揉んであげると良いでしょう。その後よくすすいでシャンプー、いつも使用しているリンスで仕上げです。この時オイルは残さないようによくすすいでください。これを頭皮のトラブルによって週1回~3回、状況によってリンスを避けたりしながらケアしていきます。このトリートメント法は、昔からあるものでヘアケアメーカー専用の製品もあるのですが、仕上げ重視で添加物が多いとトラブルにお勧めできません。中にオイルクレンジングをお勧めの方もいらっしゃいますが、こちらもやはりお勧めはできません。あくまでピュアなオイルを選択するのが良いでしょう。すすぎさえしっかり行えば食用のオリーブバージンオイルでもよいでしょう。地肌が痒い、フケが出る、パサパサするなどトラブルの方には特におすすめのケアですので是非活用してみてください。
ひとつつけ加えますと、こたつ、電気毛布なども原因に挙げられますので寝るときはスイッチを切るようにしてくださいね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/ ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして27年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます