遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

器局兼用煎茶盆

2023年02月17日 | 漆器・木製品

ガラクタ集めの最初の頃、煎茶に凝っていました。毎日のように何かゲットしないと落ち着かない病的状態(^^;

今となっては誰も振り向かない物ばかりですが、エンディング記録代わりにブログアップします。

48.7㎝x32.8㎝、高 12.4㎝。明治ー戦前。

木の細工で作られた煎茶盆です。

青空骨董市で、野口英世さん一人と交換しました(^^;

塗りの剥げがあちこちにあり、本当は補修せねばならないのですが、さぼって今日に至りました。値段に関係なく品物を慈しむ精神を忘れていますね(^^; 

この品の面白いのは、下部が引き出しになっているところです。

後ろへ押せば、反対方向にも出ます。でもまあ、手前の縁が切れ込んでいるので、手前に引いて使うのでしょう。

引き出しには、

小物がたっぷりと入ります。器局の役目も果たせるのですね。

上には、急須たちをのせて、

煎茶ディスプレイの出来上がり(^.^)


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面白古文書 『浮世かしこの... | トップ | 小茶棚 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミルクさんへ (遅生)
2023-02-17 17:52:20
「急須は人なり」とは誰も言っていませんが、あえて言います(^^; いろいろな道具の中でも、特に急須は持っている人を反映すると思います。
で、私の一番のお気に入りは、ミルクさんがおっしゃっている、黄瀬戸の急須(下列中央)です。平べったい形がお茶の出を良くしてくれます。それに、黄瀬戸の急須は数が極めて少ない。で、私のようにガラクタに狂う人間も、数万人に一人くらいのレア者(^^;
道具として完成度の高いのは、常滑の急須(上列右から2つ目)です。使いやすく、美味しいお茶が飲めます。
返信する
Unknown (ミルク)
2023-02-17 16:44:35
かわいらしい急須がたくさん。
どれも素敵ですね。使いごこちいいのは、
どの急須ですか?
お茶が格別美味しそうですね!
グリーンと白の間の、急須が好きです(^^♪
返信する
Dr.Kさんへ (遅生)
2023-02-17 14:48:31
はっきりと覚えてはいないのですが、野口センセーでお釣りがきたかも知れません。というのも、いつもの癖で、2割ほど値切った?(^^;

時代の趨勢とはいえ、ほんとに、物の価値とは何ぞや、とおもわず哲学してしまいますよね(^.^)

煎茶の時代が来ることを期待しますが、その暁を拝めることはまずあり得ないでしょう(^.^)
返信する
さえさんへ (遅生)
2023-02-17 14:35:02
急須、大げさに言えば、日本文化の代表ですね。色形、産地、時代・・実に様々な物があります。よりどりみどりです。
うれしいことにお値段も手ごろ。ミュージアムショップでクリアファイルを買う感覚に近いですね。
さほど場所もとらないので、並べてもきれい。一個ずつ求めていくのが楽しみですね。
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2023-02-17 14:09:04
このような物が、野口センセー1枚の値段というのが情けないですよね(~_~;)
これ、今、作るとなったら、大変な手間がかかりますので、相当な額になりますよね。
物には流行り廃れがありますからやむを得ないといえばやむを得ないのですが、何か、侘しいものがありますよね(~_~;)
でも、また、煎茶が復権するかもしれませんので、その時までジッと我慢の子でしょうか、、、。
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2023-02-17 13:40:05
こんにちは😃
たくさんの急須🫖
素敵!今日は、どの急須でお茶を飲もうかなぁ〜なんて選ぶのも楽しそうですね😊
返信する
1948219suisenさんへ (遅生)
2023-02-17 08:55:28
お茶にも流行りすたりがあって、江戸後期から明治、大正にかけてが煎茶の最盛期でした。したがって、この頃に作られた品に良い物が多いです。幸か不幸か、今、煎茶はどん底ですから、道具を求めるなら絶好の時期です。ほんと、野口センセーだけで、結構な品がそろうので、気軽に楽しめます(^.^)
返信する
Unknown (1948219suisen)
2023-02-17 08:08:22
おはようございます。

こういうお道具を使ってお煎茶をいただくのは楽しいでしょうね。私はいわゆる茶道でしたが、短大時代の友人はお煎茶を習っていてお家に伺ったときにお煎茶を振る舞ってくれました。茶道のお茶より日常的に気がるに楽しめて良いなと思いました。こういうふうに、お道具に凝ると楽しみも深まることでございましょう。
返信する

コメントを投稿