友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

癒してあげてます

2015年02月12日 00時10分38秒 | 生きもの

(写真は一昨年11月頃)

我が家の猫ちゃんたち。

 

 

(写真は拾われて(保護されて)やって来た当時のもの。一昨年の6月頃。今は少し太り気味で、食事管理中)

ロシアンブルーのロッキー君は、時々朝方私の布団に潜り込み、一緒におねんねすることがある。

他の家族の布団にも潜り込むのだそうだが、

妻布団に潜り込んで寝ていることはあっても、唯一妻と一緒には寝ない。不思議だ。

逆に何が嫌いなのか?訊いてみたい。ハハハ。

ロッキーはとりあえず私を見たら一度逃げる。私がやさしく名を呼ぶと、恐る恐る寄ってくる。

これは、飼い始めた頃、つらく当たったせいだろう。申し訳ない。

ロッキーは抱かれるのが好きで、とりあえず誰にでもおとなしく抱かれる。

以前の飼い主が良く抱いていたものと思われる。

 

三毛のベリーちゃん(本名ベリル)は、

普段私が触ろうとすると、露骨に嫌がる。すぐに逃げ出す。

どうも抱かれること自体が好きではないらしく、誰も1分として抱いていられない。

 

 

 

なのに、

風呂上がりの私の胸の上に乗って、ゴリゴリ、クシャクシャ、ナデナデされるのがお好き。

最初の切っ掛けはいつで、どうしてだったのかは思い出せないが、その時に大変気持ちが良かったのだろう。

それ以来、お風呂上がりの私を見つけては、寄ってきてナデナデしろとせがむ。

 

のどをゴロゴロ鳴らし、時にはそのまま寝入ってしまうこともある。私も一緒に寝てしまったりする。

風呂上がりの手は暖かいし、湯上りの香りも良いんだろう。

しかし、風呂上がりなら誰でもいい訳では無いらしい。

これは、唯一、私が選任になっている。他の家族にはやってもらわない。 もちろん妻にも。ハハハ。

最初の頃は私も喜んで布団に寝そべり、胸に乗ってくるのを待ち、ナデナデしていたのだが、

最近すこし面倒になってきた。

 

 

基本、食事とトイレ掃除の世話は妻がやっている。

食事の時間になると妻にせがみ、後をついて回る。

一番懐いていそうだが、実のところ、ロッキーには噛まれ、ベリーには引っ掛かれと、いつも嘆いている。

どうしてなのか? 訊ねてみたい。ハハハ。

 

2匹の猫にとって、私と妻の順位はどちらが上なのだろうか?

特にベリーから見て

妻が「 食事 」 そして、私が「 癒しのひととき 」 

どっち?

 

私にしてみれば、ベリーに癒されているというより、癒してあげているという感じなんだけど。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空振り

2015年02月11日 15時12分17秒 | ブログ

我が家族が所有する車が全部で5台ある。

1台は父の専用車でミラ。滅多に乗ることは無い。

他の4台は、フィット(オートマ)、クラウン(オートマ)、エブリワゴン(オートマ)、キャリー(ミッション)。

私のメイン車はキャリーなのだが、他の3台も都合に合わせて乗る。

最近乗り降りの際に、ちょくちょくやるのが、「 空振り 」

シフトバーとブレーキの組み合わせがそれぞれで違うからなのである。

 

 

 

フィットはフロアーシフトに、サイドブレーキ。

 

 

 

クラウンは、フロアーシフトに、フットブレーキ。

フットブレーキはプッシュオンで、インパネ下のレバーを引いてオフ式。

 

 

エブリワゴンはインパネシフトとサイドブレーキ。 

先程乗ったらサイドブレーキでなく、フットブレーキだった。

プッシュオン・プッシュオフ式(踏んでON、もう一度踏んでOFF)だった。

 

 

 

キャリーはフロアーシフト(ミッション)に、サイドブレーキ。

 

 

 

 

乗り降りの際によくやるのが、

エブリーのつもりで、インパネに手を伸ばして空振り。 フィット、キャリーで。

クラウンのつもりで、フットブレーキを踏んで空振り。 フィットで。

エブリのつもりで、解除しようとフットブレーキを踏んでさらにロック。クラウンで。

サイドブレーキを引こうと手をやり空振り。 クラウンで。

フットブレーキを解除しようと手を伸ばし空振り。フィットで。

 

 

また、

会社のトラック等のコラムシフトを運転した後だったりすると、結構派手に左手を空振りしたり。

 

 

「色々運転しよると、間違えて困る」なんて、言い訳してるんだけどね。

 

 

今の所、オートマのシフトを左右に動かそうとしたことは無い。

しかし、横に動かすタイプもある(写真はプレマシー)ので、今後はあり得ないとも限らない。

 

 

 

多分、若ければ乗車の際に、インテリアを認知した時点で、以後は無意識に動作できたのだろう。

しかし、短期記憶の衰え始めたこの頃となっては、無意識というより、思い込みで動作しているようだ。

 

 

 

これとは少し違うが、皆さんは無いだろうか?

ガソリンスタンドに行って、給油口のカバーを開けようと思って、

後ろのトランクを開けちゃって、店員さんに笑われたこと

私ぐらいの年齢だったらあるよね。

レバーが横に並べてあったからなぁ。

昔何度もやったなぁ。アハハ。

今だとセルフが多いから、店員さんが付くわけじゃないし、適当にごまかせるけどね。

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもやけ

2015年02月10日 19時35分27秒 | 病気・ケガ

ここ数日の冷え込みで、

足と手の指先がいくつか”しもやけになった。

幼児から学生の頃は、このしもやけが辛くて辛くて冬は嫌いだった。

二十歳過ぎくらいから随分と症状は軽くなったし、ほとんど症状が出ない年もあったりするのだが、

この数日の様な気温だと、なってしまう。

そして、これが寒さが緩んで血行が良くなると、痒くなる。

死ぬほど痒くなる。

そう、腕と足を切り落としたくなるほど。

これは経験者にしか分からないだろう。

 

我が家では私と次男と次女が”しもやけになる。

それでも、今年成人式を迎えた次男はしなくなったそうだ。

どうやら、私と同じく二十歳ぐらいで改善が見られたようだ。

可哀そうなことに、次女は今年も。

彼女もあと数年すると軽くなるだろう。

 

そうだ、血行を良くするサプリ・・・追加すっか。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピルケース

2015年02月05日 15時50分32秒 | ブログ

前記の続きになるが・・・。

飲んだか?飲んでないのか?分からなくなるので

100均で買ってきた。

 

 

 

 

こんなものに頼らざるを得ないことに、若干の抵抗を感じるものの・・・。

これだと一目瞭然。

これなら忘れないだろう・・多分。

 

で、今日の分を・・・。

ん?

朝から飲んだんだったっけ?

あれ~?

 

まぁ、とりあえず今から、という事で。

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする