お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のお手入れー秋枯、冬枯からの回復ー

2023-12-03 11:00:00 | Weblog
寒暖差が激しいですね、特に今年は寒さが堪えます!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 12月 1日 vol.1067
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月のCONTENT
 1日発行  ≫季節のお手入れ
 8日発行予定≫お肌の悩みQ&A
15日発行予定≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のお手入れー秋枯、冬枯からの回復ー

今年も早12月になります。あっという間の1年でした!
12月を『師走(しわす・しはす)』と言ってその由来は諸説あるようですが、最も多く語られているのは師匠である僧侶がお経をあげる為、東西を駆ける月という事です。元々は仏教の師と言いましたが、近世では学問や武術・芸術の先生や芸人の目上の先生を師匠と言うようになりましたね。ちなみに寒冷という言葉も、12月であれば時期を選ばず使える言葉だという事ですよ。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

今年の夏は例年より1ヶ月以上も長く暑い厳しい夏でしたので、お肌も例年の夏の終わりとは随分違います。ご自分の肌・お顔の変化に気付いていますか?
<チェックポイント>
1.毛穴が目立つ
2.肌の表面がゴワゴワした感じがする
3.脂っぽいのにつっぱる
4.なんだか首より顔の方がくすんでいる
5.目元のシワが増えた
6.法令線が目立つ
7.アゴ周りがカサつく
8.唇が荒れる
9.メイクをしても少し経つと素顔っぽくなる
10.乾燥を感じる
これらが夏~秋冬の老化度をチェックする項目です。3つチェックがあれば秋枯れ・冬枯れ→老化に結び付きます。昨日エステを含むお肌の学校で、この状態のお客様が6割程いらっしゃいました。皮膚の表面バランスが伴いませんと、せっかくのスキンケアも実感できない状態になってしまいます。その上ニキビがこもって発生しやすくなりますから、ダブルのトラブルの発生が考えられます。
昨日も少し固くなった肌表面に目周りの仮性シワ(まだしっかり刻まれていないシワ)が目立つ方が多く、前まで無かったシワが出来ている方もいらっしゃいました。温めるお手入れと冷やすお手入れでかなりの回復をして頂きましたので、ここでしっかりとケアをして頂きたいと思います。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

東洋医学的に考えると肌=皮膚は“内臓の鏡”と言われ、例えば胃下垂など内臓に下垂が起こりやすいタイプは肌も当然たるみが出やすくなります。血行が悪く血の滞りがあるタイプはシミが出やすくなります。体内の水分や血が不足しやすい貧血タイプの人は肌荒れが起こりやすく、くすみやすくなります。食べ過ぎ・飲み過ぎ、脂っこい物を好む、甘い飲み物やアルコールを好むという人はインナードライ状態を起こしやすくなります。“内臓の鏡”とはよく言ったもので、肌と身体はしっかりと結び付いているという事です。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

今年の夏に温活しましょう!とアドバイスしても、正直それは相当気を付けている人以外には無理だったと思います。でも、このまま夏の痛手を背負って肌に深いシワやシミになってしまうのでは困ります。そこで毎日のお手入れにプラスワンをして改善していきましょう。
いつもいつも言っていますが、365日のクレンジングの必要性。これは絶対です!落とす物だから「自分の好みで」「お手軽、簡単な物で」という発想から「肌に良いクレンジング」という発想に切り替えて下さい。
良質の油成分、添加物はごく少なく肌を柔らかくしてくれてくすみにも効果の出る、そんなクレンジングはやはり肌にしっかりなじむクリームクレンジングがお勧めです。クレンジングの良し悪しは使用感で分かります。
肌の皮丘と皮溝のいう表面から見える部位、手を見て頂けるとよくわかると思いますが、カサカサの手は特にその皮丘と皮溝がよく見えます。これがお顔にもある訳で、この部分の隙間の汚れ残りがシワやゴワつきの原因になるのです。今、枯れ肌の方はこの隙間の汚れが上手く取れていない方が多く、クレンジングや洗顔後に汚れが残った状態では次の化粧水やエッセンスが上手く肌になじんでくれないのです。だからといってオイルクレンジングやジェルクレンジングで擦ってしまったりすると、肌表面が敏感になりやすくなります。
私個人はしっかりメイクですしクレンジングする時間が遅いので、クリームクレンジングをしたら1度ティッシュオフして、最初より少なめの量で再度クレンジング→ティッシュオフを毎日しています。ポイントメイクがすぐ取れるクレンジングなどもありますが、肌の為にというのが毎日の老化対策なんですよ!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

そしてプラスワンですが、ニキビ・吹き出物が出やすい方やちょっと敏感な方にはオーパーリバースという添加物ゼロのオイルがお勧めです。特に肌トラブルの無い方は、いつも使用しているピュアオイルがあればそちらを活用して下さい。オイルは開封して6ヶ月程経ちますと酸化して成分が変わる場合がありますので気を付けて下さい。夏を越した物はもっと短くなりますよ。
プラスワンのオイルはまずクレンジングの前に目の周りや、マスクの摩擦でシミの出来やすい頬骨部分を中心に載せて少しなじませてからクレンジングを重ねて下さい。その後、軽く押さえて表面の汚れを取って、もう1度オイルをお顔がテカる位つけて入浴です。できればシャンプー・トリートメントは最後にして下さい。その後、シャワーでよくすすぎ洗顔して下さい。オイルが重いタイプのものは、すすぎをしっかりして下さい。
先程ご紹介したオーパーリバースは肌の保護成分に非常によく似た成分なので、軽いのにしっとりモチモチ感を出してくれて、毛穴の引き締め感を感じてもらえると思います。肌の表面がしっかりバランス取れましたら、すぐにノンアルコールの化粧水、またはエッセンスなどを使用して保湿です。そこまで終わってからタオルで身体をよく拭いて、身支度を整えて下さい。
温めるお手入れの入浴美容法の後は化粧水で冷やすお手入れをして、お肌バランスを整えてから保湿をしっかりして下さいね。冬のお手入れはまずクレンジングからですよ!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして36年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節のトラブルー頭皮と髪の... | トップ | ーお肌の悩みQ&Aー »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事